コメント
 
 
 
Unknown (るな)
2005-07-17 12:08:16
海の幸の後は、畑の幸ですね。

スイカは、最近では丸ごと買うことが少なくなりました。

冷蔵庫に入りきらないし、丸ごとは高価です。

この豪勢な切り方を見て、またまた羨ましさでいっぱいになりました。

小さい切り身を食べている身としては。



●カラ渡船の話、なんだか狸や狐にだまされ続けたみたいな話ですね。

 
 
 
畑の幸 か (●てらまち)
2005-07-17 12:37:28
 るなさん、畑の幸、といわれると、そのとおりですね。決して、見せびらかすつもりは無いんですが・・・



 スイカは、冷蔵庫に入り易いように改良にした小型で細長い「ラグビースイカ」、というのもあります。



 カラ渡船は、民間のことなら笑い話で済みますが、これが貴重な税金なんですから、「笑い話」ではすみませんよね。
 
 
 
うちのすいかも見てください。 (てんちゃん)
2005-07-17 14:37:59
なんちゃって菜園のスイカも今日収穫しました。

1株に1玉。

これは植えた場所が狭いからとか、いろんな要因があるんでしょうね。

私にはわからないですが・・・。

てらまちさんのスイカ大きくて美味しそう!



スイカは収穫時期の見極めがどうも難しいので慎重になります。

中が見えないだけに・・・
 
 
 
Unknown (cocoa)
2005-07-17 15:18:46
いろいろな作物が採れてうらやましく思いますが失敗宣言ですか?



処で、6/22の私のブログが下の方に表示されてた事が有りましたが今はどうでしょうか?

あれからgooに問い合わせて色々試してみましたが直らず、編集しなおしました。あの現象は私のPCだけのようでした。



今度は“ブログ松ノ木”http://blog.goo.ne.jp/yoch8147/を今、私のPCから見ると、かなり下の方から表示されていて見えるのです。もう一台のPCからは正常に表示されています。てらまちさんのPCから

では正常に見えていますか?また、変な表示の場合でしたら私の時と同じ状態ですか?

因みに私のPCはVAIO PCV-V11B/Wです。

ご確認お願い出来ますか?長々とすみません。
 
 
 
Unknown (KY)
2005-07-17 16:11:50
最近、てらまちさんのブログに来ると、北海道から引き続き、お腹がグーグーなります。(笑)

本当にスイカ、美味しそう!大好物です。(*^_^*)

ウリも先日スーパーで見たのですが、買って食べたくなりました。

でも、お作りになるには、色々ご苦労がおありなのですね。夫の実家で以前はよく貰ったが、最近は作らなくなりました。
 
 
 
スイカとパソコン (●てらまち)
2005-07-17 16:43:53
 ★ てんちゃん、またスイカが採れたんですね。すごい、家庭菜園 !

 スイカの採り頃は、ラベルをきちっと玉ごとに貼っておくか、スイカのプロでなければわからないでしょうね。



 うちも、「どうなんだろう?」って、切ってみたら、遅すぎました(笑) それは、旅行による不在のせいにしちゃいます。

 後で拝見にいきまーす。



 ★ cocoaさん、パソコンの表示のこと報告します。



 ①は、×の例

 私の使用しているパソコンからは相変わらず、下から表示されています。お示しの松ノ木ブログさんも同様の下の位置で表示されました。ちなみに機種は、中古で一式5000円で昨年もらった Gateway というアメリカのもので Win 2000 が載っていました。これを、Win XP ホームエディションにバージョンアップしたもの。



②は、○の例

 もう5年ほど前から使っている富士通の FMV M4/707 で Win 98SE が載っています。今、これで、cocoaさんや松ノ木さんを開いたら、ちゃんとトップ位置から展開していました。



 ③ ○の例

 ノートパソコンの NEC の Lavie LL770/C で、同様に開いてみたら、どちらもトップから展開しました。



 ④ 結論

 うちの3台で見る限り、私の愛用機だけが、妙な位置での表示になることが、私も今、分かりました。

 今後は、これを自覚して皆さんのブログを開いてみたいと思います(笑)



 ★ KYさん、お腹が鳴るのは、新陳代謝をよくしてくれるので、健康にはいいですね(笑)

 このブログの存在意義があった!



