コメント
Unknown
(
ゆうくんパパ
)
2009-10-30 15:58:41
事業仕分けというけれど、そもそも何を「仕分け」の対象にするのか。
その仕分けこそ重要です。
「思いやり予算」と「政党助成金」は、仕分けの検討対象になるのでしょうか?
そのへんが試金石だと思います。
縮小か
(
●てらまち
)
2009-10-30 19:06:40
★ゆうくんパパさん、こんにちは。
>事業仕分けというけれど、そもそも何を「仕分け」の対象にするのか。
その仕分けこそ重要です。
⇒事業仕分けをどう評価するか、ということの次は、確かに「対象」ですね。
>「思いやり予算」と「政党助成金」は、仕分けの検討対象になるのでしょうか?
そのへんが試金石だと思います。
⇒なるほど。
今日あたりの報道を見ていると、今回の民主党の仕分けはかなり縮小されそうですね。
教育界
(
加納 銑一
)
2010-02-11 20:16:41
始めまして、大阪府東大阪市のことですが、4年以上前に、VOICEで東大阪市の枚岡中学校で、岡本俊夫元教諭が嘱託講師の立場で修学旅行の引率で、近畿ツーリストの招待や宿泊先のホテル社長と飲食を共にして、最終的に制服業者と贈収賄事件となりました。これで一件落着という結果で、めでたしめでたしで終わりました。
その後この学校に岡本教諭の事件当時の教育委員会の学校推進室の室長である久賀多氏が校長として就任しました。
後任の室長には、子飼いの景山氏が就任しました。教頭は、そのままの廣川教頭が、生活指導は、若手の北野教諭が配置され万全の体制で出発し、制服店やスポーツ店や商品の変更に躍起になり、PTAとも強調して素晴らしい学校を目指しました。
しかしこの東大阪市は根本的に教師に問題があり、この張り切った久賀多校長も、若い教師のときに女性問題で(貝塚市だったか和泉市だったか記憶が定かでないが)逃げるようにして東大阪市の意岐部中学校(おきべ)に転勤してきました。(某氏元会社員からまた当時の教師から)
このとき意岐部中学校で久賀多氏の世話をした教師が 森川教諭(名前が間違っていないと思います。)テニス部の顧問でした。 この森川氏は枚岡事件の岡本教諭を神のごとく崇拝していた時期があり、岡本氏と久賀多氏は間接的には親と孫関係でした。
4年前の枚岡事件から半年も過ぎPTAや委員会と協力体制ができこの岡本問題が少し薄れてきたとき、理科の教師である清水教諭(以前は石切中学校)が他の先生の机の引き出しから色んな物を盗んでいた。ある日教師の机に鍵が刺さったままになっていたことから、教頭が清水教諭の行動にいつも疑問を抱いていたため、(また清水教諭の車からも盗品のスポーツウエアーが出てきた)。
管理職である二人は(久賀多校長、廣川教頭)は、早速 清水教諭を校長室に呼び、事件を説明し、自白させた。
そして東大阪教育委員会の親友でもある鍛冶教育次長(その前職は教育部長の当時は教育長がおらず最高責任者のはず)に面会し、やっと静かになった、枚岡中学校を再度話題にしないために、景山室長とも相談して、被害の先生たちに無断で警察にも届けず自分達の監督不行き届きの隠蔽に踏み切った。
もちろんPTAも知らない事で、清水教諭に退職すれば退職金も出る、事を大きくしない事を条件に自主退職を迫った。
しかし、ここでの問題は、管理職の隠蔽に対し、あまりにも多くの人たちが知っていること、もちろん教育界の現場では聞くところによると、このようなことは教育界では、往々にして発生する問題らしいのですが、学校の管理職や教育委員会の人間は、それが刑事事件にもかかわらず職権の域を超え、それが正義でこうするべきであると判断し、過去においても 正義だと信じ切っている点。
清水氏に対しても国民の血税が これらの間違った正義感を持つ教育者達に勝手に何千万円も支払う結論までを許している点です。すでに3年以上経っていますが、何とか血税が勝手に判断され退職金として支払われていること どう考えればよいのでしょうか。勿論全国的に換算すればこのようなことでいったいどれ位の税金が消えているか、何とかお調べ下さい。また一部には、事を大きくしないことに 逆に退職金の一部がお礼としてバックされたとも聞き及んでいます。
