四国お遍路・小さな旅

 霊場巡礼と自然・花巡り、小さな旅の気まぐれブログ。

「四国お遍路・小さな旅」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 288744
2013 四国お遍路の旅【聖地・高野山】
117カ寺がひしめく日本有数の宗教都市・高野山 弘法大師空海が開創した高野山真言宗の総本山・金剛峯寺があることから、四国88ヵ所巡りの締めくくりとして、結願後に訪れる巡礼者が多い 歩き遍路にこだわる人は、空海の母・玉依御前が祭られた慈尊院(九度山町)からの約22㎞の「高野山町石道」と呼ばれる山道を、5時間以上かけて登る この道には高野山への道標として、1町(約109m)毎に町石と呼ばれる石柱を慈尊院から高野山奥之院まで、216本もの石柱が建てられているそうだ 平成16(2004)年「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコの世界遺産に登録された
更新日時2014-03-21 15:50:03
登録枚数3 枚
スマイリー 0   1   0  
タグ 聖地「金剛峯寺・慈尊院」  
ch 288484
2013 四国お遍路の旅88大窪寺
第88番札所「医王山 大窪寺」 【南無薬師諸病なかれと願いつつ まいれる人は大窪の寺】 四天王のうち持国天と多聞天が祭られた二天門をくぐって石段を登ると、女体山を背に本堂が眼に入る 本尊は、薬壺の代わりにホラ貝を手にした珍しい薬師如来 これは、ホラで全ての病難厄災を吹き払うという意味が込められているそうだ 大窪寺の境内は何時も、結願を迎えたお遍路さんの喜びに満ちた表情で溢れている 私も無事結願を迎える事が出来た 次回はいよいよ最後、高野山満願御礼参りに向かいます
更新日時2022-03-14 14:12:33
登録枚数4 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 第88番札所「大窪寺」  
ch 287926
2013 四国お遍路の旅87長尾寺
第87番札所「補陀落山 長尾寺」 【あしびきの山鳥の尾の長尾寺 秋の夜すがら御名をとなえよ】  仁王門は鐘付きの鐘楼門になっており、門の両脇には大草鞋が掲げられている また、仁王門前には二基の経幢が参道を挟むようにして立つ 経幢とは経文を刻んだ石柱で、元寇の役に出征した讃岐国の将兵を弔うために建立されたと伝えられる 門をくぐると、大楠の木の下を一直線に石畳が延び、その先に本堂、護摩堂、大師堂が並んでいる 次回はいよいよ結願「大窪寺」だ
更新日時2022-03-14 14:14:20
登録枚数4 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 第87番札所「長尾寺」  
ch 287591
2013 四国お遍路の旅86志度寺
第86番札所「補陀落山 志度寺」 【いざさらば今宵はここに志度の寺 祈りの声を耳に触れつつ】  この寺には七つの伝説が描かれた「絹本著色志度寺縁起」が残されている 中でも藤原不比等と妻との悲恋物語は有名だ その昔、龍神に奪われた宝珠を奪い返すために志度にやって来た不比等は、地元の海女と恋に落ち、息子・房前が誕生した 妻は息子の立身出世を願い、自らの命と引き換えに龍神から宝珠を奪え返した この話は「海女の珠取り」と言われ、「海人」として能の演目ともなった 境内裏手には、房前が母のために建立したという約20基の「海女の墓」がひっそり並んでいる
更新日時2022-03-14 14:15:24
登録枚数4 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 第86番札所「志度寺」  
ch 287252
2013 四国お遍路の旅85八栗寺
第85番札所「五剣山 八栗寺」 【煩悩を胸の智火にて八栗をば 修行者ならで誰か知るべき】  剣のように尖った峰が並ぶ五剣山の中腹に八栗寺がある 縁起によれば、弘法大師がこの山を訪れた際、天から五振りの剣が降り、山の鎮守である蔵王権現が現われ、「この山は仏教相応の霊地なり」と神託を告げた これを受け、大師は剣を山中に埋めて山の鎮護とし、五剣山と名付けたのが寺歴の始まりだそうだ 荒々しい岩峰の五剣山を背景に、落ち着いた風情の本堂が参拝者を快く迎えてくれる
更新日時2022-03-14 14:16:06
登録枚数5 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 第85番札所「八栗寺」  
ch 286882
2013 四国お遍路の旅84屋島寺
第84番札所「南面山 屋島寺」 【梓弓屋島の宮に詣でつつ 祈りをかけて勇む武夫】  源平合戦の舞台となったことで有名な屋島の上に伽藍を構える屋島寺は、壮大な歴史ロマンを感じさせる 境内には「日本三名狸」の一つとされる太三郎狸がいることで有名 その昔、道に迷った弘法大師を、蓑笠をかぶった老人姿に変身して案内した伝説を持つ狸で、「蓑山大明神」として高さ3m余りの夫婦狸の石造が境内に祭られている
更新日時2022-03-14 14:16:43
登録枚数5 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 第84番札所「屋島寺」  
ch 286545
2013 四国お遍路の旅83一宮寺
第83番札所「神毫山 一宮寺」 【讃岐一宮の御前に仰ぎきて 神の心を誰かしら言う】 大草鞋が掲げられた仁王門をくぐると、正面に立つ本堂を中心に、諸堂が肩を寄せ合うように立ち並ぶ 境内中央の大楠木の根元には、薬師如来が祭られた「地獄の釜」と呼ばれる小さな石造りの祠がある この祠の中に頭を入れると、地獄の釜が煮えたぎる音が聞こえてくるという また、邪心を持つ者が頭を入れると、祠の両端にある石柱が閉じて、頭が抜けなくなるとも言われている
更新日時2022-03-14 14:17:13
登録枚数4 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 第83番札所「一宮寺」  
ch 286364
2013 四国お遍路の旅82根香寺
第82番札所「青峰山 根香寺」 【宵の間の妙降る霜の消えぬれば あとこそ鉦の勤行の声】  五色台の青峰の山頂付近に伽藍を構える根香寺 仁王門をくぐると、一度石段を下って本堂や大師堂へ参拝するという、一風変わった造りの境内になっている 一帯には紅葉の古木などが生茂り、晩秋には境内を染め上げる鮮やかな紅葉が参拝者を喜ばせてくれるそうだ 本堂からは凹型に回廊が延び、内部には3万体の金色の観音像が安置されている
更新日時2022-03-14 14:17:41
登録枚数4 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 第82番札所「根香寺」  
ch 285999
2013 四国お遍路の旅81 白峯寺
第81番札所「綾松山 白峯寺」 【霜さむく露白妙の寺のうち 御名をとなうる法の声々】  瀬戸内海に面してそびえる五色台は白・赤・黄・青・黒の五色の峰からなる 白峯寺はその名の通り白峯山の中腹に鎮座している 讃岐国で崩御した崇徳上皇がこの寺で荼毘に付され、裏山の白峯陵に埋葬された 古い瓦屋根が段々になって連なる七棟門をくぐって境内に入ると、正面の護摩堂の前を左に折れると奥に大きな門が見えてくる 勅額門と呼ばれ、門の先には崇徳上皇の廟所・頓証寺殿が木立の中にひっそりとある
更新日時2022-03-14 14:18:08
登録枚数4 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 第81番札所「白峯寺」  
ch 285763
2013 四国お遍路の旅80国分寺
第80番札所「白牛山 国分寺」 【国を分け野山をしのぎ寺々に 参れる人を助けましませ】  讃岐国分寺跡 屋根瓦に葵の紋が入った仁王門をくぐると、境内の中央に石畳の参道が延び、その奥に本堂が、本堂前に架かる石橋の手前には金堂跡の巨大な礎石33基が残っている ほぼ原位置に残る礎石の大きさから当時の規模の大きさを感じ取ることが出来る 本堂右手にある中門をくぐると参拝殿があり、棟続きで多宝塔の形をした大師堂が立つ 室内から参拝できる寺も数少ない
更新日時2022-03-14 14:18:46
登録枚数4 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 第80番札所「国分寺」