tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

9月19日(木)は、中秋の名月!(2013Topic)

2013年09月18日 | お知らせ
今年(2013年)の9月19日(木)は、中秋の名月である。今日(9/18)の午後3時、奈良県広報広聴課(総務部知事公室)から、メールマガジン「ミニなら」(Vol.606)が届いた。タイトルは「中秋の名月」。
※トップ画像は、“彩BOX.comのフリー素材

今年の中秋の名月は9月19日(木) 県内ではたくさんのイベントが催されるよ 猿沢池の「采女(うねめ)祭」や唐招提寺の「観月讃仏会(かんげつさんぶつえ)」、三松寺の「送月の茶会(観月会)」、慈光院の「観月茶会」、松尾寺の「観月瞑想会」、大神(おおみわ)神社の「観月祭」、天河大辨財天社の「観月祭」など。詳しくは、中秋の名月の日の行事案内について

「中秋の名月」は満月とは限らない!って知ってた? 2011年と2012年、今年と3年連続で満月なんだけど、来年から少し欠けた名月が7年も続くんだ。次に満月の「中秋の名月」が観られるのは、8年後の2021年!! 東京オリンピックの翌年だね。今年を逃すと、しばらく観ることができない満月の「中秋の名月」… 家で観るのもいいけれど、お寺などの観月会に参加して観賞するのもいいよね 晴れると良いなぁ~

行事の詳しい案内は上記HP(ならの魅力創造課)に譲るが、「中秋の名月は満月とは限らない」とは、知らなかった。《月が地球の周りを楕円軌道を描きながら動いているために、新月から満月までの日数に2日の幅があって、中秋の名月が満月とは限らないんですね》(キッズgoo)。微妙に「まん丸ではないことがある」ということのようだ。

昨年は台風で流れてしまった「采女祭」の管絃船。今年は無事に出航していただきたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良まほろば館で、奈良商工会議所主催「ソムリエ講座」を開催します!(2013Topic)

2013年09月18日 | お知らせ
10月5日(土)と11月2日(土)の両日、東京・日本橋三越前の「奈良まほろば館」(東京都中央区日本橋室町1-6-2)2階で、「奈良まほろばソムリエ講座」を開催します!主催は奈良商工会議所で、参加は無料です(要申し込み)。同館のHPによりますと、
※トップ写真は、奈良公園で9/5に撮影

奈良まほろばソムリエ講座

「奈良まほろばソムリエ検定」(通称:奈良検定)の最高峰「奈良まほろばソムリエ」合格者を講師に迎え、奈良を楽しく学ぶためのセミナーです。

1.日時・演題・講師
第1回 平成25年10月5日(土)14時00分~(1時間半程度)
「検定で知る!奈良の魅力(Ver.2013)」

<内容>ブログ「どっぷり!奈良漬」で毎日、奈良の情報を発信されている鉄田氏に奈良の魅力や旬の情報、また奈良の歴史・文化を知るためには格好の試験である「奈良検定」について、お話をしていただきます。
鉄田憲男氏(NPO法人奈良まほろばソムリエの会専務理事・南都銀行総合企画部副参事) 

第2回 平成25年11月2日(土)14時00分~(1時間半程度)
「奈良通おススメの奈良」

<内容>NPO法人奈良まほろばソムリエの会の「啓発グループ」(調査研究・研鑽など)を担当する大山氏により、おススメの奈良の観光コースを「バーチャルツアー」として紹介していただくとともに、奈良の歴史・文化を知るためには格好の試験である「奈良検定」(奈良通2級試験)によく出題される問題などもお話していただきます。
大山 恵功氏(NPO法人奈良まほろばソムリエの会理事・南都銀行事務統括部主管参与)

2.会  場 奈良まほろば館2階
3.資料代等 無料
4.定  員 70名(先着順)
5.申込方法 : 

・ハガキまたはFAX
 必要事項(講演名・講演日(希望の回)・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢)を明記いただき、奈良まほろば館までお送りください。
・ホームページ
 「申込フォーム」からお申し込みください。
お問い合わせ先 奈良まほろば館 【開館時間】10:30~19:00
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-2 奈良まほろば館2F
電話03-3516-3931 / FAX03-3516-3932
※聴講券等の発行はいたしません。定員に達し、お断りする場合のみご連絡いたします。
※申込後にキャンセルされる場合は事前にお知らせください。


私は昨年にも、「検定で知る!奈良の魅力」というタイトルの講話をさせていただき、幸いご好評いただきました。今年は「Ver.2013」として、内容をガラリと変え、最新の奈良の話題や情報を提供させていただく予定で、すでにたくさんの配付資料を取り寄せています。

大山理事(広陵町出身・在住。私とは会社の同期生)は今回が初めての登板ですが、産経新聞「なら再発見」執筆者の1人でもあり、私とはまた違った角度から「奈良のおススメ」を語っていただく予定です。検定2級の頻出問題なども用意しています。

奈良の旬の話題が無料で聞ける楽しいセミナーです。東京圏の皆さん、奮ってご参加ください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする