コメント
ブログ
(
るな
)
2006-07-13 17:02:36
>私のブログなどを答弁書で引用し、ブログのコピーを証拠としてつけて、
「原告らは自らの活動を誇示しようとしているが、それは抗告訴訟の本来の趣旨から逸脱し、原告らが自らの活動の宣伝材料とするために提起したものと考えざるを得ない。」
ブログに掲載された内容、最近はマスコミでもよく採り上げられますね。
永久に全世界に情報を発信していることになるんだなと、つくづく再認識しました。
でも、ブログって、いつでも書き換えできるからな、とも感じました。
ともあれ、てらまちさんのブログも
証拠物件(?)として採り上げられたんですね。
う~ん、実名発表は、責任重いということも感じました。
でも、上の主張は解釈に相当無理がありますね。苦しみのあまりのこじつけぽい。
てらまちさんのブログ、ますます面白くなってきました。
ランキングもめきめきあがりますように。
ブログ&裁判
(
●てらまち
)
2006-07-14 05:18:55
★るなさん、おはようございます。
>ブログに掲載された内容、最近はマスコミでもよく採り上げられますね。
⇒それなりの評価をうけているし、発信した以上は嘘ではない、という
のがブログの位置づけとして定着したんでしょうね。
>永久に全世界に情報を発信していることになるんだなと、つくづく再認識しました。
⇒確かに。
>でも、ブログって、いつでも書き換えできるからな、とも感じました。
⇒やたらと書き換えない、書き換えるなら新たな投稿にする、という暗黙のルールもありまよね。
ともかく、書き換えても、キャッシュという世界には残るらしいので、見た目は「それが唯一」のようでもも、一度発信したら消えない、そう思ったほうがいいようですね。
>ともあれ、てらまちさんのブログも証拠物件(?)として採り上げられたんですね。
⇒三重県には注目されているみたいですね(笑)
昨日の法廷で、正式に裁判の証拠になりました(笑)
>う~ん、実名発表は、責任重いということも感じました。
⇒実名に責任が重く伴うというのは、いつの場でもそう。
ま、私は、割と気楽にしてますけど(笑)
>でも、上の主張は解釈に相当無理がありますね。苦しみのあまりのこじつけぽい。
⇒裁判長は、それには、何にも触れませんでした。一顧だにされない、という印象。
>てらまちさんのブログ、ますます面白くなってきました。
ランキングもめきめきあがりますように。
⇒ありがとうございます。
ランキングの大先輩のるなさんの極意を体得したい(笑)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
>私のブログなどを答弁書で引用し、ブログのコピーを証拠としてつけて、
「原告らは自らの活動を誇示しようとしているが、それは抗告訴訟の本来の趣旨から逸脱し、原告らが自らの活動の宣伝材料とするために提起したものと考えざるを得ない。」
ブログに掲載された内容、最近はマスコミでもよく採り上げられますね。
永久に全世界に情報を発信していることになるんだなと、つくづく再認識しました。
でも、ブログって、いつでも書き換えできるからな、とも感じました。
ともあれ、てらまちさんのブログも
証拠物件(?)として採り上げられたんですね。
う~ん、実名発表は、責任重いということも感じました。
でも、上の主張は解釈に相当無理がありますね。苦しみのあまりのこじつけぽい。
てらまちさんのブログ、ますます面白くなってきました。
ランキングもめきめきあがりますように。
>ブログに掲載された内容、最近はマスコミでもよく採り上げられますね。
⇒それなりの評価をうけているし、発信した以上は嘘ではない、という
のがブログの位置づけとして定着したんでしょうね。
>永久に全世界に情報を発信していることになるんだなと、つくづく再認識しました。
⇒確かに。
>でも、ブログって、いつでも書き換えできるからな、とも感じました。
⇒やたらと書き換えない、書き換えるなら新たな投稿にする、という暗黙のルールもありまよね。
ともかく、書き換えても、キャッシュという世界には残るらしいので、見た目は「それが唯一」のようでもも、一度発信したら消えない、そう思ったほうがいいようですね。
>ともあれ、てらまちさんのブログも証拠物件(?)として採り上げられたんですね。
⇒三重県には注目されているみたいですね(笑)
昨日の法廷で、正式に裁判の証拠になりました(笑)
>う~ん、実名発表は、責任重いということも感じました。
⇒実名に責任が重く伴うというのは、いつの場でもそう。
ま、私は、割と気楽にしてますけど(笑)
>でも、上の主張は解釈に相当無理がありますね。苦しみのあまりのこじつけぽい。
⇒裁判長は、それには、何にも触れませんでした。一顧だにされない、という印象。
>てらまちさんのブログ、ますます面白くなってきました。
ランキングもめきめきあがりますように。
⇒ありがとうございます。
ランキングの大先輩のるなさんの極意を体得したい(笑)