tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良まほろばソムリエ検定(第6回)に、1360人が挑戦!

2012年01月09日 | 奈良検定
空が青いから白をえらんだのです ―奈良少年刑務所詩集― (新潮文庫)
寮美千子 編
新潮社

昨日(1/8)、第6回奈良まほろばソムリエ検定(奈良検定)が実施された。受験者の皆さん、手応えはいかがだったろうか。今朝の産経新聞奈良版「“奈良通”1360人が受検 まほろばソムリエ検定」によると《奈良のご当地検定「奈良まほろばソムリエ検定」が8日、奈良市の奈良大と奈良女子大、東京会場としてお茶の水女子大で行われ、3会場で計1360人の受検者が難問に挑戦した。同検定は奈良の歴史や文化に精通した人材を見いだし、奈良の魅力を県内外にPRしてもらおうと、奈良商工会議所が平成19年から実施している》。

《第6回の今回は、最高難度のソムリエに277人、奈良通1級に357人、同2級に726人が受検し、昨年より164人少なかった。この日のソムリエ検定では、マークシート式の30問のほか、春日大社や纒向(まきむく)遺跡について問う小論文なども出題された。合否の結果は2~3月に受検者に発送される。奈良商工会議所の森本悦司事務局長は「合格者には平城遷都1300年祭以降の奈良観光を盛り上げるため、全国各地で活躍してほしい」と話していた》。

受験者は全体では昨年より減ったが、ソムリエ受験者は277人(前回は218人)と、27%(59人)も増えた。これについて奈良新聞(1/9付)は《受験者数は年々減少傾向にあるが、昨年に奈良まほろばソムリエ友の会が発足。認定者らが奈良のPR活動を展開し、検定の趣旨が着実に浸透している》と書いてくれ、これは有り難いことである。私もそのメンバーであるが、友の会は、奈良朱雀高校で出前授業をしたり、奈良の観光情報サイト「今奈良.jp」にマニアックな「豆知識」を寄稿したり、といろんなところで活躍している。

今回ソムリエを受験された鹿鳴人さんが、早速ご自身のブログに結果を書かれていたので、以下に紹介する。

「奈良まほろばソムリエ」を奈良大学で受けて来ました。やはりかなりむつかしかったというのが率直な感想です。90分という時間は足りないと言われていましたので、文章解答も下書きなしで直接解答用紙に書きました。アドバイスのおかげで時間には追われなくてすみました。

文章の200字以内で書きなさいという設問は、以下から2つ選択して解答しなさいということでした。(配点は10点ずつ)
1、下ツ道について
2、春日大社創建について
3、纏向遺跡について
4、国の史跡森野薬園について
5、「高畑サロン」について
どれも書けそうな問題でしたが、2番と5番、やはり奈良市の問題を解答しました。すべての神様の名前や人の名前はやはりしっかり覚えていなかったので、減点されるかと思います。

次はその場所を含む1日の見学コースを想定した後、同伴者を楽しませ、奈良の文化遺産や自然遺産に興味を持たせるにはどのように案内すればよいかを考え見学計画を400字以内で書きなさいというもの。(配点20点)
1、般若寺(奈良市)
2、宝山寺門前町(生駒市)
3、法隆寺(斑鳩町)
4、唐古・鍵遺跡(田原本町)
5、藤原宮跡(橿原市)
これは1番を選んで、地元の般若寺を中心とした奈良きたまちコースを書いてみました。
転害門~北山十八間戸~般若寺~奈良豆比古神社~奈良少年刑務所~多聞城跡~聖武天皇陵・光明皇后陵~法蓮づくりの家並み~奈良女子大学記念館。
なんとか字数は埋めることはできたのですが、点数はわかりません。

4つから1つの解答を答える問題は30問ありました。(1問2点ずつ計60点の配点です)
○おん祭の大宿所まつりの日にち?とか(12月15日)
○吉野鳳閣寺東方の百貝岳中腹の石造宝塔は誰の廟塔であるといわれているか?(理源大師聖宝)、とかはラッキーなことに餅飯殿に関係した問題でした。

