京都と、滋賀県の境 山奥 地名 京都市 久多町ですが、車が1台通れる位の道、 『熊に注意』 (-_-;)
市と言えば、京都市内の観光都市を、思いますが、 鹿、熊に注意、我が家の所の方が、
まだ、便利ですよ、
北山友禅菊は、朝鮮菊とも、言われてるそうです。
京都と、滋賀県の境 山奥 地名 京都市 久多町ですが、車が1台通れる位の道、 『熊に注意』 (-_-;)
市と言えば、京都市内の観光都市を、思いますが、 鹿、熊に注意、我が家の所の方が、
まだ、便利ですよ、
北山友禅菊は、朝鮮菊とも、言われてるそうです。
友禅菊こんなに咲いてると何と綺麗ですね。
花の名知りませんでした。
ただ菊の花と言ってました。
友禅の着物の柄の菊なんでしょうね。
古民家と瑠璃色の友禅菊がとっても似合って
ホッ!とさせてくれる風景ですね
鹿や熊はε=ε=ε=ε=ε
本当に山の中の村です。
たまに行くから癒されますが、我々は住めないですね
村に小さなお店が一軒ありましたが、鹿肉、猪肉、鶏肉、卵、トチ餅、草餅、後は日用雑貨を、売ってました。
今の時期だけ、商売になるのでしょうね
冬は、大雪で、スキー場も近くにあり、川は山の水が流れる綺麗な水で、キャンプに来る人も多いそうでした。
朝鮮から、持ち帰られて、この地で改良されたそうです。
友禅の着物の柄に、使われてるのですか?
高価な着物は、無縁なもので、 m(__)m
一寸、村のおばあちゃん聞いてくれば良かった。
来年は、聞いてきます。
うん…この菊は凄いことですね。
皆さん頑張って咲かしたんでしょうね。
庭先に何本なんてものではないですね。
素敵な静かな山間の中にお似合いです。
ちょっと畑も頑張り過ぎて体力がついて行きませんでした。
点滴をお願いしてやっと・・・
いつも有難う御座います。
畑仕事は、やりだすと切が無いので、疲れていてもつい
無理を、してしまうのでしょうね、
も~若くはないのですから (⌒▽⌒)アハハ
以前の体力ありませんよ
息子さんやお孫さんに心配かけない程度に楽しんでください
友禅菊は、村興しの、観光地に京都市が力を入れてるようです。でも、鹿や猪等の、お肉は今まで食べてないので、食べに行くほどの事は無いですよ
もう若くないですから無理はいけませんね。
でも出来る気がして頑張ってしまうんです。
我が家の隣に鹿がいて役場と猟友会の人で処分したようです。
電車で引かれても片付けるのも大変ですから姿のままでε-(´∀`*)ホッ
食べる? (⌒▽⌒)アハハ! ジビエ料理いかが?
今年は長雨で秋口の野菜も高いですよ~。
いつも有難う御座います。
私なら、絶対近ずかないですよ
蕎麦でも蒔いておきますね
私の近くも鹿が出て、花も食べるようで、朝起きたら
花も葉も、綺麗に食べられてたと、怒ってました。
鹿肉も猪も、道の駅で売られてます。
牛肉より高い値段でした。
小さな畑は、掘り起こすのが、大変なので、園芸店で
追い土を、5袋買ってきてます。
血管の太い人は良いのですが私は細い! 考えられないほどの細さ。
大体腕が穿刺の時に一番良いのです。
身体が何処か悪くなると身体の太い所の動脈でも刺しますよ~。
太っ腹ですが血管は細い私です(笑)
いつも 有難う御座います。
↑アハハ~らーうさんですってm(__)m
本当に長い雨でしたが昨日は眩しい太陽が出ていまして主婦の仕事も捗りました。
本当なジャンプの大会を見に行きたかったのに…夜が8時ごろまででしたから辞めて置きました。
今は獲物には触らない子が多いですね。
トンボさえ・・今はコオロギがうろうろしていても・・・
いつも 有難う御座います。