また 東大阪市の教育界の他の問題は大分県の問題以上に、6年位前には、中学校の校長になるために、当時の教育次長の(教育長不在)三浦清三氏が5人の教頭を平均400万円で校長にした事実です。これは三浦氏が、(モーターボート)の競艇にのめり込んで、多額の借金を消すために、問題であった、岡本教諭に頼んで、配下の教頭たちに話し、昇格させた事です。岡本教諭は、自宅で毎年、三浦教育次長を呼び出し、人事を一緒に決めていた。今年この400万円の最後の校長の二人が退職します。名前がいるおならお教えしますが・・・
何かご質問があれば、
Ririan9999@yahoo.co.jp
までご連絡下さい。
何卒枚岡中の退職金の問題、全国の問題の第一歩として、お取り上げ下さいますよう切にお願い申し上げます。
1事件 何千万円の不当な無駄遣いだと思いますがどうお考えになりますか。
平成22年2月7日
金城 宗正
こんなメールが入りましたが、教育界も他の役所と同じ事をやっているのですか、東大阪市の教育委員会をお調べ下さい。本当ならダムの予算くらいの税金が全国で失われていますよ。
裏の話
(
●てらまち
)
2010-02-14 08:19:01
★加納銑一さん、おはようございます。
あちこちでいろいろなことがあるのですね。
教育界
(
金城
)
2010-04-04 23:07:04
教育相談3・ <
soudan3@edu.osaka-c.ed.jp
> wrote:
Date:2010/2/12, Fri 15:58
From:教育相談3・ <
soudan3@edu.osaka-c.ed.jp
>
Subject:さわやか教育相談です。
To:
ririan9999@yahoo.co.jp
はじめまして、さわやか教育相談です。
メール拝読致しました。
東大阪市において、管理職のみならず、教員にも根本的な問題があると感じておられ、
そのような騒ぎを収めるために、勝手な判断で税金から退職金を支払われているようだ・・・とのこと。
その中には、退職金の一部をお礼として支払われているなどの話も聞かれて・・・。
このようなことが全国的にも行われているという話をお聞きになり、
相談者様としては「間違った正義感で血税が支払われること」
「教育者の中でそれが許されていること」にお怒りを感じておられる・・・ということですね。
本来なら、市町村の学校に関しましては、各市町村の教育委員会が監督しているところですが、
東大阪市教育委員会も関わっているようだということと、
全国の問題の第一歩として取り上げてもらいたい・・・ということで
今回、こちらのメール相談にご報告頂いたのですね。
残念ながら、こちらの機関は「カウンセリング」を中心に行う機関ですので、
「ご報告」をお受けできる立場にはないのです。
多くのエネルギーを費やしてメールを送って下さったのだと思いますので、
いただいた相談内容を大阪府教育委員会のしかるべき部署にお伝えしておきます。
ただ、その結果に関して、こちらの相談室が報告を受けることはありませんし、
相談者様に直接お返事があるかどうかも分からないのです。
大変お手数をおかけすることになりますが、
大阪府庁の以下のページに、今回いただいたメールと同じものを再送信していただければ、
適切な部署からの返信があると思います。
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/index.html
(「府政への意見」のインターネットでの受付について)
こちらのメール相談は、相談者様のお気持ちの整理にお役立ていただければ・・・と思います。
次からの返信は、soudan3@edu.osaka-c.ed.jpまでお願いします。
メールの返信は原則として週1回になりますので、ご了承下さい。
教育界
(
加納銑一
)
2010-04-04 23:15:35
金城さん、さわやかに お答えが返ってきましたね。お役所のお答えは、こんなものですわ。馬鹿にしたような、諦めなさいということですわ。
次に私が、教育界の面白い話しますね、名指しで、ご期待下さい。
管理者
(
●てらまち
)
2010-04-05 05:04:47
★コメント者さん、
>メール拝読致しました。
>次からの返信は、・・までお願いします
私は何もメールしていません。
私の管理しているこのブログでは、紛らわしいコメントなどはお断りしています。
で…
(
匿名
)
2010-09-30 23:22:01
どうなったのですかこの問題は??
