✦世界の王室✦

オプラによるインタビュー番組が放映されます



第二子ご懐妊が発表されたばかりの
サセックス公爵御夫妻ですが、
アメリカの全国TV放送ネットワークCBSが
3月7日にオプラ・ウィンフリーによる
御夫妻の90分にも渡るインタビューが
放映されると公表しました。


オプラと言えばアメリカでも確固たる
地位を誇るテレビ番組ホストであり
今や最も成功した女性として誉れ高い存在。


公爵御夫妻の結婚式にも参列され、
今や御夫妻とはご近所さん。
あのエリアに呼んだのはオプラなのでしょう。
2019年にはオプラとパートナーシップを組んで
Appleで放映予定だったメンタルヘルス系の番組の
制作を予定していましたが、コロナ禍で中断されて
いるのだそうです。

このインタビューの中で、メーガン公爵夫人は
結婚、子育て、そして勿論「英国王室」についても
語っているそうです。

またしても論争を巻き起こすのかしら?
しかしもうプライベートな生活をお望みなのであれば、
メディアに出ない方がいいのではないでしょうか・・
しかもCBSでオプラをホストにしての90分って
相当な視聴率と反響を期待されていますし、
下世話な話ですがお幾らで受けたのでしょうか・・
アーチー君と生まれてくるお子さんが
イギリスに住むいとこ達と遊んでいる姿を
拝見する日はあるのかなぁ。

コメント一覧

theworldroyals
エジンバラ公が入院されましたね。
100歳の誕生日を一緒にお祝いしたいので、早い回復を!!

なんかもっとやり方があるんじゃないのかな~、ハリウッドの餌食にならないといいんだけど・・
かすが
こちらのご夫婦は、話題作りに一生懸命‼︎ 感しか感じられないです。
素直に応援出来ないと言うか……、でも自分達のお好きな様に生きていけばいいかと思いますね。
theworldroyals
はっきり言ってコロナ禍で皆が大変な中、ここには構ってはいられない・・というのが私の本音です。イギリスからカナダに渡った時には、劇的な話だったし今より余裕があったので記事を追ったものでしたが、一か月くらいでそんな状況ではなくなり、今ではとっても昔の話に思えるんです。
相当な反響と視聴率を期待してのことだとは思うのですが、去年の今頃とは世界情勢が違うのでねぇ・・・

王室ではこうだったああだったと言われても、世界が遠すぎますしね。
理解して欲しいと言われても、「いやぁ最初っから想像つきますがな~」と
思ってしまいそうです。

しかしオプラはメーガンさんが黒人の血を受け継いでいなかったら、どう出たのかなぁ?そういえばメーガン・パパ最近出てきませんね。

イギリス王室は怒らせると怖いのに・・・
織姫
メーガンさんが受けた差別的な視線、態度はやはり本人しか分からない不愉快な内容でしょうね!同情はしますがお口は慎まないとますます差別されそうですね?王室育ちはユーモアからして違うとダイアナ元妃の祖母、元女官が話していたそうですわ
タマちゃん
 まあ、ウィリアム王子は初めからメーガンさんのことは信用していなかったみたいですし…。今は、直に長い話をすると喧嘩になってしまうので、間にユージェニー王女ご夫妻に入ってもらうことによって、お互いの様子がわかる、といった関係でしょうか。
Amy
「人種的に阻害されてた私(メーガン)」みたいな話にならないといいけど(-_-;)
言動が全く一致してないですよね(-"-)
色々言われるのは嫌だけど、いつも注目されたいんでしょうね。
オプラみたいな人たちがいるから勘違いしちゃうんですよ。
子育てはメーガン母の主導なのかな。なので英語じゃなく米語ですよね…きっと。
アーチーくん&妹(弟)が心配です💦
Tamang
この夫婦のニュースを目にするたびに不愉快な気分になってしまうのは私だけなのでしょうか?本当にもうたくさん、消えてほしいと思います。
マリア
イギリス王室の”いとこ達”が揃ったシーンは見てみたい。
ですが…皆さんのコメント通り、あまりにも違う環境で育っているので、親しくなるのは難しいでしょうね…。一緒にポロをなんて×××せめて揉め事だけはありませんように。

ヘンリー王子、アーチー君、Babyの王位継承権には違和感があります。
ゆい
オプラさんって、「王室離脱を1000%指示!」とか言ってた人ですよねぇ... 名司会者と聞いていましたが、この言葉で「は⁉︎伝統に対してものすごく無責任な人だなぁ...口はうまいかもしれないけど、無教養の本性見たり。」と一瞬で判断しました。
メーガンさんの周りはこういう人たちが多くて、しっかりした考えを持つロイヤルは「何だこの人」って思いでしょうね... 多分通じない...放っておこうって感じですね。ハリー王子は、残念ですが今のところ自己責任...
とら猫
こういうアメリカ式の分かりやすい自己宣伝と饒舌さは女優なら OK だけど、イギリスの王族としては NG でしょう。
ダイアナ妃のインタビューという前例があるので。
墓穴を掘っているときは、それが自分の墓穴だとは気づかないものですよ、本人はね。

それにオプラとサセックス公爵夫妻は一見 win-win の関係のようだけど、ブーメラン式に傷を負うのはハリー(イギリス王室)で、オプラは得するだけで無傷でしょうね。
メーガンさんはだいじょぶ。
傷さえも闘争心と行動力の燃料にできるタフな人だから、爆進は続くよどこまでも~。
Unknown
これは、、、ジョージ王子の代で何かしら揉めるでしょうね。こんな自己顕示欲の塊みたいなお母さんに育てられると、英国にいる家族を尊敬するだの何だのいって利用するんではないかと我が国を差し置いて、異国の将来を案じてしまいます笑 王室、皇室の制度は時代的に限界なのでしょうか。ノーブレス・オブリージュ。言葉の意味を体現すると足元すくわれるようであれば、品格や優しさよりもしたたかさだけでロイヤルファミリーになれるのなら不要論も致し方ないのかと考えてしまいます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Britain」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事