✦世界の王室✦

さらば!ハリー

皆が注目したウィンザー家会議ですが、
ハリー&メーガンの北米に移るというのは
許可されましたね。


ヘンリー王子は皆より少し先に
サンドリンガム宮殿入りをし、
女王様とふたりだけでお話されたそう。

メーガン妃の電話での参加は盗聴等の
セキュリティの問題、
そしてこの件は会議ではなく、
家族同士の話し合いということで
却下されたそうです。



父・チャールズ皇太子は、息子の独立に
やはり財政的な不安を覚えているらしく、
「無限にお金があるわけではない」との意見を
洩らすと同時に、どうも皇太子のコーンウォール領からの
分配金を生活費に充てようとしているような
印象を受けているようです。


ウィリアム王子のコメント等は
入ってきていないのですが、
話し合いの中で何を言われたのか。



そしてこちらが話し合いの後に女王様の
名前で発表された声明文。

「本日、家族間で建設的な話し合いが行われました。
ハリーとメーガンに王室メンバーとして
残ってもらいたいとは思うものの
新しい生活を築きたいという二人の希望を
支援していくことに致しました。
大切な家族ではありますが、経済的に独立した生活を
送りたいという二人の気持ちを尊重する次第です。
またハリーとメーガンは公的な資金提供は
一切必要としておりません。
取り組まなければならない事項がまだありますが、
数日のうちに最終的な決定が下される予定です」

実はこの話し合い、2時間で終わったそうです。
頂いたコメントにもありましたが、
もうどうするかは決まっていて、
それを告げただけなのでしょう。

また声明文の中で「Harry & Megan」とあるので、
称号等を返上したのではないか?とのこと。

なんだかよく分かりませんが、
メーガンはともかくハリーはカナダ住民となります。

これからのHarry & Meganの一挙手一投足に
注目が今まで以上に集まり、またマークル家が
うるさくなりそうです。









コメント一覧

theworldroyals
もうそうなっちゃったんだから、仕方ありませんよね。

公務の担い手が減って、アンドリュー王子復活でしょうか?

色んな人の色んな思惑が裏にはあって、こうなるのが一番と
なったのだと思うのですが・・・
しかし他の欧州王室でこのようなことが起こっても、
こんなドラマにはならないのになぁ~と思うと不思議。
英国も少し緩む時期に差し掛かってるのかとは思います。
モナコだったら、こんなの「あ、そうOK!」で終わりそうです
もんね。ただやり方とか時期的なものというのがあるかと思うのですが、ハリウッドのセレブ生活に憧れただけという結果にだけはなりませんように。
おけい
メーガン妃はディズニーが描くようなプリンセスが住んでいるような国と混同していたんだと思います。彼女たちは自分の気持ちを前面に出してますもんね。現実が違ったから、それならやっぱり高位王族じゃなくて良いわ、でもアメリカでの扱いが違うから爵位は維持します、っていうところじゃないかなぁ。公爵夫人ってステイタスはビジネスに直結しますしね。そういうのってあざといし、そんな自立の仕方、国民は許せるんですかね〜。
垣内うんこ
まあハリー王子の直系から国王女王になるものはおそらく出てこないだろうから
ハリー一家(サセックス公爵家)のことはそっとしておいたほうがいいかと。
フランシス
チャールズ皇太子は、お金がなくてやっていけるのか心配だと話し、ウィリアム王子は、弟を今まで守ってきてこれからも守っていきたかったとコメントを出していました。
ハリー王子に対する扱いが子供扱いで少しびっくりですが、そんなところも息苦しかったのかも。

大問題になっていますが、元々王室縮小を考えているチャールズ皇太子、ハリー王子夫妻がいずれ引き継ぐはずだった財産を貰えるウィリアム王子夫妻、嫁同士も不仲、そんなに悪い話しでもないような?

それに、少数派かもしれませんが、なんとなくハリー王子の気持ちも分かるような気がします。
次期国王の王子としてちやほやされて育ち、でもそれはもうジョージ王子達の時代で。
大所帯の英王室で自分の立ち位置は下がる、アーチーくんの立場はピーターフィリップスさんやジェームズくんと同様になりますよね。
称号いりません宣言あたりから、離脱を考えていたのかもしれません。

ディズニーとの契約金は野性動物保護のチャリティーに寄付されるそうです。
慈善活動に力をいれたいのでしょうけど、収入源をはっきりさせ、王室としっかり分けないといけないと思います。
ただのセレブにはなってほしくないです!