不明
(
●てらまち
)
2010-10-04 08:02:49
★匿名さん、おはようございます。
>どうなったのですかこの問題は??
ご質問は、前のコメントのやり取りのことかと推測します。
「>メール拝読致しました。
>次からの返信は、・・までお願いします
私は何もメールしていません。」
としたとおり、私は、何もメールなどしていませんので、心外な思いです。
問題
(
匿名
)
2010-10-06 21:38:41
お返事ありがとうございます。
さて、問題とは、東大阪の問題とかそれ以外の
教育界の問題についてです。
言葉足らずで申し訳ございません。
ズレ
(
●てらまち
)
2010-10-12 07:32:40
★匿名さん
>さて、問題とは、東大阪の問題とかそれ以外の教育界の問題についてです。
⇒個人的には、「東大阪の問題」や「おっしゃる意味での教育界の問題」について、このブログでとりあげていく予定はありませんのでご了解ください。
岡本...
(
卒業生
)
2010-10-13 16:44:25
97年~00年、枚岡中学校に通っていました。
言葉では表せないくらいに腐った学校でした。
岡本を親分の様に慕う雑魚教師達が何人もいて
岡本が通る度に土下座でもする勢いの大人達を見て
この上ない嫌気を感じた事をはっきり覚えています。
岡本の毎日のルーティーンは朝11時ごろに登校、
いろんな人に悪態をついて、大体2時頃帰宅。
という相当楽な様でした。
養護学級の特別ヘルパー?という面目で
税金を餓死寸前のゴキブリの様に吸い取っていたのですが
養護学級には一歩も踏み入れていないはずです。
岡本の一番の手下の赤壁というこれまたヤクザな教師が
操り人形のように、岡本に操作されていた様です。
岡本は直接生徒と関わる事はあまり無かったですが
赤壁はよく、生徒に体罰を与え、楽しんでいました。
スパイクの裏で顔面を思いっきり殴るのがあいつの十八番でした。
あぁ、話し出したらきりがないです。
あの腐りきった学校に通った事が
人生最大の汚点です。
Unknown
(
●てらまち
)
2010-10-17 18:45:54
★卒業生さんですか。
なんか…
(
匿名
)
2010-10-30 08:39:35
たいへんなところで、なおかつたいへんなひとだったんですね。
打ち切り
(
.●てらまち
)
2010-11-02 05:54:58
不明な循環はこのあたりで終わりにしていただきたいですね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
その仕分けこそ重要です。
「思いやり予算」と「政党助成金」は、仕分けの検討対象になるのでしょうか?
そのへんが試金石だと思います。
>事業仕分けというけれど、そもそも何を「仕分け」の対象にするのか。
その仕分けこそ重要です。
⇒事業仕分けをどう評価するか、ということの次は、確かに「対象」ですね。
>「思いやり予算」と「政党助成金」は、仕分けの検討対象になるのでしょうか?
