コメント
 
 
 
すっかり秋めいてきました (はたけ番@緑ネット)
2008-09-11 07:37:21
こんにちは 八ヶ岳も朝起きてびっくりするほどの肌寒さです。そう言えば、窓も閉めっ放し。今年の夏は短かったです。
さて、今年初めて秋ジャガを植えました。芽だしをどうするかなど悩みました。来年はてらまちさんの記事に従って、もっとうまくやりたいです。野菜づくりは面白いですが、品種もたくさん出回っているし、悩みが尽きません・・・。
 
 
 
芽だしの必要性 (●てらまち)
2008-09-12 09:46:38
★はたけ番@緑ネットさん、おはようございます。

>こんにちは 八ヶ岳も朝起きてびっくりするほどの肌寒さです。そう言えば、窓も閉めっ放し。今年の夏は短かったです。

⇒さすが高原ですね。

>さて、今年初めて秋ジャガを植えました。芽だしをどうするかなど悩みました。来年はてらまちさんの記事に従って、もっとうまくやりたいです。

⇒私は、秋ジャガは芽だしをした方がいいと思っています。だから今年の変則的なやり方でなくて・・・昨年の芽出しの時の様子を、ここのブログにこれから追記しておきますね。
 ただし、私には、信州の気候で秋ジャガの芽だしが必要かはちょっと分かりません。

>野菜づくりは面白いですが、品種もたくさん出回っているし、悩みが尽きません・・・。

⇒奥はほんとに深いですよね(笑)
 楽しんでください。
 
 
 
Unknown (卯月)
2008-09-12 20:21:01
賀茂ナスがこんがり美しい色で美味しそうです~。

私も早く秋野菜を植えないといけないんだけど、まだミニ畑の整理ができてません・・。
連休でできるかな?
 
 
 
見切り (●てらまち)
2008-09-13 08:11:47
★卯月さん、おはようございます。

>賀茂ナスがこんがり美しい色で美味しそうです~。

⇒賀茂ナスの味ともっちり感は独特です。
 京野菜は違いますね。

>私も早く秋野菜を植えないといけないんだけど、まだミニ畑の整理ができてません・・。
連休でできるかな?

⇒ちょっと遅れたら、こだわって種まきするより、場合によっては苗を買ったほうがいいかもしれませんね。
 こちらは、今ねポツポツと雨の音が始まりました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。