それにしても、もし自分だったら、せっかくプリンセスになれたのだから自らいばらの道は選ばないだろうけど…
子供の頃からプリンセスになりたかったキャサリン妃と対照的ですね。
エズ
財政的な独立を宣言するも返上する公的資金は2000万円弱、皇太子である父からの億単位の分配金は欲しいって、、財政的独立とは?と誰もが感じますよね。
ハリーは身分は最上級ですがお世辞にも頭の切れる人ではないでしょうし、ロイヤルであること以外になにか秀でた才能があると感じる人はいるのでしょうか。。今後の活動はハリウッドの荒波を生き抜いてきた妻が舵を取ることになるでしょうから、、繊細なハリーが傷つく事にならいよう祈るばかりです。
Unknown
えっっ。王子じゃなくなっちゃうの。後悔しないのかしら?
マリア
認めざるを得ないですよねぇ…すでに強い意志を発表した2人を引き戻しても、公務も嫌々しているように感じてしまうでしょうし。無理に引き戻して、離婚や死という本当の悲劇につながってしまうのも避けたいでしょうからね。元気でいてくれれば…の孫への思い(涙)

メーガン妃は、ヘンリー王子を王子だから余計に魅力を感じて♡♡♡なのかと当初疑いましたが、こんなにも早く王室から離れるという事で『ヘンリー愛』は感じられました。
シャロ子
称号は返上したと言われてるんですね…。
今朝の某情報番組で、R キャンベル氏が、エリザベス 女王の声明文は普通一人称で書かれないし、称号を使いものなので、今回は今回は祖母としてのスタンスで書かれている、とコメントしてましたが。
パレスの秘書官に抜かりは無いですもんね💦

「ザ クラウン」で秘書官たちが草稿に奮闘するシーンを思い浮かべておりましたら、何と‼︎ 来春、エリザベス 女王の招待で天皇皇后両陛下が渡英されるというニュースが飛び込んで来ましたー‼︎
女王陛下主催の晩餐会には、おそらくハリー&メーガン の姿は無いということですね🤔
ichigo
女王はあきらめたのね😥
もうお手上げでしょ❗
いつまでも二人の相手していると疲れるだけ❗
放っておくのが一番かも😉

パパがきっと生きてる間は援助するだろうから、しばらくは暮らして行けそうですね❗
旅人
ハリーカナダ住民になるんですね…なんだかよくわかりませんが。

他の方も書いているように、詐欺に巻き込まれたり、悲劇的な事が起こらなければいいんですけど。

ウィリアム王子の本心が気になります。
ぽてと
言葉はわるいですが、ハリー王子は本当にイギリスや愛する家族(王室〕を捨てることができるのでしょうか。
決まったこととはいえ、残念です😢

メーガンさんが、去年のドキュメンタリーでだれも大丈夫って言ってくれる人はいなかったって言ってたのを見た時から、私もダイアナさんと同じ道をたどっているなと感じていました。
マスコミを使って王室批判するところ。
国民を自分の味方につけようとマスコミを使うところ。
結婚までの交際期間も短かったのも同じ。
王室たるものをよくわかっていなかったって、
ダイアナさんも言ってましたよね。

そのダイアナさんですら、特定の人には借りを作らないように、後でそれに見合う義務が何倍にもなって生じること。一度落とした品格は元には戻せないことを熟知していたとか。

管理人さまと同じように、
私も悲劇が待ってるんじゃないかって心配でならないです😢
Juju
先に発表した勝ちの印象ですが、英王室から離れ過ぎると、政治的な問題や詐欺に巻き込まれて、英国、英王室のイメージを傷つける可能性もあり、大変頭の痛いお話です。
その辺り懸念されているのでしょうね。
アンドリュー王子の一件から、エリザベス女王の後の英王室はかなり深刻と言われ、チャールズ皇太子を飛ばして、ウィリアム王子にとの声もあるので、お2人には慎重に行動頂きたいです。
ただBrexit後にどこかの経済圏に入る必要のある英国の為には、お2人が北米の親善大使のようにに活動するには、プラスかもしれませんね。
メーガンさんは賢い女性だとは思いますが、立憲君主国の在り方は永遠に理解できなそうで残念です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Britain」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事