コメント
すっかり春なのですね!
(
mukai-m
)
2006-03-19 12:00:16
そちらの春は早く来ますね。うらやましい・・・。こちらでは、八ヶ岳おろしに見舞われたりして、まだ名のみの春です。
でも、うちの庭のロウバイも咲いていますよ。梅は香りがあっていいですよね。庭や畑に出るのが待ち遠しいこのごろです。
綺麗♪
(
ミント
)
2006-03-19 12:09:45
綺麗に咲き誇ってますね♪
こちらの梅はまだまだ。。。
毎日観察しに行ってますが、ようやく蕾が膨らみかけてきた所です。。。
てらまちさんの画像で梅見を楽しませていただきました♪
淡いピンク。。。濃いピンク。。。そして白。。。
はぁ~。。。ため息が出てしまいました♪
梅について教えて
(
悠々爺敵
)
2006-03-19 18:26:40
関東地方で有名な梅林「小田原の幕山」に先日行ってきたのですが、そこには『一本の木で紅梅と白梅』が同時に咲いていました。接木だと思うのですが、方法は如何に?更には素人でも出来るのですか?
花
(
●てらまち
)
2006-03-19 19:27:32
★mukai-mさん、こんにちは。
>八ヶ岳おろしに見舞われたりして、まだ名のみの春です。
⇒そちらは、雪は少ないけど、3月は寒いですもんね。
>庭のロウバイも咲いていますよ。梅は香りがあっていいですよね。庭や畑に出るのが待ち遠しいこのごろです。
⇒ほんと、いい香ですよね。
私もボチボチ、畑仕事も始めないといけないと、「思って」いるところです(笑)
★ミントさん、こんにちは。
宮城、まだまだ寒いですものね。
うちの庭の梅も5分咲きくらいかなぁ。。
快晴の空で見る梅、最高でした(嬉)。
そちらでも、もうちょっと待つだけですね。
★悠々爺敵さん、こんにちは。
>『一本の木で紅梅と白梅』
接木ではなくて、「咲き分け」だと思います。
うちの庭にも源平花桃があります。
昨年の8月25日の下記のブログに、学者の説にリンクしてあります。
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/0d540425fe90ea11300f51fa12af39f6
いかがでしょうか?
まとめ(笑い)
(
Yoshi
)
2006-03-19 23:03:45
白とピンクの混色も淡い感じで素敵です。
白とピンクと混色を見てきましたが、
結局、どれもすばらしいと言うことでした。(笑)
どれも素敵
(
●てらまち
)
2006-03-19 23:51:16
★Yoshiさん、梅が泣かなくて良かったです。
どれも、素晴らしいでしょ。
Unknown
(
jugon
)
2006-03-20 10:23:00
梅の嵐ですね。
この梅林には何百本もの梅が植わっているのでしょうか?圧倒されます。
そして、私は個人的にはどんな花も3分から7分咲きくらいが好きなのですが、この満開の梅を見て、ガ~ンと開ききった花も捨てたものではないと再認識しました。
TBありがとうございました
(
ルンバルンバ
)
2006-03-20 10:33:24
てらまち様
TBありがとうございました。今年は梅の開花がずいぶん遅れて、梅と桜を同時に見ることができそうです。
昨日も少し内陸部へ行きましたら、まだまだ全然咲いていませんでした。桜の花に追い越されはしまわないかと変な心配をしてしまいました。
また寄らせていただきます。
開花。梅と桜
(
●てらまち
)
2006-03-20 18:40:16
★jugonさん、こんにちは。
>この梅林には何百本もの梅が植わっているのでしょうか?圧倒されます。
⇒来シーズンまでには調べたいです。
>そして、私は個人的にはどんな花も3分から7分咲きくらいが好きなのですが、この満開の梅を見て、ガ~ンと開ききった花も捨てたものではないと再認識しました。
⇒色あせ始めると興がさめますが、開ききってもいいでしょ。
★ルンバルンバさん、こんにちは。
>今年は梅の開花がずいぶん遅れて、梅と桜を同時に見ることができそうです。
⇒なーるほど、そういうところも出てきそうな気候ですね、今年は。
>昨日も少し内陸部へ行きましたら、まだまだ全然咲いていませんでした。桜の花に追い越されはしまわないかと変な心配をしてしまいました。
⇒そうなったら、傑作ですね。
>また寄らせていただきます。
⇒こちらこそ、よろしくお願いします。
こんばんは
(
KY
)
2006-03-20 23:52:41
岐阜市の梅林公園は、大きな公園なのですね。(*^。^*)
こんなにたくさんの梅を見たのは初めて‥といっても実際見ていないのですが、ほんとうに綺麗ですね。本物を見てみたいな。
こちらでは、梅の咲いているのを、道では全然見かけません。桜と開花が同じになるのかな?新聞では開花の写真が載っていましたが‥。
