コメント
 
 
 
うらやましい (オットット)
2007-03-09 20:29:21
東京の人達は候補者を吟味できることが羨ましいです。報道もしっかりしているし。先に行われた愛知県知事選挙は国政の問題が争点となってしまって疑問を感じました。首都東京は純粋な知事選挙の報道であり羨ましい限りです。私は東京都民ではありませんが、浅野さんに期待しています。現東京都知事の言動は、かつての岐阜県知事を連想してしまいます。庶民感覚の無い政治家が地方自治を行うことに疑問を持つ人は多いのではないでしょうか?あと浅野さんの手腕は宮城県で実証済みです。ただ知事をハシゴするという印象を若干抱いてしまいます。浅野さんに期待していると言っておきながら矛盾していますが、少なからず私の中にひっかかるものがあります。寺町さんのお考えを聞かせていただけると幸いです。最後に私は岐阜県民ですから県議会選挙の投票をどうしようかなーとこれから悩みます。
 
 
 
弱者の味方 (けんもち)
2007-03-09 20:49:12
私は、浅野さんの弱者の目線に立つという揺るぎないものに共感しています。

かつてベルリンの壁が崩壊するまで、東欧諸国は、共産党軍事政権下で、自由を束縛されていました。そんな中で、民主化となったポーランドでは、当時連帯のワレサ議長が、初の民間から大統領が誕生する際、障害者たちが、ひとつの波を起こし火をつけたのです。

というより、布教伝導を一般のこどもたちには許されず、施設や養護学校へ通う ハンディのあるこどもたちに許可されたことで、カトリック教会のシスターたちが、熱心に働きかけてきたことが実を結んだそうです。
 
 
 
タレントなら… (けんもち)
2007-03-09 21:32:08
誰でも良いとは思いますが、これだけタレント化する土壌は、広がるばかりですね。だけど、最後はわれわれの真雁な目線にかかってきます。でもTVで名を広めてる人に何故だか、軍配があがることが多いですね。

それにしても、きのう手話サークルに参加していたら、中津川市議会のいじめの問題について、抗議の署名をさせていただきましたが、咽頭部に腫瘍が出来て、手術をしたところ声が出なくなり、代理に発言を議会にお願いしたら前例がないと却下されたようです。

あきらかに人権無視も甚だしいのですが、この人がタレントだったら、違ったのかも
 
 
 
補足説明(中津川市議会) (けんもち)
2007-03-09 21:45:44
たびたびすみません。中津川市議会の中で、術後声が出ないある議員に対して、文字以外は、代理発言を認めないとするいじめに対して、中津川市議会へ抗議しようとする署名でした。

いろいろとすみませんでした。
 
 
 
ハートは必須条件! (隣町のkeichan)
2007-03-09 23:06:30
人に心臓が無ければ生きて行け無い様に、自分の住む地域に"ハート(=心臓...政治的には多方面への配慮)"が無ければ息苦しい、と私は思います。
その意味で、石原氏は、"ハート"と云う言葉を、(照れ隠しの欺瞞から) 絶対に使う事が出来ません。
人間にとって生きるか死ぬかの"ハート"と云う観念が彼に無い事は、此れまでの彼の自己中な都政(渡世)が物語って居ます。

石原氏には、東京と云う"心臓"がどう動いて居るか、現場感覚で見て頂きたい。
 
 
 
いろいろ (●てらまち)
2007-03-10 07:08:56
★オットットさん、おはようございます。

>純粋な知事選挙の報道であり羨ましい限り

⇒私もそう思っています。

>かつての岐阜県知事を連想

⇒まったく、同感です。

>ただ知事をハシゴする・・・寺町さんのお考えを聞かせていただけると幸い

⇒ちょっと、分かりにくいかもしれませんね。今、東京に来ているの、改めて、私の考えをブログにさせていただきます。

>私は岐阜県民ですから県議会選挙の投票をどうしようかなーとこれから悩みます。

⇒県議の「岐阜市選挙区」は定数9ですから、選択肢が多いですね。

★けんもちさん、おはようございます。

>私は、浅野さんの弱者の目線に立つという揺るぎないものに共感

⇒とても大事なことです。

>初の民間から大統領が誕生する際、障害者たちが、ひとつの波を起こし火をつけた

⇒そうだったんですか。
 詳しいですね。

>でもTVで名を広めてる人に何故だか、軍配があがることが多いですね。

⇒そういう面はあります。
 もっとも、知事というのは、PRする力も大事な資質ですから、その結果と思えば必然のことだと思いますよ。

>中津川市議会のいじめの問題
 代理に発言を議会にお願いしたら前例がないと却下された

⇒同じ岐阜県内のことなので報道は多いです。
 議会にいるものとして、信じられないことです。

>文字以外は、代理発言を認めないとするいじめに対して、中津川市議会へ抗議しよう

⇒県外の、関東まで運動が広がっているんですね。
 早く、まともな議会が実現してほしい。

★隣町のkeichan、おはようございます。

>自分の住む地域に"ハート"が無ければ息苦しい

⇒もっとも、です。

>此れまでの彼の自己中な都政(渡世)が物語って居ます

⇒分かりやすい表現ですね(笑)

