「正気に戻れ」「正道に戻れ」、いずれがよりきつそうか。そしていずれがより文脈に適するだろうか。
…キッツいのは「正気に戻れ」の方でしょうね。正気じゃない、狂気であるぞと相手を規定し、さあ戻れというのだから。つまり「診断」が入る(という印象がより強い)。客観的な指標として狂っているのであり、正気に戻らねばならない。
他方「正道に戻れ」であれば、…思ったのだが、これあからさまに右翼っぽいなと。 . . . 本文を読む
NewsWeek Japan トランプ、新型コロナ検査で再び陰性 ホワイトハウスの世話係が感染 2020年5月8日(金)09時36分
「米ホワイトハウスでトランプ大統領らの身の回りの世話をする軍所属のスタッフが新型コロナウイルスに感染したことが判明し、トランプ氏はペンス副大統領とともに新型コロナの検査を改めて受け、陰性の結果が出た」
「トランプ氏の世話係や側近などは全員、定期的に新型コロナの検査 . . . 本文を読む
地元の葬儀社の営業の方と雑談。50代の突然死、心臓疾患、ガンで死去する人が増えている、と。その葬儀社の社員も50代で昨年亡くなったそうだ。僅か人口3万人の近隣地域で。被曝には気をつけて。— 反戦・反原発坊主 (@hirenori) 2019年9月15日
「真宗。檀家に、反戦反原発の話は止めて欲しいと言われるけど、やめない。
2010年5月に登録」
…10年近くあるアカウントの割 . . . 本文を読む
[再掲]「それは良い質問ですよ。先月の艦娘研究読みました?えーと、そもそも洋上での射撃安定性は艦娘本来の水上射撃プラットフォームとしての素質と増設した増強安定装置の相性と・・・」鎮守府一般公開でふと質問したら解説のおねーさんの琴線に触れてしまったらしく、いつまでも説明が終わらない pic.twitter.com/vUx2dbzfdI— しきしま (@shikishima) 2019年4 . . . 本文を読む
鳩山先生の言語センスに才能を感じずにはいられない:
先日昨年の北海道厚真町地震が高圧でCO2を地下に貯蔵するCCSにより人工的に引き起こされたのではないかと書いた。実際、北大の研究者が5年前にその可能性があるとする論文を発表していた。日本では地震の影響を考慮するとCCSは非現実とも述べている。政府は決して認めないだろうがCCSは再考すべきだ。— 鳩山由紀夫 (@hatoyamayu . . . 本文を読む
僕はサヨクだサヨクだ言ってるけど、ここでいうサヨクとは労働者が報われるべきというサヨクであって、スピリチュアルなオカルトを支持するものではないし、化学調味料や農薬を否定するものではないし、憲法9条を振りかざせば銃弾から守られるとかいう話を信じてるわけでもない。— 後藤寿庵 (@juangotoh) 2018年11月15日
まあ、私もこの立場に近い。というか基本方針は一致する。
何 . . . 本文を読む
おおいに違うよねえ、いえちがうわ北上さんわたしはOIなんですよ(ふと思いついた書き出し):
『筆舌に尽くし難いっ!』ってわめいてる友人に、それは『特筆に値する』の言い間違いじゃないのかねとツッコミ入れたらエへへッと笑いよった。なんとなく似てるけど違うよねぇ(^。^)— 狼人 (@yayoya_yo) 2013年5月26日
図らずも”解答”が示されているように思うが、つまり「筆舌 . . . 本文を読む
アッキー・サト。こちら、ふぐすま市。「かきまぜる」の意味なら余裕で通じます。他の都市からの情報も願います。オーバー。RT @akr__310: (...) それは「かまがす」。動詞である。「そんなにかまがすな」とか、否定形でも使う。これはどの辺まで通じる言葉なのだろうか?— ナナシ=ロボ(福島市)さん (@robo7c7c) 10月 6, 2012
宮城県角田市。
「かんまがす」と . . . 本文を読む
読売新聞 日米露が安保対話へ、専門家集め来年3月に (2009年12月20日03時08分 読売新聞)
「日米露の海上保安当局もサハリン沖で合同演習を行うなど」
読売新聞 オオワシ衝突死、風力発電の羽根に…北海道 (2009年12月16日09時17分 読売新聞)の語注
「◇オオワシ=カムチャツカ半島、サハリン北部などで繁殖し、北海道などで越冬する」
現在の地名として,新聞では「サハリン」を . . . 本文を読む
MSN産経 中国国防相「防空型から攻撃・防御兼備の空軍へ転換」 2009.9.21 22:49
スキッと爽やか軍拡宣言(「防空」だけのが「攻撃」可能なようにするって…)。それはさておき
「国防相は…(中略)…21世紀半ばには軍全体の近代化を完了させると指摘した」とありますが―「指摘」とは「特に取り上げてさし示すこと」などとありますが(旺文社『国語辞典 改定新版』517上)―,ここは「説明した」 . . . 本文を読む
承前 平行と並行/並行と平行 1。
異なる主語が同時に進行することを言う「並行」の例:
「ちょうどその頃,宗教の再生運動や,アルジェリア人が自己のアイデンティティーをイスラームの価値観と一致させようとする動きも並行して起こっていた」(私市正年『北アフリカ・イスラーム主義運動の歴史』白水社,111頁)
「一度できた体系は,後に他の新しい有力な思想が生れても,依然それと並行して生命を保って行 . . . 本文を読む
「生まれたままの」(Google検索)は主に「姿」に係るようだ。つまり,指し示す実体は裸体。由美かおる写真集「生まれたままの妖精」は,つまり,生まれたままの姿をした(裸体の)妖精,由美かおる,と言いたいわけだろうというのは注釈の必要もない解釈だろう。恐らくこの写真集は全裸写真を含むのであろう。
ちょっと深く見てみると,「生まれたままの」色とは金色をいう,との記事に出会うだろう。仏典に生色という . . . 本文を読む
風や太陽の光や塵汚れでその肌の色は…ととある文献の訳をつくっておりました。
ふむ,肌色? 肌の色の事だが,そりゃあ様々な状態と幅があるな。昔,なにか違和感を覚えた記憶が,なきにしもあらず。google先生にお伺いをたてる。もはやペールオレンジ,薄橙を肌色と呼ぶのは,差別的表現ともされるのか(Wikipedia 肌色)。しかしこうしたものは,言葉に乗せられる意味や感情の問題が大きいだろう。言葉 . . . 本文を読む
旺文社『国語辞典 改訂新版』(1986年+),520上の「使い分け」囲み記事によれば,自任は「自分はそのことを行うのに適した能力・資格などをもっていると思うことの意」,自認は「事実であるかどうかを自分で認める意」。
「自認」は,自己に関する,自己が如何なる者であるかという認識を言う:
「以来わたしは,自分が天才であると自認している」(木地雅映子『氷の海のガレオン』18頁)
「この態度は,そう . . . 本文を読む
助長と促進
『グローバル英和辞典』三省堂,1985年[新装版]1011左のpacificの語義には「平和を助長する」と挙げてある。恐らく「平和を促進する」がより誤解なくすむ。
使い分けの例:
「しかし,市場の危機は克服されており,楽観主義が拡がっていた。最高を期待する雰囲気は,一九二六年の記録的な収穫によって助長された」…「こうした操作の成功は,一九二六年一〇月の党協議会における反対派の敗 . . . 本文を読む