ところで、てらまちさんのところで見て、うちもハタハタの煮魚を作りました。とても美味しく出来ました。これまで殆ど作らなかったのですが、夫にも好評でした。(^^♪
梅とハタハタ
(
●てらまち
)
2006-03-21 06:48:38
★KYさん、おはようございます。
>大きな公園なのですね
⇒公園としては大きいわけではないでしょうが、「梅の公園」としては、広い方でしょうか。比較するデータをまだ持っていませんので、断言はできません。
>桜と開花が同じになるのかな
⇒そういう地域もあるようですね。
今年の金沢も寒かったようですし。
>・・ハタハタの煮魚を作りました。とても美味しく出来ました
⇒それはそれは、早速、ありがとうございます。
お勧めを紹介したら早速試していただけて嬉しいです(笑)
しかも、美味しくできたそうで良かった。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
でも、うちの庭のロウバイも咲いていますよ。梅は香りがあっていいですよね。庭や畑に出るのが待ち遠しいこのごろです。
こちらの梅はまだまだ。。。
毎日観察しに行ってますが、ようやく蕾が膨らみかけてきた所です。。。
てらまちさんの画像で梅見を楽しませていただきました♪
淡いピンク。。。濃いピンク。。。そして白。。。
はぁ~。。。ため息が出てしまいました♪
>八ヶ岳おろしに見舞われたりして、まだ名のみの春です。
⇒そちらは、雪は少ないけど、3月は寒いですもんね。
>庭のロウバイも咲いていますよ。梅は香りがあっていいですよね。庭や畑に出るのが待ち遠しいこのごろです。
⇒ほんと、いい香ですよね。
私もボチボチ、畑仕事も始めないといけないと、「思って」いるところです(笑)
★ミントさん、こんにちは。
宮城、まだまだ寒いですものね。
うちの庭の梅も5分咲きくらいかなぁ。。
快晴の空で見る梅、最高でした(嬉)。
そちらでも、もうちょっと待つだけですね。
★悠々爺敵さん、こんにちは。
>『一本の木で紅梅と白梅』
接木ではなくて、「咲き分け」だと思います。
うちの庭にも源平花桃があります。
昨年の8月25日の下記のブログに、学者の説にリンクしてあります。
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/0d540425fe90ea11300f51fa12af39f6
いかがでしょうか?
白とピンクと混色を見てきましたが、
結局、どれもすばらしいと言うことでした。(笑)
どれも、素晴らしいでしょ。
この梅林には何百本もの梅が植わっているのでしょうか?圧倒されます。
そして、私は個人的にはどんな花も3分から7分咲きくらいが好きなのですが、この満開の梅を見て、ガ~ンと開ききった花も捨てたものではないと再認識しました。
TBありがとうございました。今年は梅の開花がずいぶん遅れて、梅と桜を同時に見ることができそうです。
昨日も少し内陸部へ行きましたら、まだまだ全然咲いていませんでした。桜の花に追い越されはしまわないかと変な心配をしてしまいました。
また寄らせていただきます。
>この梅林には何百本もの梅が植わっているのでしょうか?圧倒されます。
⇒来シーズンまでには調べたいです。
>そして、私は個人的にはどんな花も3分から7分咲きくらいが好きなのですが、この満開の梅を見て、ガ~ンと開ききった花も捨てたものではないと再認識しました。
⇒色あせ始めると興がさめますが、開ききってもいいでしょ。
★ルンバルンバさん、こんにちは。
>今年は梅の開花がずいぶん遅れて、梅と桜を同時に見ることができそうです。
⇒なーるほど、そういうところも出てきそうな気候ですね、今年は。
>昨日も少し内陸部へ行きましたら、まだまだ全然咲いていませんでした。桜の花に追い越されはしまわないかと変な心配をしてしまいました。
⇒そうなったら、傑作ですね。
>また寄らせていただきます。
⇒こちらこそ、よろしくお願いします。
こんなにたくさんの梅を見たのは初めて‥といっても実際見ていないのですが、ほんとうに綺麗ですね。本物を見てみたいな。
こちらでは、梅の咲いているのを、道では全然見かけません。桜と開花が同じになるのかな?新聞では開花の写真が載っていましたが‥。
ところで、てらまちさんのところで見て、うちもハタハタの煮魚を作りました。とても美味しく出来ました。これまで殆ど作らなかったのですが、夫にも好評でした。(^^♪
>大きな公園なのですね
⇒公園としては大きいわけではないでしょうが、「梅の公園」としては、広い方でしょうか。比較するデータをまだ持っていませんので、断言はできません。
>桜と開花が同じになるのかな
⇒そういう地域もあるようですね。
今年の金沢も寒かったようですし。
>・・ハタハタの煮魚を作りました。とても美味しく出来ました
⇒それはそれは、早速、ありがとうございます。
お勧めを紹介したら早速試していただけて嬉しいです(笑)
しかも、美味しくできたそうで良かった。