コメント
 
 
 
皆様のおかげです (可児市大森の住民です)
2005-10-27 14:40:40
 勿論、まだまだ問題が残っていますが、取りあえず搬出にこぎつけ疑問に感じていた部分が表面に現れて、安心するやら呆れるやら。思えば春先、怪しい業者が我々の地区に大穴を空け黒い土のような物を。真っ先に『巨大な悪意』を感じ取りましたが、此れほどの展開になるとは思いもしませんでした。 当地区に引越しして、2年と少しで目と鼻の先に埋められてしまい。自治会の勇士達と立ち上がりました、が、しかし取り除かせる事については、半ば諦めていた次第です。 

 他地区の、全面撤去には時間が掛かりそうですが、それぞれの場所に於いての皆さまの、ご努力や奮闘が必ず実ることを信じております。
 
 
 
まずは (●てらまち)
2005-10-28 18:01:09
 ★可児市大森の住民さん、こんにちは。



> 勿論、まだまだ問題が残っていますが、取りあえず搬出にこぎつけ疑問に感じていた部分が表面に現れて、安心するやら呆れるやら。



⇒なんとなくと全容が見えつつある、という感じですね。



>思えば春先、怪しい業者が我々の地区に大穴を空け黒い土のような物を。真っ先に『巨大な悪意』を感じ取りましたが、此れほどの展開になるとは思いもしませんでした。 



⇒怪訝(ケゲン)なことが進むときの住むものの不安は大変ですよね。



>当地区に引越しして、2年と少しで目と鼻の先に埋められてしまい。自治会の勇士達と立ち上がりました、が、しかし取り除かせる事については、半ば諦めていた次第です。 



⇒数年来の愛知県の住民の皆さんや、岐阜、三重の住民の皆さんの粘り強い活動や抗議などが、ここまでの事実を明らかにしてきた、一番の背景だと思います。



>他地区の、全面撤去には時間が掛かりそうですが、それぞれの場所に於いての皆さまの、ご努力や奮闘が必ず実ることを信じております



⇒撤去には予断は許しませんが、方向はいいほうでしょうね。

 はい、こころよりそう念じています。

 ともかく、ご苦労様です。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。