コメント
頑張れ市長
(
川村 応援団
)
2009-10-28 15:57:11
市議のための、名古屋市議は、半減大賛成です。
川村市長の方針は、誠に共感が持てます。市民のための市政を大いに期待してます。
大改革
(
●てらまち
)
2009-10-30 18:49:35
★川村応援団さん、こんにちは。
>川村市長の方針は、誠に共感が持てます。市民のための市政を大いに期待してます。
⇒大改革をする人は反発にあいますね。
私もがんばってほしいと思います。
報酬半減の根拠は何?
(
シン
)
2010-04-17 08:58:05
報酬とは労働力の対価です。庶民から見て多い、少ないで判断すべきではありません。労働力の対価として多い、と言う方は当然議員の仕事を熟知していなくてはなりません。現在議員報酬の半減を賛成している方は当然熟知しているんですよね?単なる庶民のやっかみ、下衆の勘ぐりじゃないですよね?
市議会でも国政でも有権者のあまりの無責任、無自覚には怒りすら覚えます。選ばれた責任より、はるかに選んだ責任の方が大きいのに…。
河村たかし市長さんへ
(
高橋進
)
2010-04-17 17:52:18
私は今年56歳の無職の東京に在住の男性です個人的な利害を考えず正々堂々とした、政治理念に感動をしました本来なら名古屋にいき応援できれば、最高ですけど、東京で、中村市長を応援できる環境はないものでしょうか中村市長を議会で、一人にしないで下さい。これをよんでいる、事務局の方も、私のコメントに、きちんと解答を下さい。中村市長、民主党に負けないで下さい。中村市長は、日本に変える事ができる唯一の政治家です。連絡下さい08016551418
根拠や現実
(
●てらまち
)
2010-04-20 09:12:48
★シンさん、おはようございます。
>報酬とは労働力の対価です。庶民から見て多い、少ないで判断すべきではありません。
議員の仕事いうのは、どこまでが公務なのか、たとえば政務調査費でもどこまでが「公務調査」といえるのか、そこに関して甚だしい権利濫用の事例が後を絶ちませんね。
>労働力の対価として多い、と言う方は当然議員の仕事を熟知していなくてはなりません。
市民の税金で議員報酬を支払っているのに、政党の活動の日当はどこからでているのでしょうか。
役所の会議室で『政党』の会議や記者会見したりする議員にもその市民が支払う報酬の対価を見出すのは困難でしょう。
そもそも、「今の報酬額」の客観的な根拠はどこにありますか?
人数の根拠は?
★ 高橋進さん、おはようございます。
>個人的な利害を考えず正々堂々とした、政治理念に感動をしました本来なら名古屋にいき応援できれば、最高ですけど
河村さんの主張のすべてがいいとは思いませんが、問題提起は明確です。
その通りだと思います
(
宮崎人
)
2010-10-16 15:22:26
議会員はわがまますぎる。自分たちだけ美味しい思いをして名古屋市民に負担を押し付ける。それはないぞ。宮崎市でも政務調査費の問題が出てますが、市民は言ってます。『無駄遣いするなら廃止しろ』議員だけ美味しい思いをするのはもうおしまいにしましょう。けしからん
もっとも
(
●てらまち
)
2010-10-17 18:53:30
★宮崎人さん、こんにちは。
>議員だけ美味しい思いをするのはもうおしまいにしましょう。
⇒おっしゃること、もっともだと思います。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
川村市長の方針は、誠に共感が持てます。市民のための市政を大いに期待してます。
>川村市長の方針は、誠に共感が持てます。市民のための市政を大いに期待してます。
⇒大改革をする人は反発にあいますね。
私もがんばってほしいと思います。
市議会でも国政でも有権者のあまりの無責任、無自覚には怒りすら覚えます。選ばれた責任より、はるかに選んだ責任の方が大きいのに…。
>報酬とは労働力の対価です。庶民から見て多い、少ないで判断すべきではありません。
議員の仕事いうのは、どこまでが公務なのか、たとえば政務調査費でもどこまでが「公務調査」といえるのか、そこに関して甚だしい権利濫用の事例が後を絶ちませんね。
>労働力の対価として多い、と言う方は当然議員の仕事を熟知していなくてはなりません。
市民の税金で議員報酬を支払っているのに、政党の活動の日当はどこからでているのでしょうか。
役所の会議室で『政党』の会議や記者会見したりする議員にもその市民が支払う報酬の対価を見出すのは困難でしょう。
そもそも、「今の報酬額」の客観的な根拠はどこにありますか?
人数の根拠は?
★ 高橋進さん、おはようございます。
>個人的な利害を考えず正々堂々とした、政治理念に感動をしました本来なら名古屋にいき応援できれば、最高ですけど
河村さんの主張のすべてがいいとは思いませんが、問題提起は明確です。
>議員だけ美味しい思いをするのはもうおしまいにしましょう。
⇒おっしゃること、もっともだと思います。