政令市で最後の運用開始
約10組が予約
性的少数者(LGBTQ+など)のカップルが市に宣誓・届け出をした場合、婚姻に相当する関係と認めるパートナーシップ宣誓制度の運用が10日、仙台市で始まりました。
同制度は、市営住宅への入居申し込みや市営墓地の承継、り災証明書の交付申請などの行政サービスが婚姻同様の扱いとなるもの。市の男女共同参画課に、電話やメールで宣誓を予約し、手続きします。
同制度の導入は宮城県内の自治体では初めてで、全国20の政令市では最後となりました。
これまで約10組が予約しており、この日は3組のカップルが宣誓を行いました。
人口9割超地域で導入へ
性的少数者のパートナー関係を自治体が認証する「パートナーシップ制度」が来年1月1日時点で29都府県20政令市を含む480自治体に導入され、人口の9割超の地域に広がることが本紙のまとめで分かりました。
10日の仙台市の導入に加え、来年1月1日からの導入を決めている埼玉県川口市などを入れると、総人口の90・2%(1億1310万人)となります。
この1年、山形、福島、新潟、愛知、滋賀、兵庫、奈良、和歌山、山口、徳島、大分の11県が導入。埼玉県は川口市の導入で、県内全63自治体をカバーする予定です。県単位で見ると、人口100%の地域は32都府県にのぼります。
47都道府県の導入状況(来年1月1日時点)
◎人口比100%=32都府県
〈都府県が導入=29〉
青森、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、東京、新潟、富山、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、福岡、佐賀、大分
〈全市町村が導入=3〉
埼玉、神奈川、香川
◎人口比9割以下=15道府県
北海道、岩手、宮城、千葉、石川、京都、岡山、広島、愛媛、高知、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます