コメント
Unknown
(
jugon
)
2006-04-23 14:05:16
こんにちは。
そちらでも花海棠が咲く季節になりましたね。
花海棠は大好きな花の一つです。
ドウダンツツジは難しい字を書くんですね。私は書けないどころか選べないし読めない!!!
先日、お友達が家の屋根を越える程の大きなドウダンツツジの写真を送ってくれました。ドウダンツツジは低木だとばかり思っていたので、びっくりです。樹齢300年だそうです。
ドウダンツツジもかわいいお花が咲きますよね~。
こんにちは
(
多摩NTの住人
)
2006-04-23 16:53:13
ドウダンツツジがあちこちで綺麗ですね。去年見つけたベニサラサドウダンを探していますが場所を覚えていません。週末の放浪が続いています。
株の由来や所在
(
●てらまち
)
2006-04-23 18:07:21
★jugonさん、こんにちは。
>・・花海棠は大好きな花の一つです。
⇒そうなんですか。
この木は、ハクモクレンの北側にあって、陰なので、すっきりと育っていません(笑)
>ドウダンツツジは難しい字を書くんですね。私は書けないどころか選べないし読めない!!!
⇒私も読めないですよ。
>先日、お友達が家の屋根を越える程の大きなドウダンツツジの写真を送ってくれました。ドウダンツツジは低木だとばかり思っていたので、びっくりです。樹齢300年だそうです。ドウダンツツジもかわいいお花が咲きますよね~。
⇒300年!!!!
家の屋根を越えるほど!!!
驚きです。
写真の並びの株は40年くらいだろうと思います。
★多摩NTの住人さん、こんにちは。
>・・・去年見つけたベニサラサドウダンを探していますが場所を覚えていません。週末の放浪が続いています。
⇒紅更紗ですか。 いいですね。
多摩NTの住人さんは、いろんなところのいろんな花などの写真をたくさん撮られますね。
そうですか、中には、所在が知れなくなるものもある訳ですね(笑)
放浪しているときは、また、知らないものが見つかって感激したり、ですね。
こんばんわ
(
チーコ
)
2006-04-23 18:56:44
てらまちさん、ブログにはお花が多いんですね。かいどうの大きな写真は綺麗ですね。どうだんツツジ、下向きに咲いているのは、知っていましたがこんなふうでしたか、、、。ピンクのどうだんツツジが欲しいのですが。秋には赤くなって綺麗ですね。
Unknown
(
Yoshi
)
2006-04-23 19:20:19
てらまちさん、花の中の住人だったのでですね。
(いまさらながら、実感です(笑))
ドウダンツツジ、これまた初めてしりました。
かわいくて、愛嬌のある花ですね。
説明に書いてありましたが、
>これのどこが“ツツジ”なんでしょうか?
同感です。
私も小さな木だと思ってのですが、一番下の写真をみてビックリ!
ウダンの花と鼻
(
●てらまち
)
2006-04-23 20:50:13
★チーコさん、こんばんは。
>ブログにはお花が多いんですね。
⇒小学生の頃から、本を見て花を作ってました(笑)
>・・どうだんツツジ、下向きに咲いているのは、知っていましたがこんなふうでしたか、、、。ピンクのどうだんツツジが欲しいのですが。
⇒ピンクといか紅ですよね。
ボクも好きです。昨年、小さい安い株を買って、植えました。今年は、まだ、咲いてませんが(笑)
>秋には赤くなって綺麗ですね。
⇒紅葉も綺麗なんですよね。
★Yoshiさん、こんばんは。
>花の中の住人だったのでですね。
⇒ふだんの発言や行動を知る人は、信じられないでしょうね(笑)
>ドウダンツツジ、これまた初めてしりました。かわいくて、愛嬌のある花ですね。
⇒真ん中の大きい写真、これ「子ブタの鼻?」って書こうと思ったんですがやめました。
でも、そういわれると、追記しておこうかな(笑)
>私も小さな木だと思ってのですが、一番下の写真をみてビックリ!