スイカやウリは、マーケットでは高価な品になっていきますね。

 うちは、豊作だった去年は、みんなに配ってました。
 
 
 
お手数お掛けしました。 (てらまち)
2005-07-17 20:20:48
早速、ありがとうございました。

調子の悪いPCに当たったと言うことでしょうか?
 
 
 
PCから水? (アルママ)
2005-07-17 22:29:54
スイカのカットの写真クリックしたら私のPCからはみ出した!

思わずタオルを探したくなるほどみずみずしくて美味しそう!



今Macから書いていますので、画像がはみ出します。

もう一度、Windowsマシンで見ます。



メロンもいろいろな種類があるんですね。

プリンスとかマスクくらいしか知りませんでした。

 
 
 
Windowsマシンから (アルママ)
2005-07-17 23:49:57
はみ出さないでみえました。

うりの実が白っぽいのと青っぽいのとありますね。

そういえば、子供のころ、初めて「まくわうり」を食べた時青臭いけど甘くて美味しかったことを思い出しました。

今のおいしいメロンの先祖でしょうね。
 
 
 
Unknown (田舎人)
2005-07-18 01:17:35
てらまちさんこんばんわ♪

画像をアップすると美味しそうでよだれが出そうです。。

一足遅かったですね

着払いで送って欲しかったで~~す(笑)。。

私一回、スイカ作りに挑戦して失敗してから作って居ませんでしたが来年は作ります。。
 
 
 
→パソコンもよだれ?? (●てらまち)
2005-07-18 04:11:31
 ★ cocoaさん、運が悪くて、「調子の悪いPCに当たった」のでしょうか ?

 私は、もっと、合理的な理由があると思うので、そのうち、詳しい人に聞いてみますね(笑)



 ともかく、今回のcocoaさんの執念、いや熱意で(笑)、ある程度の症状は理解できましたよね。

 私もその恩恵を受けました。



 ★ アルママさん、Macのマシンは水が出そうでユーザーにタオルを持ってこさせる気にさせるほど、進化してるんですね(笑)

 タオルが無いと、ショートかぁ。



メロンとウリとは、少し違うような違わないような、ややこしいです。

 結局、種をつくる育種メーカーが「・・・メロン」とか「・・・ウリ」とかつけるので、ややこしいんでしょうね。



 →メロンは、たいてい「雨よけ」をしてやらないと生育できない、



 →だけど、一部の「・・・メロン」は、露地でも大丈夫、



 →他方、ウリはどれも露地で大丈夫とかね。



 果肉の色は、いろいろ、です(笑)



 「まくわうり」をお食べになたことがあるんですか !

「まくわうり」は、ここから西に少し行った岐阜県内のある地域の特産で、夕張メロン並みに種を門外不出にしているそうです。毎年、テレビや新聞が取りあげています。



 確かに、今のおいしいウリの先祖なのでしょうね。でも、メロンの先祖ではないんじゃないかと想像します(笑)



 今の元祖マクワウリは、買って食べてみても、青臭みは無いように感じます、私は。

 味については、『なんだ、うちの方が、うまいじゃん』と、いつも思っています(笑)



 ★ 田舎人さん、よだれのこと、北海道以来ごめんなさいね(笑)



「着払い」の件は、また来年ということで。

 消費者の皆さんに直接届けることから離れて間が経ち、今年も気ままに作りました。特に今年は、庭先でお試しを兼ねて(それで、失敗!)

来年は、ちょっと、真面目に作ろうかな。



 田舎人さん、是非、来年は、スイカ作りに再トライしてください。放任でも結構できますよ。そして、ブログで意見交換しましょうね(笑)



 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。