歯科衛生士として働いていて最近思うこと。
前は、
小さな虫歯や少し合わなくなってる銀歯とか、
そういうところをすべて治療して、
その後メンテナンスをしていくのを
当たり前と思っていたけど、
そうでもないなって。
その人があと何年健康な口の中で過ごせるといいか、
それから逆算して、
この歯は今は色々触らないほうがいいなとか、
ここは今のうちに治療すると
あと20年維持したら十分だなとか、
歯間ブラシを使ったほうがいいに決まっているけど、
見えにくいだろうとか、
手先が鈍くなってきている様子だとかわかれば、
またほかの方法を一緒に考えたり、
一年前と比べて、
あまり数値が下がっていないことを喜ぶとか・・・ね。
衛生士としてそりゃ駄目よって言われるかもしれないけど、
最近の私はそんな風に仕事をしています。
・・・って、
今日が仕事納めだったので、
そんなこと思ってると書き留めてみました。
ちなみに、
先生は私の1歳年下。
奥さんは同級生。
そしてスタッフもほとんど40代以上なので、
そういうゆるい方針になるのかもです(;´▽`A``
また来年も、
安全に←歯科は接近して仕事するしかないので。
楽しく←スタッフ同士の連携大事。
やりがいを持って仕事をできますように。
そして、
オフは沢山海に行けますようにーーーー( *´艸`)