✦世界の王室✦

フェリペ国王夫妻、バレンシア被災地慰問



先週スペインのバレンシア地方を襲った
豪雨と洪水ですが、今までのところ
死亡者数百名、行方不明者が二千人とも
言われています。


昨日11月3日、被害地のひとつパイポルタを慰問と
現地視察に訪れたフェリペ国王とレティシア王妃。





この写真からも被害の深刻さが伝わってきます。













王妃の顔には投げつけられた
泥のあとが残っています。

自然災害であるだけに誰のせいにも出来ず、
心の持って行きどころがない。
自分たちは今後どうなるか分からないのに、
この慰問が終われば食べるものがあって、
寝る所もある処に戻っていく人々への気持ちは
複雑ですよね。

この慰問が今後の復興に有益でありますように。
そしてこれ以上の被害が出ませんように。

コメント一覧

Unknown
よその国のことを批判しても楽しくないなぁ。。

はい。ごめんなさい。

自分の国の皇室だって、週刊誌情報も事実でないこと(確証のないこと)ばかりで、ネット上には罵詈雑言が飛び交っています。

批判しても届くはずもなく、ましてや他国のこと。
いろんな噂の事実が何かも分からない。

楽しい気持ちで見たいです。
未来の女王は、生まれたときから(勝手に)知っているので、
遠い遠い親戚のような気持ちで、幸せを祈っています。
あゆみ
この訪問で逃げずに残っていたからスペイン国王夫妻の評価が少し上がったようですね。

あんまり賢くないのは妹の王女の方では?
小さい頃から王位継承者の姉王女様より先に握手してはお父様の皇太子殿下が眉をひそめてました。
ずーっと昔から横並びで歩き、握手する所でレオノール王女様が彼女を追い越して先に握手して進まれる様子を何度か見て縦に姉の後ろを歩いて順番に握手すれば良いのになぁと勝手ながらモヤっとしてます‥

イギリスみたいに立場の差をはっきりしたら良いのに

長々とすみません!
hyut
いつも王族の方々のご様子を楽しく拝見しています。

レオノール王女に関して、ある程度トレーニングしなければあの体型にはならないようにお見受けします。

優秀かどうかはさておき、帝王学を幼い頃から教育されており安易に何か述べるはずもなく、リークするような方は特に察して、なるべく距離をとっているので致し方ないかと(一般人でもそうですが)。
レヴィー
> ぱんだ さんへ

残念ながらレオノールは何もしないし頭が悪いと判明するの恐れて会話もしないって同期からリークされてますよ。
本当に軍の訓練等してたら綺麗なお顔のまま居られませんって。
体格も変わらず手とか指見てもお綺麗なまま。
スペイン王室の宣伝顔ですからねー、汚れても怪我されても困りますから何もしてません。

ちゃんと訓練受けて軍務してるのイギリス王室ぐらいですよ。


私が国王ならこの機会を利用してバンバン支援等して好感度上げようとか思うけどこの国王夫妻はそう思わないんだな...。
theworldroyals
食料や生活必需品を運んで行った、炊き出しを手伝った、難しいかもしれませんが最も困難な状況にいる人々を安全な場所に移動させる交通手段でも提供したとかだったら、また違ったとは思うんですけどねぇ・・ 
お気持ちはよく分かるのですが。
来年の夏はマルタで過ごすのでしょうか・・・

風光明媚なバレンシアにこんな災害がもたらされるとは。
本格的な冬の到来前に、できればクリスマスの前に、
なにかしらの目処が立ちますように。
ぱんだ
国王の父君、姉君、甥と、国民を顧みない特権意識に満ちた言動は私も知っております。スペインでは、積み重なった感情もありそうですね。

レヴィーさま、
レオノール王女、士官学校で寮生活してないということでしょうか?
レヴィー
TikTokとかでも国王夫妻へのバッシングすごいですよ。
避難警告情報が遅れ、酷い水害が起きた地域ではほとんどの人が避難できずにいました。
これ、自然災害ではなく人災レベルですよ。
むしろあれだけの規模の被害で死者報告は少ない方です。
実際もっといるんでは...。
老人ホームとかも車椅子に乗った高齢者が泥水に浸かっていて痛ましかったです。
災害王国日本でさえ少しの水害で死者が出るのにあまり自然災害が起きない国でこれはちょっと酷すぎますね。

"泥だけで"良かったですね。
地元住民はもっと怒りを表したかったでしょうに。

誠意さや人望が感じない国王、オシャレと美容にしか目がなく娘と張り合う王妃、見た目が美しいだけで中身空っぽのほとんど軍務に着いてない見せかけの王女、能力はあるのに自己中な元国王。

スペインの未来は暗いですねぇ
krm1
〉自分たちは今後どうなるか分からないのに、
この慰問が終われば食べるものがあって、
寝る所もある処に戻っていく人々への気持ちは
複雑ですよね

↑まさに、管理人様のおっしゃる通りだと思います。
勿論、自然災害は、国王のせいでも王妃のせいでも王室のせいでもないけど、慰問に行くタイミングが悪かったとしか思えません。
スペイン王室に畏怖の念を抱き、敬愛してやまない国民が果たしてどのくらいいるのか、そうでない国民にとっては、日帰りで気休め程度に慰問されたところで、さらなる怒りや反感を買ってしまうだけなのではないか、と。
どうせアンタたちは、立派な豪邸に帰って、何の不自由もない煌びやかな生活に戻るんでしょ…って感じるのも無理ないかと…。
怒りや悲しみの矛先をどこにも向けられない自然災害だけに、住民感情を考えると、今回の慰問は、ちと時期尚早だったのではないかなと思いました。まぁ、慰問しなければしないで、また色々叩かれてしまうのかもしれないですけどね…難しいですね。
Unknown
うーん。。。普段から国民と接していればここまではならなかっただろうになぁ。
とら猫
救護活動や救援物資の遅れにより住民感情が悪化しているとの警告があったのに現地訪問したとのこと。
経済的・物質的に不自由なく、常に安全が確保されている王族が訪問するのには最悪なタイミング。
国民に寄り添う姿勢を見せたかったのだと思いますが、王室にとっては逆効果でしたね。

前国王は金と女性の問題はあったけど、政治的バランス感覚に優れていました。
現国王は政治センスに欠け、ジャーナリストだった王妃は国民感情を読み誤ってばかり。
共和制支持率の高いスペインの元首夫妻としては危うさが払拭できません。

2017年のカタルーニャ独立問題のとき、国王夫妻は国民に寄り添うことなく政府側の立場で圧力をかけるようなスピーチをして、立憲君主制の支持率を下げるだけ下げた「実績」があるだけに、レオノール王太女に持ち越される課題は増えるばかりですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Spain」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事