そのへんが試金石だと思います。
⇒なるほど。
今日あたりの報道を見ていると、今回の民主党の仕分けはかなり縮小されそうですね。
その後この学校に岡本教諭の事件当時の教育委員会の学校推進室の室長である久賀多氏が校長として就任しました。
後任の室長には、子飼いの景山氏が就任しました。教頭は、そのままの廣川教頭が、生活指導は、若手の北野教諭が配置され万全の体制で出発し、制服店やスポーツ店や商品の変更に躍起になり、PTAとも強調して素晴らしい学校を目指しました。
しかしこの東大阪市は根本的に教師に問題があり、この張り切った久賀多校長も、若い教師のときに女性問題で(貝塚市だったか和泉市だったか記憶が定かでないが)逃げるようにして東大阪市の意岐部中学校(おきべ)に転勤してきました。(某氏元会社員からまた当時の教師から)
このとき意岐部中学校で久賀多氏の世話をした教師が 森川教諭(名前が間違っていないと思います。)テニス部の顧問でした。 この森川氏は枚岡事件の岡本教諭を神のごとく崇拝していた時期があり、岡本氏と久賀多氏は間接的には親と孫関係でした。
4年前の枚岡事件から半年も過ぎPTAや委員会と協力体制ができこの岡本問題が少し薄れてきたとき、理科の教師である清水教諭(以前は石切中学校)が他の先生の机の引き出しから色んな物を盗んでいた。ある日教師の机に鍵が刺さったままになっていたことから、教頭が清水教諭の行動にいつも疑問を抱いていたため、(また清水教諭の車からも盗品のスポーツウエアーが出てきた)。
管理職である二人は(久賀多校長、廣川教頭)は、早速 清水教諭を校長室に呼び、事件を説明し、自白させた。
そして東大阪教育委員会の親友でもある鍛冶教育次長(その前職は教育部長の当時は教育長がおらず最高責任者のはず)に面会し、やっと静かになった、枚岡中学校を再度話題にしないために、景山室長とも相談して、被害の先生たちに無断で警察にも届けず自分達の監督不行き届きの隠蔽に踏み切った。
もちろんPTAも知らない事で、清水教諭に退職すれば退職金も出る、事を大きくしない事を条件に自主退職を迫った。
しかし、ここでの問題は、管理職の隠蔽に対し、あまりにも多くの人たちが知っていること、もちろん教育界の現場では聞くところによると、このようなことは教育界では、往々にして発生する問題らしいのですが、学校の管理職や教育委員会の人間は、それが刑事事件にもかかわらず職権の域を超え、それが正義でこうするべきであると判断し、過去においても 正義だと信じ切っている点。
清水氏に対しても国民の血税が これらの間違った正義感を持つ教育者達に勝手に何千万円も支払う結論までを許している点です。すでに3年以上経っていますが、何とか血税が勝手に判断され退職金として支払われていること どう考えればよいのでしょうか。勿論全国的に換算すればこのようなことでいったいどれ位の税金が消えているか、何とかお調べ下さい。また一部には、事を大きくしないことに 逆に退職金の一部がお礼としてバックされたとも聞き及んでいます。
また 東大阪市の教育界の他の問題は大分県の問題以上に、6年位前には、中学校の校長になるために、当時の教育次長の(教育長不在)三浦清三氏が5人の教頭を平均400万円で校長にした事実です。これは三浦氏が、(モーターボート)の競艇にのめり込んで、多額の借金を消すために、問題であった、岡本教諭に頼んで、配下の教頭たちに話し、昇格させた事です。岡本教諭は、自宅で毎年、三浦教育次長を呼び出し、人事を一緒に決めていた。今年この400万円の最後の校長の二人が退職します。名前がいるおならお教えしますが・・・
何かご質問があれば、Ririan9999@yahoo.co.jp までご連絡下さい。
何卒枚岡中の退職金の問題、全国の問題の第一歩として、お取り上げ下さいますよう切にお願い申し上げます。
1事件 何千万円の不当な無駄遣いだと思いますがどうお考えになりますか。
平成22年2月7日
金城 宗正
こんなメールが入りましたが、教育界も他の役所と同じ事をやっているのですか、東大阪市の教育委員会をお調べ下さい。本当ならダムの予算くらいの税金が全国で失われていますよ。
あちこちでいろいろなことがあるのですね。
