✦世界の王室✦

”The Crown" Season 4





「The Crown」のシーズン4が
最近配信されましたが、
私はこのThanksgivingの四連休の
お楽しみにしていまして、
昨夜ようやく全編制覇。

ご覧になられた方も多いかとは思いますが、
脚色等々はあったとしても、
「あぁ、ダイアナ妃ってこんな中で、
こんな状況で生きてたんだ・・」と思うと、
非常に心が苦しくなりました。

あんな大きなお城で周りに人はたくさんいるのに
理解者がいない、悩みを打ち明けても適当にかわされ、
孤立無援の状態。夫はW不倫中で特に隠すつもりもなさそう。
文句を言えば文句で返される。
息子ふたりがいなかったら、どうなっていたのか?

番組の影響を受けてるとは思いますが、
昨今好感度があがっていた
チャールズ皇太子&カミラ夫人御夫妻ですが、
”あれを見る限り”(断っておきます)、
それがしぼんでしまいました。

あの状況で育った息子たち。
ウィリアム王子がとにかく家族を守る気持ちと、
ヘンリー王子がこの状態になったのも
致し方なかったかもと、今まで以上に思いました。

しかしサッチャー首相を演じるGillian Andersonが
良かったなぁ~ この配役を知った時、
「Gillianってあの”X-Files"の?そんな年齢になってたの!!」と
目眩が起こりそうでした。

しかし見終わっちゃうと次シーズン公開までの
待期期間が長いのが辛いところです。






コメント一覧

ひろはな
ザ.クラウンのダイアナ妃、サッチャー首相は、女優さんが声や話し方まで似せていて、その演技力に魅了されました。本来なら、女王、ダイアナ妃、サッチャーさんは皆、映画なら主役にすえられる女性たちです。テレビシリーズだからこそ描ける群像劇ですね。カミラさんとチャールズ皇太子役も上手すぎて、こちらは好感度ガタ落ちしましたが、2人の愛は強いなぁと、ある意味では感心です。
最終話でフィリップ殿下が「王室で大切なのは1人だけ」…と言ってましたが、ダイアナ妃は嫁の立場でありながら、王室に生まれた生粋のロイヤルたちをあっという間に超えてしまったのが悲劇だったと思います。あそこまで人気が集中することがなければ、夫婦仲も少し違っていたのかも…と。 本当に当時のダイアナ妃の世界的な人気は、今の若い方には想像できないくらいだったんですよ! 人気があるせいで夫の嫉妬をかい、マスコミの餌食になってしまった。 最後の交通事故で意識が遠のく中で、カメラのフラッシュを感じでいたとしたら悲しくてなりません。
エリザベス女王がタフで最強だった…と言うか強くならないといけなかったのでは❓
多分、個人の感情よりも王室の一員としての務めを果たすことが重要視されていたんだと想います。
チャールズ皇太子やアン王女も、子どもの頃から、いきなり公式の場に立たされて大変だったみたいです。
そんな風習をやめたり、子どもたちの世話が乳母に一任されていたのをやめたり、家族全員で同じ飛行機に乗ったり…彼なりに色々考えていた部分もあったのでは🤔
ダイアナさんを見守ってたのはウイリアム王子なんでしょうね。
スペンサー家も貴族ですし…ウイリアム王子はミドルトン家の家族団欒の雰囲気にも心惹かれたんじゃないかな❓
家族のサポートって大切だなって、改めて想いました。
Juju
流し見をしたので、見逃しもあるかと思いますが、英王室の対面を保つための結婚に乗せられたダイアナ妃一族は、安全保障を怠ったと思いました。
ダイアナ妃も年齢的に、まだまだ精神的に幼かったですから、チャールズ皇太子との意思疎通も難しかったでしょうし、嫁ぎ先がパレスですからね。
ご両親の離婚もあり、環境が整ってませんでしたが、姉たちでは、その代わりは難しかっただろうな。
 ダイアナ妃を全面的に支援するような家庭環境ではなかったんですよね。つまり仲間作りの失敗です。
 その点ケイトちゃんは結婚の時点で郊外に住み、ミドルトン家と友達のサポートがしっかりあったし、ウィリアム王子とは恋愛結婚だったし、ケイトちゃんも努力して王室に溶け込んだからこそ、今がある。
 ある意味メーガンさんもそれは無かった訳で。
良家の子女プラスしっかりしたサポートしてくれる家庭と口の堅い友達がいる事が、英王室に入れる要素なのかなぁと思いました。
現在の世の中もだいぶ開かれてきましたから、その環境の変化もありますけどね。
theworldroyals
ダイアナ妃演じるエマ・コリン、回を追うごとに似てきたように思います。
背丈も相当高いようで、もしかしたらダイアナ妃より高いのかもそれません。
ケンブリッジ大学卒業の才媛のようです。

この事件があったからこそ、ウィリアム王子とキャサリン妃の結婚が成立したのかもしれないし、ヘンリー王子とメーガン妃の結婚も実現したのかもしれません。そしてチャールズ皇太子とカミラ夫人の再婚も・・・

本当に見ていて19歳から36歳までをこんな状況で過ごしたのか思うと
見ている方も絶望感に襲われてしまいました。
愛らしいお孫ちゃん達があの時いてくれたら、全然違うことになったのにと
あり得ないことを思ってしまいます。
エリンギ
私も見てて胸が痛みました。女王に助けを求める場面が2度出てきたと思いますが、2度ともするりとかわされるところは、えーっ!と思いましたが、母や姑ではなくあくまでも女王としてしか振る舞えなかったのかもしれませんね。

外遊などに行くと新妻ばかりが注目されて、それに嫉妬するチャールズの描写も、リアリティがありました。
王子が二人産まれたらチャールズもこれで義務は果たしたとばかりに、いっそう堂々とカミラとの関係を深めてゆくし。

それにしてもダイアナさんの人生を思うと、お世継ぎをもうけるためだけに結婚させられ、36歳の若さでこの世を去ってしまうなんて、本当にやるせない感じがします。

結婚前にマーガレット王女だけが、この結婚は不幸になる的なことを言ってたのも忘れられません。
旅人
ダイアナ妃の役の人そっくりですね!私も本人かと思っちゃいました❗️どんなに恵まれていても環境は大事ですね。
マリア
キャストの方、そっくりですね‼実物の写真かと思いました。

こういう時期なので、思いっきりロマンティックな世界に逃避できるようなものが見たいなぁ。スウェーデンのヴィクトリア王太女夫妻の結婚までの道のりなど(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Britain」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事