昨日は休業日だったので観光日。大文字の送り火を想定して観光コースを設定した。出町柳から大の文字が山にくっきり見えていたので、それを目印に。
まず吉田神社。京都大学の前を通って表参道へ。ここで苔生したさざれ石を発見。ここの大元宮は全国の神々を祀っているので、1回参ると全国の神社を参ったことになるという有難さ。平日の午前中のせいか人影は疎らだったので、ゆっくり参拝。
次は真如堂。吉田神社からまっすぐ行けるかと思ったら道に迷い。方向はあってるんだけど…と彷徨っていたら、ファミマをみつけたので無事に方向修正。真如堂の拝観は、売店の売り子兼ガイドさんが
その後平安神宮へ。またもや道に迷い(このルートは分かり易いはずなのに…)平安神宮を通り越してしまい、地図を見て戻った。平安神宮の神苑は思ったより広くて綺麗。橋に屋根がついている泰平閣でしばし休憩。近くの茶房で冷きざみうどんセットを食べた。
南禅寺へ。門前の土産屋で胡麻豆腐を購入。日本庭園は食傷気味なので、ここでは山門の上に上る。階段が急で怖かったけれど(吊り橋嫌い)京都の街並みが見える絶景に感動。偶然、水路閣も見てきた。実用本位でないところが美意識なんだろうな。
永観堂で拝観中に三鈷の松が欲しくて欲しくて。夢破れて帰ろうとしたら、売店に「おゆずりします」の張り紙があったのでそこで松葉を貰った。超うれしい。うなずき阿弥陀とか見返り阿弥陀とか、いろいろあるのね。
哲学の道の途中で和装小物の店の女主人に「涼んでいって」と声をかけられ、ついつい長居をしてしまった。荒磯(あらそ)や花兎の話を聞き、自分用に風呂敷を一枚購入した。お気に入り。
銀閣寺に辿り着いた時には16時を過ぎていたので詩仙堂は諦めた。冷やしきゅうりを齧りつつ参道を進む。金閣に比べるとちんまりしているが、庭は広い。全部巡ったら17時を過ぎていたが、今日は大文字という目的もあるので、北大通り(詩仙堂方面)を目指す。北大通りから「法」と「妙」が見えた。このエリアは近くの飲食店が出店を出していた。小腹がすいたのでハンバーガーを購入して食べ歩き。高いけど美味しい。ゆるゆると歩いて下鴨神社に辿り着いたので、近くの中華屋で生ビールと担担麺を注文。担担麺が薬膳っぽくて今一だった。その後、賀茂川のほとりに陣を取り、1時間以上も待機。点火されて間もなく、大文字を見捨てて?異動する人が多発してびっくり。妙と法も見てみたかったが遠すぎたので断念。途中の自販機で水を買って一気飲みして帰宅。今日も疲れたってばさ。
http://maps.google.com/maps?hl=en&ll=35.011361,135.791879&spn=0.004016,0.006132&sll=32.261876,120.374788&sspn=12.899101,37.210328&vpsrc=6&z=18
今週末になると思って油断してましたわ。
南禅寺と言えば湯豆腐。
三門の北にある奥丹が、一番の老舗。
しかし、混むので、三門の真西の順正本店でもOK。
最初は、「なんで湯豆腐に3千円も払わなアカンねん!」と思う。
しかし、一度食べると、「3千円やったら安いやんけ!」となる。
京都でもう一軒となると、やはり、先斗町の長竹。
http://maps.google.com/maps?hl=en&client=safari&rls=en&q=先斗町+長竹&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&biw=1143&bih=1025&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
もの凄くわかり難い位置に有るんで、調べてから行かないと迷う。
昼飯の定食で8百円から千2百円ぐらい。
でも、定食は前座。
ここへ行ったら、抹茶アイスか抹茶クリームか抹茶パフェがメインディッシュ。
時間があるなら、木柵鉄観音をのんびりと飲んでから、抹茶パフェ。
何を置いても抹茶アイスか抹茶パフェ。
先斗町の長竹は今週末に連れが京都に来るので、一緒に行ってきますというか連れて行きます。多分嫌がるでしょうけど(笑)