コメント
大山蓮華?
(
marsha
)
2006-05-30 14:21:16
蕾の白い花は勿論大山蓮華でしょ。この時期には毎年のことですが、家の木に幾つ蕾がついているか数えるのです。気高い花ですね。私の一番のお気に入りです。
今日は白い花が勢揃いで、如何にも清楚な感じ、初夏に相応しいですね。
寺町さんは良いご環境にお住まいですね。私は今は名古屋市の千種区平和公園の近くに住んでいますが、子供の頃に、戦火を逃れて岐阜県の山奥の谷汲山の近くに疎開していました。冬は雪深い寒いところでしたが、山や野を駆け巡って食べられそうな草や木の実を採って大事に母のところへ持ち帰ったものです。自分の採集してきた物が夕飯の食卓に並ぶのが嬉しくて、子供でも一人前に家の役に立っていたことを自慢に思っていました。も一度田舎に住んでみたいと最近思い始めています。
Unknown
(
Yoshi
)
2006-05-30 22:25:48
「これ?」、繭みたいですね。
わかりませんね。答えが楽しみですね
選挙カーを持っている~、
驚いてしまいましたが、当たり前かな?!
お届け、通行止めで大変でしたね。
お疲れさまです。
どんな工夫がされているか、・・・
車の上で演説できるようになっているとかかな。
また教えてください。
こんな車ならいいなあ
(
むく
)
2006-05-31 06:52:11
おはようございます。
北陸までお疲れさまでした。
てらまちさんら(複数?)の応援がどんなに励みになるかと思います。
わたしも、今「ニュース」の全戸配布の力がわずかですが、感じています。
まず一歩ですね。(感謝)
白い花、暮らし、車
(
●てらまち
)
2006-05-31 06:56:35
★marshaさん、おはようございます。
>蕾の白い花は勿論大山蓮華でしょ。
⇒いともあっさりと・・・(笑)
>この時期には毎年のことですが、家の木に幾つ蕾がついているか数えるのです。気高い花ですね。私の一番のお気に入りです。
⇒そうでしたか。蕾を数えたくなる気持ち、分かります(笑)
>今日は白い花が勢揃いで、如何にも清楚な感じ、初夏に相応しいですね。
⇒先日は、ユリノキの緑とクリームとオレンジでしたから、雰囲気を変えて・・・
>私は今は名古屋市の千種区平和公園の近くに住んでいますが、子供の頃に、戦火を逃れて岐阜県の山奥の谷汲山の近くに疎開していました。
⇒そうでしたか。
>冬は雪深い寒いところでしたが、山や野を駆け巡って食べられそうな草や木の実を採って大事に母のところへ持ち帰ったものです。
⇒雪が深い、自然の恵みも多いところ。
>自分の採集してきた物が夕飯の食卓に並ぶのが嬉しくて、子供でも一人前に家の役に立っていたことを自慢に思っていました。
⇒そういう応分の存在感を実感できる暮らしは、生きていく意義を感じる大事な要素の一つですよね。
>一度田舎に住んでみたいと最近思い始めています
⇒今は、田舎暮らしの条件や環境も良くなってきていますよね。実現されてはどうでしょう(笑)
★Yoshiさん、おはようございます。
>「これ?」、繭みたいですね。
わかりませんね。答えが楽しみですね
⇒そういうふうにも見えますね。
答えは、先のmarshaさんが書かれた、「オオヤマレンゲ」です。
>選挙カーを持っている~、
驚いてしまいましたが、当たり前かな?!
⇒殆どの人は、まるごとレンター、一部には車上のカンバンだけは名前記入済みで4年に一回使いますね。
>お届け、通行止めで大変でしたね。
⇒まさか・・と思いましたよ(笑)
背が高くて足回りがいいワケじゃないのに・・って。
>どんな工夫がされているか、・・・
車の上で演説できるようになっているとかかな。
⇒そんな大袈裟なことはしてません。コンパクトにして使いやすい、そんな工夫です(笑)
効果と実感
(
●てらまち
)
2006-05-31 07:29:47
★むくさん、おはようございます。
>北陸までお疲れさまでした。
⇒好きな温泉に入る間も無かったです。
>・・応援がどんなに励みになるかと思います。
⇒結果がどうなるか(笑)
>わたしも、今「ニュース」の全戸配布の力がわずかですが、感じています。まず一歩ですね。
⇒それは良かったですね。
そろそろ、ピッチを上げないと、あわてますよ。
Unknown
(
jugon
)
2006-05-31 12:43:26
こんにちは!
柚子の花も他の柑橘類の花と見分けがつきにくいですね。とっても良い香りでしょう?
選挙カーを自前で持ってらっしゃる?
上の部分は取り外し可能とか・・・?
