国分寺薬師寺(市)
真言宗 豊山派の寺院 江戸時代の建立
上総国分寺は広大な敷地を有したがいつごろか周りに民家が立つようになった。
「基堪」という土台に朱塗りの柱を立てこの僧寺に七重塔が建てられ遠い東京湾
からも見えたということです。仁王門は市原市指定文化財 金剛力士像は、
それぞれ阿形は南北朝時代、吽形は江戸時代の作で、いずれも市原市指定文化財
将門塔も同じく。
薬師堂は3×3の三間堂という形式で屋根は茅葺の入母屋造、本尊は「釈迦如来像」
内陣の須弥壇の厨子には鮮やかな色彩の彩色でここを拝見させていただいた。
山門の木造金剛力士像
右は阿形像は鎌倉後期の作
左の吽形像は江戸時代の作
将門塔
本堂
市指定建造物
国分寺薬師堂附厨子
上総国府を治めた国分僧寺跡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます