これ見てね、何とも思いません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/2cca3ec468a8b90f1a6d89f78139eae1.jpg)
中一息子、
明日の教科書。
うちの子はデカいからまだ何とかなりますが、
細い子とか、自転車で通う子とかは、
重さでホントに大変みたいなんですよ。
重すぎて自転車ごと倒れるって言ってたママさんがいました。
笑っちゃったけど、
笑い事じゃないよね、車にひかれちゃうもん・・・。
部活の道具もこれにプラスされて、
ずっしりとした荷物を毎日抱えて学校へ・・・。
よく見ると(・・・ってサラッとしかみてないけどね)、
それぞれの教科書の大きさと厚さ、
紙質も立派になって、資料集的なものも大きいでしょ。
教科書を巡っては、
そりゃ色々あると思いますけど、
写真や図解が多いのは良いかもしれないけどね、
作る人の自己満足みたいになってないといいね。。。(笑)
学校に置いといてよいよってことも、
ちょっと昔みたいに許してもらえるといいなぁ。
必要なものは自分で判断して持ち帰ると思うのよ、
中学生だからね。
今の学校は窮屈。
子供達、ホントにえらいなぁって思います(笑)
みんな頑張ってるよ。
想像力が足りないと感じるのは、
子供たちへではなくて、
教科書を作る大人たちへ。
学校の決めごとをどんどん増やしてしまう大人たちへ。
こんな重いものを毎日背負って歩かないで良くなると、
もしかしたら、
もっとすらっと背が伸びたりしてね・・・(笑)
これは、かなりママ目線ですけど。