>石原氏には、東京と云う"心臓"がどう動いて居るか、現場感覚で見て頂きたい。

⇒今から、見ることができるでしょうかね、あの人に。
 あのタイプの政治家の再選は”ロク”なことはないです。
 
 
 
都知事選挙 (noraneko)
2007-03-10 17:51:41
こんにちは、かなり前のブログで「ブログに写真を貼る」書き込みを参考にさせていただきました。
都知事の選挙、今、なにかと浅野さんが良い感じに持て囃されていますが、「知事を3期以上担うことは県政に悪い影響がでるのでスパっと辞めた」
庶民感覚を持つ人物と好評ですが、彼の詳しい県政を知らないので、たんなる勘ぐりですが、浅野氏の県政でもたらされた莫大な赤字を、黒字に転化する努力を放棄した人物ではないかと思っています。
石原都知事は、近親政治とか言われて、4男のことが大きく取り上げられていて、ふんぞり返っている彼に、庶民感覚を持って欲しいと願うものです。
しかし、彼の高邁な構想は浅野氏に望めないと思ってます。
まず、知人・友人が、国内外を問わずかなりの方がいて、その情報量は誰にも負けないでしょう。
当初言っていた「横田基地」も日本が使えるようになりました。
また、ジーゼル車の排ガス規制も徹底しました。
児童手当も拡充しました。
反対する人がいる「オリンピック」は、経済効果や老朽化した高速道路整備など、メリットがあると聞いています。
浅野さんにこの大東京の舵取りをお願いする気持ちになれません。まだ浅すぎます。
私は石原さんのシンパでもなんでもないですが、「横田基地」の話をして、石原さんだからこそできたことだと友達と話してます。
庶民感覚も大事ですが、日本の中枢である大東京を国政レベルで政治をしているのは認めていいと思います。
テレビできちんと功罪を並べてくれると対比できるのですが、4男がどうだばかりでなくて。
私は専業主婦です。テレビの影響は、・・どちらかというと浅野びいきに取り上げているような気がします。
 
 
 
視点や観点 (●てらまち)
2007-03-10 21:15:11
★noranekoさん、こんにちは。

 政治家のとらえ方は、いろんな視点や観点があります。
 ひとそれぞれでいいと思います。
 私は、浅野史郎さんという人物に惚れていますし、政治家としての確たる信念も、ハードルを乗り越えていく力もあると思っています。
 地方の赤字の話は、何も宮城だけでなく、国策として地方の自治体に赤字を増やしてでも事業をするようにした政府の方針にあると思います。よって、東京など豊かなところとの差はいっそう広がったのではないでしょうか。
 
 
 
人には潮時が在る (隣町のkeichan)
2007-03-10 22:39:46
人には、その人の過去の実績や不実に就いて、如何に確信が在ろうとも、自身の潮時を配慮しないと、禍根を残します。特に、東京都下で行われる国内最大規模の政治局面では影響が甚大です。
もし私が三島由紀夫の気持ちならば、国防の為に横田基地が日本も使える様に成った事を、恥じます。彼は、日本独自・自衛の国防の設立を切望して居たからです。でも、現実は、米国の属国防衛に成って仕舞いました。。。今現在、私は、自分が他国との戦争に参加する意思は在りません。人を殺す事が嫌ですし、殺され度く無いからです。自分の子供達に戦争に行って欲しくない。増(ま)してや、東京都民を含む国民が、小泉さんや石原氏の志向する自立的戦時下の出現を希望しません。もし、横田基地の利用が日本にも出来る事を石原氏の実績とするなら、ぜひ、其れに賛同なさる方達が率先して、自衛隊官に成って出世して下さい。私達を巻き込ま無いで下さい。

ジーゼル車の排ガス規制に就いては、石原氏の功績です。
児童手当の拡充を成された事も功績です。
オリンピックは、石原氏らしいイベントと捉(とら)え、私もお祭り大好きなので、否定しません。
でも、築地市場を処分してまで遂行し様とする感覚が理解出来ません。

東京を国政レベルで政治する石原氏に尊敬の念が在ります( or ました)が、年齢には勝てません。自己の時局の潮時を感じ取って下さい。
お願いします、石原さん。
 
 
 
退く潮、満ちる潮 (●てらまち)
2007-03-11 06:07:12
★隣町のkeichan、おはようございます。

 フォロー、ありがとうございます(笑)

 「潮時」という説明の仕方も、分かりやすいですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。