知らなかったりむつかしくてわからなった問題もありました。
○畝傍御坊とよばれる寺院は?
ア、信光寺、イ、教行寺、ウ、円照寺、エ、浄照寺
○月ヶ瀬梅林で1831年に観梅を果たして漢詩の詩碑がたっている学者はだれか?
ア、本居宣長、イ、頼山陽、ウ、森田節斎、エ、賀茂真淵
○漆芸の産業化を図るため、奈良博覧会社内に設置された「温故社」の初代職工長はだれか?
ア、吉田立斎、イ、大西勇斎、ウ、北村久斎、エ、吉田包春
○十津川の大踊りで間違った記述はどれか?(略)
○太平洋戦争の空襲を避けるため百済観音像や夢違観音像など法隆寺の彫刻や寺宝を最も多く疎開させた当時の郡部はどこか?
ア、添上郡、イ、葛下郡、ウ、内智郡、エ、平群郡、
→これなど、どのテキストにも載っていないと思います。
○桜井市高田で受け継がれ、奈良県の無形民俗文化財に指定された、子供を主役にする祭はどれか?
ア、砂かけ祭、イ、おんぱら祭、ウ、いのこの暴れまつり、エ、すすつけ祭り
など。行ったこともなければ、本でも読んでいないことはたくさんあるものです。それだけ奈良は深いということでしょう。

さて4択解答問題は30問中いくら解けたのかどうかが問題です。試験結果は3月中旬に連絡が来るとのこと、ゆっくり待つことにします。それにしても冬の大学での受検は、40年あまり前の大学入学試験を思い起こすことでした


なるほどこれは難問揃い、鹿鳴人さん、大変でしたね。「下書きなしで、いきなり解答用紙に書く」というのはN先輩のアドバイスで、これは功を奏したようである。上記四択の難問を、参考書などの助けを借りつつ解答私案を書いてみると、
○畝傍御坊は、ア、信光寺
○月ヶ瀬梅林の漢詩の詩碑は、イ、頼山陽
○「温故社」の初代職工長は、ア、吉田立斎(テキストP337)
○法隆寺の彫刻や寺宝を最も多く疎開させた当時の郡部は、ア、添上郡
○桜井市高田の祭は、ウ、いのこの暴れまつり(テキストP317)

ということになろうか。第6回試験の問題と正解は、今後、奈良新聞に掲載されるそうである。これは当ブログでも追っかけていくが、受験された方は、ぜひご自身の「解答例」などを当ブログのコメント欄にお書き込みいただきたいと思う。どうぞよろしく!

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脳天さん(脳天大神 龍王院)... | トップ | えびす神のルーツは、事代主... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
応援ありがとうございました (鹿鳴人)
2012-01-09 09:22:08
ソムリエの400字は
地元の般若寺を中心とした奈良きたまちコースを書いてみました。

転害門~北山十八間戸~般若寺~奈良豆比古神社~奈良少年刑務所~多聞城跡~聖武天皇陵・光明皇后陵~法蓮づくりの家並み~奈良女子大学記念館。

返信する
400字は完璧! (tetsuda)
2012-01-09 10:07:10
鹿鳴人さん、コメント有り難うございました。早速、貴ブログから引用させていただき、当記事に追記いたしました。

> 地元の般若寺を中心とした奈良きたまちコースを書いてみました。

これはすごい、完璧です。よく400字に納められましたね。発表を楽しみにしております。
返信する
おじゃまします☆ (うえつじ@五條市民)
2012-01-09 23:04:32
tetsudaさん、こんばんわ。

残念ながら体調不良で受験できなかった上辻です。

鹿鳴人さんの出題例を拝見するに、かなり難しい問題だったみたいですね。

【4択問題】
過去問で出題のあった温古社の吉田立斎や、私のブログで例に出した5ヵ所御坊の出題など、解けそうな感じはしますが、頼山陽の詩碑や寺宝の疎開などはまったく盲点でした。30問すべてを見ていませんが、もし受験していても、23問以上を取ることはできなさそうな雰囲気です…。

