コメント
 
 
 
Unknown (卯月)
2007-10-24 19:41:13
美しい国とは・・・、
理想的なんだけど、その為に何をするのかどうしたらいいのかが分かりません・・。
 
 
 
同郷の元総理を庇うつもりは無いですが (神崎実)
2007-10-24 21:42:38
美しい国とは、
「赤心慶福」の姿勢だと思われますが、そんな赤福も倒産しそうな状況ですね。

私は「ゆとり教育」同様に「美しい国」の考え方が間違っていたと思っておりません。
ただ、理想が高い割に指導力をあまり持ち合わせてない方が組長になられた場合に、企業だけで無く、国家までもが危機的状況になることは昨今の状況からだけでなく、過去の歴史が物語っております。

私は今後、各分野で組長になられる方々が、たたき上げの上で自ら学び調べることを率先される方々であって欲しいと願っております。
そうすれば、江戸のような華やかでありながら、環境にも人々にも優しいまちが再興できるのではないかと、考えております。
 
 
 
真相 (●てらちま)
2007-10-25 07:02:59
★卯月さん、おはようございます。

>美しい国とは・・・、
理想的なんだけど、その為に何をするのかどうしたらいいのかが分かりません・・。

⇒一般論としてはそう思います、私も。
 ここで引用しておいた表現自体もそう受け取れますよね。
 ただ、私は、それが安倍周辺の意図やイメージで使われたとき、違ったものであったろうと、そんな気がします。

★神崎実さん、おはようございます。

>同郷の元総理

⇒ですか。

>私は「ゆとり教育」同様に「美しい国」の考え方が間違っていたと思っておりません。

⇒私は、かつてのゆとり教育は良かったけれど、今回出てきた後者は違うと感じます。

>ただ、理想が高い割に指導力をあまり持ち合わせてない方が組長になられた場合に、企業だけで無く、国家までもが危機的状況になることは昨今の状況からだけでなく、過去の歴史が物語っております。

⇒結果として退陣した、という状況は物語っていると思いますね。
 その「理由」の真実は誰にとっても想像するだけの範疇ですが。

>私は今後、各分野で組長になられる方々が、たたき上げの上で自ら学び調べることを率先される方々であって欲しいと願っております。

⇒組長という表現はともかく、
> 自ら・・
 は、そう思います。

>そうすれば、江戸のような華やかでありながら、環境にも人々にも優しいまちが再興できるのではないかと、考えております。

⇒江戸、ですか。
 論ずる知見がないのであしからず、です(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。