Date:2010/2/12, Fri 15:58
From:教育相談3・ <soudan3@edu.osaka-c.ed.jp>
Subject:さわやか教育相談です。
To:ririan9999@yahoo.co.jp
はじめまして、さわやか教育相談です。
メール拝読致しました。
東大阪市において、管理職のみならず、教員にも根本的な問題があると感じておられ、
そのような騒ぎを収めるために、勝手な判断で税金から退職金を支払われているようだ・・・とのこと。
その中には、退職金の一部をお礼として支払われているなどの話も聞かれて・・・。
このようなことが全国的にも行われているという話をお聞きになり、
相談者様としては「間違った正義感で血税が支払われること」
「教育者の中でそれが許されていること」にお怒りを感じておられる・・・ということですね。
本来なら、市町村の学校に関しましては、各市町村の教育委員会が監督しているところですが、
東大阪市教育委員会も関わっているようだということと、
全国の問題の第一歩として取り上げてもらいたい・・・ということで
今回、こちらのメール相談にご報告頂いたのですね。
残念ながら、こちらの機関は「カウンセリング」を中心に行う機関ですので、
「ご報告」をお受けできる立場にはないのです。
多くのエネルギーを費やしてメールを送って下さったのだと思いますので、
いただいた相談内容を大阪府教育委員会のしかるべき部署にお伝えしておきます。
ただ、その結果に関して、こちらの相談室が報告を受けることはありませんし、
相談者様に直接お返事があるかどうかも分からないのです。
大変お手数をおかけすることになりますが、
大阪府庁の以下のページに、今回いただいたメールと同じものを再送信していただければ、
適切な部署からの返信があると思います。
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/index.html
(「府政への意見」のインターネットでの受付について)
こちらのメール相談は、相談者様のお気持ちの整理にお役立ていただければ・・・と思います。
次からの返信は、soudan3@edu.osaka-c.ed.jpまでお願いします。
メールの返信は原則として週1回になりますので、ご了承下さい。
次に私が、教育界の面白い話しますね、名指しで、ご期待下さい。
>メール拝読致しました。
>次からの返信は、・・までお願いします
私は何もメールしていません。
私の管理しているこのブログでは、紛らわしいコメントなどはお断りしています。
>どうなったのですかこの問題は??
ご質問は、前のコメントのやり取りのことかと推測します。
「>メール拝読致しました。
>次からの返信は、・・までお願いします
私は何もメールしていません。」
としたとおり、私は、何もメールなどしていませんので、心外な思いです。
さて、問題とは、東大阪の問題とかそれ以外の
教育界の問題についてです。
言葉足らずで申し訳ございません。
>さて、問題とは、東大阪の問題とかそれ以外の教育界の問題についてです。
⇒個人的には、「東大阪の問題」や「おっしゃる意味での教育界の問題」について、このブログでとりあげていく予定はありませんのでご了解ください。
言葉では表せないくらいに腐った学校でした。
岡本を親分の様に慕う雑魚教師達が何人もいて
岡本が通る度に土下座でもする勢いの大人達を見て
この上ない嫌気を感じた事をはっきり覚えています。
岡本の毎日のルーティーンは朝11時ごろに登校、
いろんな人に悪態をついて、大体2時頃帰宅。
という相当楽な様でした。
養護学級の特別ヘルパー?という面目で
税金を餓死寸前のゴキブリの様に吸い取っていたのですが
養護学級には一歩も踏み入れていないはずです。
岡本の一番の手下の赤壁というこれまたヤクザな教師が
操り人形のように、岡本に操作されていた様です。
岡本は直接生徒と関わる事はあまり無かったですが
赤壁はよく、生徒に体罰を与え、楽しんでいました。
スパイクの裏で顔面を思いっきり殴るのがあいつの十八番でした。
あぁ、話し出したらきりがないです。
あの腐りきった学校に通った事が
人生最大の汚点です。