白花。
(
るな
)
2006-05-31 17:06:37
選挙カーも、てらまちさんの白い華なんですね。
強力、選挙ツール。
この車、縁起よさそうです。
いつも実りの多い植物に囲まれてるし。
ユリノキのお花、とくと見せていただきました。
今年はじめて、遠目にお花を見つけましたが、
てらまちさんとみどりさんのブログをしらなかったら、多分、一生気がつかなかったであろう、お花の一つです。
フェルトシルト情報もしっかり見せていただきます。
あるブログで、よく挿し木などに使っているバーミキュライトにアスベストが交じっているらしいと書いてあり、ショック受けています。
これからネットで調べてみますが、
身近なところにも、危険あるんですね。
知らないのはコワイことなんだと、また感じました。
Unknown
(
卯月
)
2006-05-31 22:59:35
やっぱり植物園ですね。
同じ白い花でも、それぞれ趣が違って楽しいですね。
てらまちさんの家って、木々が茂った公園のような庭を通って、やっと玄関に辿り着く・・・。
そんなイメージです。
花と車とイメージ
(
●てらまち
)
2006-06-01 05:48:05
★jugonさん、おはようございます。
>柚子の花も他の柑橘類の花と見分けがつきにくいですね。とっても良い香りでしょう?
⇒似ていますね。
香って、あらためて意識したことなかったですね(笑)
>選挙カーを自前で持ってらっしゃる?
上の部分は取り外し可能とか・・・?
⇒キャリーから上は、取り外しはできます。
でも、面倒だから、年中そのままにしていますよ(笑)
★るなさん、おはようございます。
>選挙カーも、てらまちさんの白い華なんですね。
強力、選挙ツール。
この車、縁起よさそうです。
いつも実りの多い植物に囲まれてるし。
⇒そういわれると、なるほど、です(笑)
一年の半分くらいかな、家にあるのは。
>・・遠目にお花を見つけました・・一生気がつかなかったであろう、お花の一つです。
⇒意外に、近くにありませんか。
ただ、車で通り過ぎてしまうし、あらかじめ知っていないと認識しにくいですね。
散歩道にあるといいけど。
>・・よく挿し木などに使っているバーミキュライトにアスベストが交じっているらしいと書いてあり、ショック受けています。
・・知らないのはコワイことなんだと、また感じました。
⇒バーミキュライトに、ですか。
・・今、検索してみました。
アメリカでは数年前から販売停止とか。他方で、問題なしとの意見も。議論が分かれますね。
パーライトも同じかな。
★卯月さん、おはようございます。
>・・同じ白い花でも、それぞれ趣が違って楽しいですね。
⇒いろんな個性がありますね。
>・・木々が茂った公園のような庭を通って、やっと玄関に辿り着く・・・。
そんなイメージです。
⇒そんなイメージ、ありがとうございます。
でも、残念ながら、ハズレなんですよ(笑)
玄関は公道から10数mです。
ただ、横幅がありますけれど(笑)。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今日は白い花が勢揃いで、如何にも清楚な感じ、初夏に相応しいですね。
寺町さんは良いご環境にお住まいですね。私は今は名古屋市の千種区平和公園の近くに住んでいますが、子供の頃に、戦火を逃れて岐阜県の山奥の谷汲山の近くに疎開していました。冬は雪深い寒いところでしたが、山や野を駆け巡って食べられそうな草や木の実を採って大事に母のところへ持ち帰ったものです。自分の採集してきた物が夕飯の食卓に並ぶのが嬉しくて、子供でも一人前に家の役に立っていたことを自慢に思っていました。も一度田舎に住んでみたいと最近思い始めています。
わかりませんね。答えが楽しみですね
選挙カーを持っている~、
驚いてしまいましたが、当たり前かな?!