⇒成長が遅いけど、着実にどんどん大きくなる。。。
子ブタの顔や鼻
(
むく
)
2006-04-24 00:20:05
てらまちさんの撮し方はユーモアがあってとっても楽しいです。
この花の特徴はどう撮したら、その花の良さ(おもしろさ、興味深さ)が伝わるのか考えてとってらしゃるのではと思います。
多面的な物の見方や考え方に気づかせてもらえます。
ドウダンツツジは秋の紅葉の方が印象的でしたが、花のたのしさも知りました。
観点
(
●てらまち
)
2006-04-24 05:59:21
★むくさん、おはようございます。
>・・この花の特徴はどう撮したら、その花の良さ(おもしろさ、興味深さ)が伝わるのか考えてとってらしゃるのではと思います。
⇒そうかぁ、、、分析、ありがとうございます(笑)
>多面的な物の見方や考え方に気づかせてもらえます。
⇒へへへっ
>ドウダンツツジは秋の紅葉の方が印象的でしたが、花のたのしさも知りました。
⇒はい秋もいいです、が私はやっぱり、花がいいです。しかも、赤花の大株は壮観ですよ。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
そちらでも花海棠が咲く季節になりましたね。
花海棠は大好きな花の一つです。
ドウダンツツジは難しい字を書くんですね。私は書けないどころか選べないし読めない!!!
先日、お友達が家の屋根を越える程の大きなドウダンツツジの写真を送ってくれました。ドウダンツツジは低木だとばかり思っていたので、びっくりです。樹齢300年だそうです。
ドウダンツツジもかわいいお花が咲きますよね~。
>・・花海棠は大好きな花の一つです。
⇒そうなんですか。
この木は、ハクモクレンの北側にあって、陰なので、すっきりと育っていません(笑)
>ドウダンツツジは難しい字を書くんですね。私は書けないどころか選べないし読めない!!!
⇒私も読めないですよ。
>先日、お友達が家の屋根を越える程の大きなドウダンツツジの写真を送ってくれました。ドウダンツツジは低木だとばかり思っていたので、びっくりです。樹齢300年だそうです。ドウダンツツジもかわいいお花が咲きますよね~。
⇒300年!!!!
家の屋根を越えるほど!!!
驚きです。
写真の並びの株は40年くらいだろうと思います。
★多摩NTの住人さん、こんにちは。
>・・・去年見つけたベニサラサドウダンを探していますが場所を覚えていません。週末の放浪が続いています。
⇒紅更紗ですか。 いいですね。
多摩NTの住人さんは、いろんなところのいろんな花などの写真をたくさん撮られますね。
そうですか、中には、所在が知れなくなるものもある訳ですね(笑)
放浪しているときは、また、知らないものが見つかって感激したり、ですね。
(いまさらながら、実感です(笑))
ドウダンツツジ、これまた初めてしりました。
かわいくて、愛嬌のある花ですね。
説明に書いてありましたが、
>これのどこが“ツツジ”なんでしょうか?
同感です。
私も小さな木だと思ってのですが、一番下の写真をみてビックリ!
>ブログにはお花が多いんですね。
⇒小学生の頃から、本を見て花を作ってました(笑)
>・・どうだんツツジ、下向きに咲いているのは、知っていましたがこんなふうでしたか、、、。ピンクのどうだんツツジが欲しいのですが。
⇒ピンクといか紅ですよね。
ボクも好きです。昨年、小さい安い株を買って、植えました。今年は、まだ、咲いてませんが(笑)
>秋には赤くなって綺麗ですね。
⇒紅葉も綺麗なんですよね。
★Yoshiさん、こんばんは。
>花の中の住人だったのでですね。
⇒ふだんの発言や行動を知る人は、信じられないでしょうね(笑)
>ドウダンツツジ、これまた初めてしりました。かわいくて、愛嬌のある花ですね。
⇒真ん中の大きい写真、これ「子ブタの鼻?」って書こうと思ったんですがやめました。
でも、そういわれると、追記しておこうかな(笑)
>私も小さな木だと思ってのですが、一番下の写真をみてビックリ!
⇒成長が遅いけど、着実にどんどん大きくなる。。。
この花の特徴はどう撮したら、その花の良さ(おもしろさ、興味深さ)が伝わるのか考えてとってらしゃるのではと思います。
多面的な物の見方や考え方に気づかせてもらえます。
ドウダンツツジは秋の紅葉の方が印象的でしたが、花のたのしさも知りました。
>・・この花の特徴はどう撮したら、その花の良さ(おもしろさ、興味深さ)が伝わるのか考えてとってらしゃるのではと思います。
⇒そうかぁ、、、分析、ありがとうございます(笑)
>多面的な物の見方や考え方に気づかせてもらえます。
⇒へへへっ
>ドウダンツツジは秋の紅葉の方が印象的でしたが、花のたのしさも知りました。
⇒はい秋もいいです、が私はやっぱり、花がいいです。しかも、赤花の大株は壮観ですよ。