空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

「e-waste」:廃棄された電化製品の行く先

2024-11-26 23:28:40 | Newsメモ
 まあ、その、それは「第三世界」諸国であり、そこでは何かしらを何とかしようとして―単純には一定程度以上のものを償却することになり―その排煙で現地の人々は体を悪くしているぞ、と。

E-waste is the world's fastest-growing waste stream, with 62 million tonnes generated in 2022, up 82% from 2010, according to a UN report.

 2010年から2022年までに82%増量。リサイクルにリユースを、と言ってもこれは…なかなか厳しい数字である。

BBC Burning old TVs to survive: The toxic trade in electrical waste 2 days ago

Navin Singh Khadka

 スマートフォンもアラームも何もかもが、そりゃあ壊れたりしたら廃棄物になる。うまく処理すれば金やなにかが採取でき、まあそこそこの産業になりえる。だから東京オリンピックの際の「都市鉱山」の視線は見事なものと評価されたわけだが、まあ…ごみの増加に間に合うものではないらしい。

It is electronisation of our societies that is primarily behind the e-waste rise — ranging from smartphones, computers and smart alarms, to automobiles with electronic devices installed, whose demand is steadily on the rise.

Annual smartphone shipments, for instance, have more than doubled since 2010, hitting 1.2 billion in 2023, according to a UN Trade and Development report this year.


 e-wasteの15%程度しかリサイクルに回せてない、と。

The UN says only around 15% of the world’s e-waste is recycled, so unscrupulous companies are seeking to offload it elsewhere, often through middle men who then traffick the waste out of the country.

 規制が厳しくなれば―不法処理も流行する。てきとーにその辺の海に捨てたり。

“And the illegal shipment is dumped at sea as part of a business model of organised crime activity.

“There are far too many groups and far too many countries profiting from this global criminal enterprise.”


 そして汚染は広まる。それは特定の国の特定の処理場に汚染が蓄積するのとどれほど違うか―まあ、拡散するだけ違うが―適切な処理がなされるとよいなあという、それはどっちみち変わらない。

 COP29の大出資。それはこうした領域にも十分振り向けられればいいなあ…と…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 業界の話題:BL同人作家疑惑... | トップ | 米ウォルマートの「DEI」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事