コメント
 
 
 
あ、やっと少しわかりました。 (るな)
2006-04-19 20:41:34
なにやらよく理解できなかった「個人情報保護法」、ちょっとわかりました。



特にこのくだりは、頭にしっかり入れておかねばと思いました。



◇個人情報の保護に関する法律をよく読むと、「個人の情報」を保護する法律ではなく、「個人情報取扱事業者が保有する個人データ」を保護する法律ではと思えます。正当に取得した事業者が保有する個人情報は、当の個人が望んでも事業者に消去の義務が無いのは法の不備ではと思えます。実情に応じたこまめな改正が必要と感じました。



hiroyukiさん、てらまちさん

ありがとうございました。

 
 
 
わかりました (むく)
2006-04-20 01:22:20
てらなちさん

=個人情報の保護に関する法律をよく読むと、「個人の情報」を保護する法律ではなく、「個人情報取扱事業者が保有する個人データ」を保護する法律ではと思えます

のコメントになるほどと感心してしまいました。法律ってこうなんですね。でもその法律で判断されるのですよね。
 
 
 
反応 (●てらまち)
2006-04-20 04:57:37
★るなさん、おはようございます。



確かに新聞記事など見てても、なかなか、分かりにくいですね。

かえって、こうして、問題点を示してもらうといいかも。



生活者としてここまで明らかにした hiroyukiさんは、すごいですね。



★むくさん、おはようございます。



>でもその法律で判断されるのですよね



⇒最近、よく報道されていますが、公共や民間での、過剰な個人情報反応。

 この「過剰反応」という現象は、法律が想定していのかは疑問。

 私なんかから見ると、法の番人の最高裁まで過剰反応して判決

出しているように感じます(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。