【200字論述】
僕ならば、200字でさっとまとめられそうな森野旧薬園(4番)と高畑サロン(5番)を選択します。

下ツ道(1番)は、恥ずかしながら知識が乏しいので、却下…。

春日大社の創建(2番)は、鹿鳴人さん同様、固有名詞で間違いをやらかしてしまいそうなので、避けます。

巻向遺跡(3番)は、ある程度は書けそうですが、他の受験生の皆さんの方が詳しそうですし、相対評価をされるとあまり得点できなさそうなのでやはり避けます。

【400字論述】
僕ならば、3番の法隆寺を選択します。和辻哲郎の『古寺巡礼』と絡めて、「法隆寺~中宮寺~法輪寺~法起寺」のコース設定をします。

各寺の仏像を見学しながら、20代の若き和辻青年がいかにみずみずしい感性で仏像を見つめたのかを紹介します。現代を生きる僕たちの受ける印象と和辻青年の受けた印象とを比較しながら、見学させることができれば面白いかなあと。



受験していないので、いずれにしても合格はおあずけになってしまいした。ただ、「一歩後退・二歩前進」という気持ちで、来年、きちんと受験し直します。

それにしても全問題が気になりますねぇ。ソムリエのみならず、1級や2級についても。奈良新聞をチェックですね
返信する
ソムリエ四択の解答例 (tetsuda)
2012-01-10 07:03:28
当ブログ読者のKさんから、ソムリエ四択の解答例を送っていただきました。受験された皆さん、いかがですか?
ア、イ、ウ、イ、エ、ア、エ、エ、イ、イ、
イ、ア、ウ、イ、エ、ウ、ウ、エ、エ、ア、
イ、イ、ア、イ、イ、エ、ア、ウ、ア、ウ
返信する
私も受けました (ちいさん)
2012-01-10 17:42:45
Tetsudaさん、みなさん、こんにちは。

私も受験しました。ソムリエは初挑戦。

Kさんの解答の19番目はアではないでしょうか?観音菩薩です。

とえらそうに言っても、実は4択、11問も間違えてしまいました。

迷って違う方を選んだのが4題
問題読み間違い(誤りを正しいと瞬間的に誤解)が1題
勘違いが1題…大宿所祭の日、去年行列に偶然会ったのですが、その日のことを別の日と勘違いしてしまいました。
見直して違うのに直したのが1題…1番です。
横大路は大和内だけの道だと思っていました。だからひっかけかな?と。
Webで調べたら丹比道と言うのが該当の様です。横大路、と書いてあるWebも確かにありました。直さなければ良かった。

論文は200字が下ツ道と春日大社を
400字が、般若寺を選びました。

道幅(微妙ですが35.4mを36mと書いてしまいました。)とか
第1神の元々、居らした神社名を間違えてしまいました。
神様の名前は漢字で書く練習をしたので書けた(と思う)のですが、表紙の注意書きを読んだら神様の名前はカタカナでも良かったんですね。

400字は
奈良女前~聖武天皇陵・光明皇后陵~転害門~北山十八間戸~般若寺~奈良豆比古神社~バスで駅へ(東大寺が次第に大きくなるのが実感できる)にしました。
テーマは京都と南都を結ぶ旧京街道沿いにあったために、歴史に翻弄された般若寺付近です。
字数とテーマの関係で奈良女記念館、少年刑務所や植山牧場は省きました。

実はヤマのうち一つを奈良山丘陵に設定していました。
そのコースは
奈良女前~聖武天皇陵・光明皇后陵~転害門~北山十八間戸~般若寺~奈良豆比古神社~元明、元正陵(山を見るだけ)~大仏鉄道が通った道~聖武天皇の皇子基王の那富山墓~大仏駅のモニュメントのある公園付近のバス停
でテーマは奈良時代の古墳と旧京街道、大仏鉄道の2つの道を訪ねる旅です。

般若寺メインでなくても良いなら、今にして思えば、こちらを書いた方が良かったかも。

問題が般若寺、と指定されていたため、般若寺をメインにしなくてはいけないのかな?と。初受験の悲しさです。
そこでコースを短くして、般若寺を膨らませました。ところが楼門の楼という漢字が度忘れして書けませんでした。実は般若寺は、入場料が要るので下見の時は外から見ただけだったのです。昨日、親戚の子が来て、奈良見学したいというので般若寺に連れて行って見てきました。

般若寺を再興したのは、叡尊と忍性だけでなく、もう一人先人が居たとか、戦国時代にも焼かれているとか、テキストには載っていない情報がたくさん、ありました。ちょっと失敗。

テストが終わって、前のおじさんがいきなり振り向いて「出来ましたか?」、と尋ねられました。
話を伺うとソムリエは4回目の受験だそうです。ということは全回、受けていらっしゃるということ?つわものですね。

来年の課題は4択。やはりテキスト以外の本を読んだり、先に勉強してから、いろいろな現地に足を運ぶのが大切だな、と実感しました。

以上、長々と失礼しました。
返信する
400字コース抜けてました。 (ちいさん)
2012-01-10 17:49:06
コースで多聞城跡が抜けていました。

実際の回答、ヤマ両方に入れていました。
実際の回答は
奈良女前~聖武天皇陵・光明皇后陵~多聞城跡~転害門~北山十八間戸~般若寺~奈良豆比古神社~バスで駅へ(東大寺が次第に大きくなるのが実感できる)
です。
返信する
再度、失礼 (ちいさん)
2012-01-10 18:47:53
書かなかった牧場名は植村牧場の間違いです。

こんな調子ですから、他にも一杯、「ぽか」をしているかも知れません。
返信する
tetsuda案 (tetsuda)
2012-01-11 22:00:33
上辻さん、ちいさん、コメント有り難うございました。

> 頼山陽の詩碑や寺宝の疎開などはまったく盲点でした。30問すべてを見ていません
> が、もし受験していても、23問以上を取ることはできなさそうな雰囲気です…。

ソムリエを受験された方は、皆さん「四択が難しかった」とおっしゃっています。上辻さんは、来年はぜひ体調を整えて挑戦してください。

> Kさんの解答の19番目はアではないでしょうか?観音菩薩です。

「法隆寺壁画のうち、昭和26年に10円切手の図案に採用されたのはどれか」という問題だそうですので、正解はアの「菩薩」ですね。

> 来年の課題は4択。やはりテキスト以外の本を読んだり、先に勉強して
> から、いろいろな現地に足を運ぶのが大切だな、と実感しました。

四択で11問不正解ということは、19問正解(38点)。すると記述式で32点(8割)取れていれば合格です。お書きの様子では、見込みがあるのではないでしょうか。

奈良新聞にはまだ解答が載りませんが、1/8の2~ソムリエの問題すべてと、受験された方の解答例を入手しましたので、近々、正答(tetsuda案)を発表させていただきます。
返信する
再挑戦! (かねてっちゃん)
2012-01-12 18:49:25
Tetsudaさま、ご無沙汰しております。

畝傍遺跡ウォークで大変お世話になった
かねてっちゃん(哲母)です。

言い訳しません!
来年に向けて頑張ります♪

前回400字に苦戦しましたので、、、重点を置けば・・・4択がぁ~
言い訳ですね(笑)

ソムリエまでの道は遠い!
前進あるのみ!(*^_^*)

tetsudaさまのブログで勉強させていただきます。



返信する
アンバランス (tetsuda)
2012-01-13 06:49:08
てっちゃんのお母さん、ご無沙汰しています。コメント、有難うございました。

> 前回400字に苦戦しましたので、、、重点を置けば・・・4択がぁ~

うーん、そうでしたか。ソムリエ試験は、記述式にやたら時間をとられますが、採点では6割分が四択ですから、そのアンバランスに苦しめられますね。今年の四択は難問揃いでしたから、余計大変だったと思います。

今年もせいぜい、県下の史跡をお訪ねになり、土地勘を養って下さい!
返信する

コメントを投稿

奈良検定」カテゴリの最新記事