お届け、通行止めで大変でしたね。
お疲れさまです。
どんな工夫がされているか、・・・
車の上で演説できるようになっているとかかな。
また教えてください。
北陸までお疲れさまでした。
てらまちさんら(複数?)の応援がどんなに励みになるかと思います。
わたしも、今「ニュース」の全戸配布の力がわずかですが、感じています。
まず一歩ですね。(感謝)
>蕾の白い花は勿論大山蓮華でしょ。
⇒いともあっさりと・・・(笑)
>この時期には毎年のことですが、家の木に幾つ蕾がついているか数えるのです。気高い花ですね。私の一番のお気に入りです。
⇒そうでしたか。蕾を数えたくなる気持ち、分かります(笑)
>今日は白い花が勢揃いで、如何にも清楚な感じ、初夏に相応しいですね。
⇒先日は、ユリノキの緑とクリームとオレンジでしたから、雰囲気を変えて・・・
>私は今は名古屋市の千種区平和公園の近くに住んでいますが、子供の頃に、戦火を逃れて岐阜県の山奥の谷汲山の近くに疎開していました。
⇒そうでしたか。
>冬は雪深い寒いところでしたが、山や野を駆け巡って食べられそうな草や木の実を採って大事に母のところへ持ち帰ったものです。
⇒雪が深い、自然の恵みも多いところ。
>自分の採集してきた物が夕飯の食卓に並ぶのが嬉しくて、子供でも一人前に家の役に立っていたことを自慢に思っていました。
⇒そういう応分の存在感を実感できる暮らしは、生きていく意義を感じる大事な要素の一つですよね。
>一度田舎に住んでみたいと最近思い始めています
⇒今は、田舎暮らしの条件や環境も良くなってきていますよね。実現されてはどうでしょう(笑)
★Yoshiさん、おはようございます。
>「これ?」、繭みたいですね。
わかりませんね。答えが楽しみですね
⇒そういうふうにも見えますね。
答えは、先のmarshaさんが書かれた、「オオヤマレンゲ」です。
>選挙カーを持っている~、
驚いてしまいましたが、当たり前かな?!
⇒殆どの人は、まるごとレンター、一部には車上のカンバンだけは名前記入済みで4年に一回使いますね。
>お届け、通行止めで大変でしたね。
⇒まさか・・と思いましたよ(笑)
背が高くて足回りがいいワケじゃないのに・・って。
>どんな工夫がされているか、・・・
車の上で演説できるようになっているとかかな。
⇒そんな大袈裟なことはしてません。コンパクトにして使いやすい、そんな工夫です(笑)
>北陸までお疲れさまでした。
⇒好きな温泉に入る間も無かったです。
>・・応援がどんなに励みになるかと思います。
⇒結果がどうなるか(笑)
>わたしも、今「ニュース」の全戸配布の力がわずかですが、感じています。まず一歩ですね。
⇒それは良かったですね。
そろそろ、ピッチを上げないと、あわてますよ。
柚子の花も他の柑橘類の花と見分けがつきにくいですね。とっても良い香りでしょう?
選挙カーを自前で持ってらっしゃる?
上の部分は取り外し可能とか・・・?
強力、選挙ツール。
この車、縁起よさそうです。
いつも実りの多い植物に囲まれてるし。
ユリノキのお花、とくと見せていただきました。
今年はじめて、遠目にお花を見つけましたが、
てらまちさんとみどりさんのブログをしらなかったら、多分、一生気がつかなかったであろう、お花の一つです。
フェルトシルト情報もしっかり見せていただきます。
あるブログで、よく挿し木などに使っているバーミキュライトにアスベストが交じっているらしいと書いてあり、ショック受けています。
これからネットで調べてみますが、
身近なところにも、危険あるんですね。
知らないのはコワイことなんだと、また感じました。
同じ白い花でも、それぞれ趣が違って楽しいですね。
てらまちさんの家って、木々が茂った公園のような庭を通って、やっと玄関に辿り着く・・・。
そんなイメージです。
>柚子の花も他の柑橘類の花と見分けがつきにくいですね。とっても良い香りでしょう?
⇒似ていますね。
香って、あらためて意識したことなかったですね(笑)
>選挙カーを自前で持ってらっしゃる?
上の部分は取り外し可能とか・・・?
⇒キャリーから上は、取り外しはできます。
でも、面倒だから、年中そのままにしていますよ(笑)
★るなさん、おはようございます。
>選挙カーも、てらまちさんの白い華なんですね。
強力、選挙ツール。
この車、縁起よさそうです。
いつも実りの多い植物に囲まれてるし。
⇒そういわれると、なるほど、です(笑)
一年の半分くらいかな、家にあるのは。
>・・遠目にお花を見つけました・・一生気がつかなかったであろう、お花の一つです。
⇒意外に、近くにありませんか。
ただ、車で通り過ぎてしまうし、あらかじめ知っていないと認識しにくいですね。
散歩道にあるといいけど。
>・・よく挿し木などに使っているバーミキュライトにアスベストが交じっているらしいと書いてあり、ショック受けています。
・・知らないのはコワイことなんだと、また感じました。
⇒バーミキュライトに、ですか。
・・今、検索してみました。
アメリカでは数年前から販売停止とか。他方で、問題なしとの意見も。議論が分かれますね。
パーライトも同じかな。
★卯月さん、おはようございます。
>・・同じ白い花でも、それぞれ趣が違って楽しいですね。
⇒いろんな個性がありますね。
>・・木々が茂った公園のような庭を通って、やっと玄関に辿り着く・・・。
そんなイメージです。
⇒そんなイメージ、ありがとうございます。
でも、残念ながら、ハズレなんですよ(笑)
玄関は公道から10数mです。
ただ、横幅がありますけれど(笑)。