BBC Myanmar conflict: The view from Yangon 6 Sep 2017
「What is seen by many internationally as a human rights issue is viewed in Myanmar as one of national sovereignty, and there is widespread support for military operations in northern Rakhine」
…某氏も、まあ軍の取締りが上手くやるだろうとかなんとか…。
…まあ、日常会話でこういう深刻な話は、あまりしませんからねー…。
「Most Burmese view international media coverage as one-sided, putting too much emphasis on the Rohingya, and failing to adequately cover the plight of others in Rakhine who have fled violence in their villages」
…これも一面の真実ではありますからねー…。
別にわざわざ紛争なんぞせんでも、そこらでふつーに洪水やらなにやらで、被災者避難民はごろごろ発生しますしね。
「One headline, in the Myawaddy Daily, reads: "Notice on Arsa extremist Bengali terrorists' plans to attack major cities"」
Arsaが今度の作戦で大幅に新兵を獲得し、かつ一定の訓練を施せた場合、major citiesへの攻撃は夢物語ではなくなる。
「Misleading or fake news and images on social media has only served to sow further division」
この点、先ほどの「ミャンマー・ラカイン:問題はHindusに飛び火」には、政府側の謀略を看取する余地はそれなりにある。が、既にバングラ側で当事者たちの発言がとれているので、fakeだろうが思い込みだろうが、もう将来の作戦に組み込まないとダメな情報になっちゃっているわけ。
「"They don't get education and have no job. They make a lot of kids," one woman in her 30s told me on the street.」
Rohingya(ないし貧乏ムスリム)に対する蔑視は、こういう発言に見ることが出来る。やー。ビルマ人、教育熱心ですからねー。生き延びるにはまず教育だ!って感じで、幼少時からきっちり学習習慣をつけさせようとする。そういう自分たちとはちがう連中、という視線は、ありえると思う。
「"I think many Bengali Muslims died," a taxi driver said.
"I think government troops killed a lot of them because some places are isolated. I think the UN should also get involved."」
…とまあ、ここにちょっと他人事っぽい言い振りを見取っても過ちではあるまい。軍は、一般民衆からは客体なのである。
「What is seen by many internationally as a human rights issue is viewed in Myanmar as one of national sovereignty, and there is widespread support for military operations in northern Rakhine」
…某氏も、まあ軍の取締りが上手くやるだろうとかなんとか…。
…まあ、日常会話でこういう深刻な話は、あまりしませんからねー…。
「Most Burmese view international media coverage as one-sided, putting too much emphasis on the Rohingya, and failing to adequately cover the plight of others in Rakhine who have fled violence in their villages」
…これも一面の真実ではありますからねー…。
別にわざわざ紛争なんぞせんでも、そこらでふつーに洪水やらなにやらで、被災者避難民はごろごろ発生しますしね。
「One headline, in the Myawaddy Daily, reads: "Notice on Arsa extremist Bengali terrorists' plans to attack major cities"」
Arsaが今度の作戦で大幅に新兵を獲得し、かつ一定の訓練を施せた場合、major citiesへの攻撃は夢物語ではなくなる。
「Misleading or fake news and images on social media has only served to sow further division」
この点、先ほどの「ミャンマー・ラカイン:問題はHindusに飛び火」には、政府側の謀略を看取する余地はそれなりにある。が、既にバングラ側で当事者たちの発言がとれているので、fakeだろうが思い込みだろうが、もう将来の作戦に組み込まないとダメな情報になっちゃっているわけ。
「"They don't get education and have no job. They make a lot of kids," one woman in her 30s told me on the street.」
Rohingya(ないし貧乏ムスリム)に対する蔑視は、こういう発言に見ることが出来る。やー。ビルマ人、教育熱心ですからねー。生き延びるにはまず教育だ!って感じで、幼少時からきっちり学習習慣をつけさせようとする。そういう自分たちとはちがう連中、という視線は、ありえると思う。
「"I think many Bengali Muslims died," a taxi driver said.
"I think government troops killed a lot of them because some places are isolated. I think the UN should also get involved."」
…とまあ、ここにちょっと他人事っぽい言い振りを見取っても過ちではあるまい。軍は、一般民衆からは客体なのである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます