カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

チヂミザサ

2011年09月13日 | 野の花(その他いろいろ)
チヂミザサ

少し湿った場所が好きなようです

イネ科なので花びらはありませんが

立ち上がった花穂に、小さな花をつけていました・・・



名前の由来は、葉がササに似てちぢれて波打っているような姿から

    

花穂は高さ30cm程でした



追記:チヂミザサは一年草でササの仲間ではありません



ソバの花・空色朝顔

2011年09月10日 | 伊那谷 南信州 
上伊那郡箕輪町 

一面のソバの白い花が風に揺れていました



(南アルプス方面を望む)

    

空色のアサガオの花(広域農道に看板あり)ヘブンリーブルー も咲いていました



「赤そばの里」は準備中でした・・赤ソバの花はまだ咲き始めたところです



    

アサガオとソバの花を見たのはこのあたりです・・・


エノコログサ(ネコジャラシ)

2011年09月08日 | 野の花(その他いろいろ)
エノコログサ(狗尾草)イネ科

ネコジャラシ(猫じゃらし)と言った方が通りがよいのでは・・・

どこでも見かける雑草ですが

夕暮れに逆光にうかび上がる姿はちょっとファンタジックだと思います・・・



    



(エノコログサの仲間はいくつか種類があるそうです)

新村のヒマワリ畑(松本)

2011年09月07日 | 松本・諏訪・木曽
松本市内から松本インターを過ぎ上高地に向かう国道158号線沿い

新村(にいむら)の交差点のヒマワリ畑では久しぶりの青空の下

向日葵が見事に咲いていました(背景の山は北アルプス)



    



松本から安曇野にかけて水田では稲穂が黄金色に色づき始め

所々にソバの白い花が咲いています


土門拳の昭和(松本市美術館)

2011年09月02日 | 松本・諏訪・木曽
土門拳の昭和 ~今、平和への祈りを込めて~(松本市美術館)

昭和10年代から晩年までの土門拳の写真展、行ってみようと思いながら

気がつくと展覧会も今度の日曜日(9月4日)までだったので立ち寄ってきました

ヒロシマ、筑豊のこどもたち、室生寺、古寺巡礼、風貌(ポートレート)などの作品は

雑誌や、土門拳の撮影エピソードなどテレビのドキュメンタリー番組などで以前見たことはあったのですが

街頭のスナップから仏像などの美術写真まで、美術館で向きあうと写真の迫力が違いました

力のある写真家はなにかが違いますね

しばし感動の時を過ごす事が出来ました・・・






マルバアサガオ

2011年09月01日 | 野の花 桃・赤~紫
マルバアサガオ

私がまだ子供の頃、家の庭に咲いていたのですが

その頃見たマルバアサガオの花の色を

今でも鮮明に思い出します・・・





葉がハート型というか丸いのが特徴です

庭先や果樹園のフェンスなどに絡み合って咲いていますが

日が当たるとすぐに花がしぼんでしまいます

花の色は紫以外にも、ピンク、白なども目にします