コメント
役人は個人情報保護法を私的に使い過ぎですね
(
神崎実
)
2008-05-24 11:16:36
今回の件もてらまちさんの仰る通りだと思います。
>裏返せば、県公報での公表自体が必要要件ではないのだから、いやがらせ なのだろう。
役人にとっては悪い事をしてると、気づいていないのでしょう。
虐めをしている子供が、その行為を虐めだと気づいていないように・・・
最近、私自身が監査請求をしようが、住民訴訟を起こそうが、行政もマスコミも一切私の名前を公表することをしなくなりました。
次の選挙にでも出られたら困るとの思いで、嫌がらせのつもりかも知れませんが(笑
>私は、他人(ひと)の納得のために生きているわけではないと思っています。
以前のてらまちさんのコメントの意味が日に日に深まっております。
また、宇井純さんの生き方にも魅力を感じると共に、てらまちさんの真摯な姿勢にも勇気づけられます。
問題だと思っていました
(
みつこ
)
2008-05-24 11:16:51
今年になって、愛西市の斎場問題で監査請求をしました。結果は、もちろん却下でしたが、その結果が、議会全員協議会で名前付資料が配布されて報告されたのには驚きました。
もちろん、てらまちさん同様、自分の名前が公表されることには抵抗はないのですが、これが一般市民だったら、きつい話しだなあと思いました。
情報、ありがとうございます。
「対応」
(
●てらまち
)
2008-05-25 06:32:19
★神崎さん、おはようございます。
>役人にとっては悪い事をしてると、気づいていないのでしょう。
⇒私は、承知していると見ています。
なぜなら、住民監査請求は法制度であるところ、役人は制度を知っているし、もし知らない場合は他の自治体などに確認しますから。
>一切私の名前を公表することをしなくなりました
⇒通常では信じられないことですね。
書く側としても、「誰が」「どこが」が分からなければ信憑性すら疑われるわけで、書きたくなるはずですが・・
ともかく、書かざるを得ないようにするしかないとすれば・・・
>宇井純さんの生き方にも魅力を感じる
⇒お調べになったのですね(笑)
★みつこさん、おはようございます。
>その結果が、議会全員協議会で名前付資料が配布されて報告された
⇒そんなことしたら、その場で大混乱(笑)
処置は早いに越したことはないですね。
確信犯だとすると罪は重いですね
(
神崎実
)
2008-05-25 11:46:26
>私は、承知していると見ています。
やはり知っててやってるのですかね。
知らないで虐めや嫌がらせをしていたとしても、罪になるのですから、役人が知ってて自分達に都合の良いような対処をし、住民に不利益になることをしているとすると罪は重いですね。
現状
(
●てらまち
)
2008-05-26 05:21:58
★神崎さん、おはようございます。
>知らないで虐めや嫌がらせをしていたとしても、罪になるのですから、
⇒刑事事件には、まずならないですが(苦笑)
>役人が知ってて自分達に都合の良いような対処をし、住民に不利益になることをしているとすると罪は重いですね。
⇒そうなんですよ。まだ、一部にそういう姿勢の役人がいるようです。
以前よりはずっとよくなりましたが。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
>裏返せば、県公報での公表自体が必要要件ではないのだから、いやがらせ なのだろう。
役人にとっては悪い事をしてると、気づいていないのでしょう。
虐めをしている子供が、その行為を虐めだと気づいていないように・・・
最近、私自身が監査請求をしようが、住民訴訟を起こそうが、行政もマスコミも一切私の名前を公表することをしなくなりました。
次の選挙にでも出られたら困るとの思いで、嫌がらせのつもりかも知れませんが(笑
>私は、他人(ひと)の納得のために生きているわけではないと思っています。
以前のてらまちさんのコメントの意味が日に日に深まっております。
また、宇井純さんの生き方にも魅力を感じると共に、てらまちさんの真摯な姿勢にも勇気づけられます。
もちろん、てらまちさん同様、自分の名前が公表されることには抵抗はないのですが、これが一般市民だったら、きつい話しだなあと思いました。
情報、ありがとうございます。
>役人にとっては悪い事をしてると、気づいていないのでしょう。
⇒私は、承知していると見ています。
なぜなら、住民監査請求は法制度であるところ、役人は制度を知っているし、もし知らない場合は他の自治体などに確認しますから。
>一切私の名前を公表することをしなくなりました
⇒通常では信じられないことですね。
書く側としても、「誰が」「どこが」が分からなければ信憑性すら疑われるわけで、書きたくなるはずですが・・
ともかく、書かざるを得ないようにするしかないとすれば・・・
>宇井純さんの生き方にも魅力を感じる
⇒お調べになったのですね(笑)
★みつこさん、おはようございます。
>その結果が、議会全員協議会で名前付資料が配布されて報告された
⇒そんなことしたら、その場で大混乱(笑)
処置は早いに越したことはないですね。
やはり知っててやってるのですかね。
知らないで虐めや嫌がらせをしていたとしても、罪になるのですから、役人が知ってて自分達に都合の良いような対処をし、住民に不利益になることをしているとすると罪は重いですね。
>知らないで虐めや嫌がらせをしていたとしても、罪になるのですから、
⇒刑事事件には、まずならないですが(苦笑)
>役人が知ってて自分達に都合の良いような対処をし、住民に不利益になることをしているとすると罪は重いですね。
⇒そうなんですよ。まだ、一部にそういう姿勢の役人がいるようです。
以前よりはずっとよくなりましたが。