コメント
フレー、フレー、です。
(
るな
)
2007-10-29 19:26:59
岐阜県版は読めませんが、ブログにupされるのでしょうか。
楽しみにしています。
定期的に書くのは、プレッシャー多いですね。
てらまちさんらしい原稿になりますように♪
やさしく、キラリ、グサリ、でしょうか。
地に足がついたてらまちさんだから、
共感を得ると思います。
どうなることか・・・
(
●てらまち
)
2007-10-30 06:56:09
★るなさん、おはようございます。
>岐阜県版は読めませんが、ブログにupされるのでしょうか。
楽しみにしています。
⇒ありがとうございます。
遅れてになりますが、載せたいと思います。
>定期的に書くのは、プレッシャー多いですね。
⇒まだその実感はないです(笑)
>てらまちさんらしい原稿になりますように♪
やさしく、キラリ、グサリ、でしょうか。
⇒グサリ、は無しですね。
>地に足がついたてらまちさんだから、
共感を得ると思います
⇒こんなブログを書いていて、今更どうこうはないですね(笑)
治郎丸ほうれんそう
(
がちゃばば
)
2007-10-30 22:31:14
最近のほうれんそうは、味があっさりしていますね。温室で計画的につくられているのかしら?
昔食べた、ホウレンソウが懐かしいです。根元が赤い。
どうも治郎丸ほうれんそうが、よさそうですね。
ホウレンソウの茹で汁の利用法をご存知ですか?柱や床のあく抜きになるのですよ。シュウ酸を含んでいるからです。
味と使い方
(
●てらまち
)
2007-10-30 23:40:35
★がちゃばばさん、こんばんは。
>最近のほうれんそうは、味があっさりしていますね。温室で計画的につくられているのかしら?
⇒栽培しやすい品種に改良が進んで、その分、味が落ちたというわけでしょうね。
>昔食べた、ホウレンソウが懐かしいです。根元が赤い。
⇒はい。
>どうも治郎丸ほうれんそうが、よさそうですね。
⇒間違いなくおいしいですよ。
>ホウレンソウの茹で汁の利用法をご存知ですか?柱や床のあく抜きになるのですよ。シュウ酸を含んでいるからです。
⇒そういう使い方、知りませんでした。
ただ、捨てるだけでした。
「木」の管理に使えるんですね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
楽しみにしています。
定期的に書くのは、プレッシャー多いですね。
てらまちさんらしい原稿になりますように♪
やさしく、キラリ、グサリ、でしょうか。
地に足がついたてらまちさんだから、
共感を得ると思います。
>岐阜県版は読めませんが、ブログにupされるのでしょうか。
楽しみにしています。
⇒ありがとうございます。
遅れてになりますが、載せたいと思います。
>定期的に書くのは、プレッシャー多いですね。
⇒まだその実感はないです(笑)
>てらまちさんらしい原稿になりますように♪
やさしく、キラリ、グサリ、でしょうか。
⇒グサリ、は無しですね。
>地に足がついたてらまちさんだから、
共感を得ると思います
⇒こんなブログを書いていて、今更どうこうはないですね(笑)
昔食べた、ホウレンソウが懐かしいです。根元が赤い。
どうも治郎丸ほうれんそうが、よさそうですね。
ホウレンソウの茹で汁の利用法をご存知ですか?柱や床のあく抜きになるのですよ。シュウ酸を含んでいるからです。
>最近のほうれんそうは、味があっさりしていますね。温室で計画的につくられているのかしら?
⇒栽培しやすい品種に改良が進んで、その分、味が落ちたというわけでしょうね。
>昔食べた、ホウレンソウが懐かしいです。根元が赤い。
⇒はい。
>どうも治郎丸ほうれんそうが、よさそうですね。
⇒間違いなくおいしいですよ。
>ホウレンソウの茹で汁の利用法をご存知ですか?柱や床のあく抜きになるのですよ。シュウ酸を含んでいるからです。
⇒そういう使い方、知りませんでした。
ただ、捨てるだけでした。
「木」の管理に使えるんですね。