✦世界の王室✦

ウィリアム王子、母の死を語る

”リメンバー・ハー・オン・マザーズ・デイ・キャンペーン”という
母を亡(失)くした子供達、また子供を亡(失)くした子供達を
支援するチャリティーのサポーターとなったウィリアム王子が、
ダイアナ妃の死後初めて、その死について語りました。



「人生の中で”マミー”という言葉を使えなくなることは、
些細なことのようですが、自分を含めた多くの人々にとっては、
その言葉はおぼろげな記憶の中で思い起こされるだけの、
本当にただの’単語’に過ぎないのです」。



「最初はひどいショックを受け、自分に何が起こったか信じることが
できないものです。そして多くの家庭にとって、本当の悲しみは
かなり後にならないと襲ってこないことも多く、そしてその悲しみは決して
消えることはありません」。



「そのことによって人生や生活が変わってしまい、
また故人のことを、一日たりとも想わないで過ぎることはありません。
しかし時が経つにつれて、何が起こったのか理解するようになり、
そうしていつの日にか愛しい想い出でなっていくものです」。


**ウィリアム王子、この夏結婚するらしい!と、フランスの雑誌が伝えています。

コメント一覧

管理人
ひよこ 様 {さくら} & バンコ 様 {さくら}

よく結婚する相手は、結局「親に似た人になる」と
言うじゃないですか。
ケイトちゃんはある意味、ダイアナ妃に似ていると思うんですね。
ダイアナ妃のような華はないので、その辺は違うんですが、
どっちかっていうと控え目というのか、自分からはあまり先頭切るという
ことがなさそうなタイプに見え、そのあたりが似てるなぁ~と。
また色々な面において、不器用なのか、言われるがままになって
しまうのか、「やり方が下手」ですよね。その辺も似てるなと。

母のように目立つことがなく、でも母になんとなく似てる、
というのが、王子の無意識の選択基準だったのかもしれません。

あと、相手は「自分を映す鏡」とも言うじゃないですか。
だから王子の人柄や思考回路、価値観とか全ては
ケイトちゃんを見れば判るような気がします。
あの寂しげな雰囲気は、王子の自身のなさからも
来ていそうで、だとするとケイトちゃんあたりが地味で
いいのかもしれません。

さて呪文:王子がシアワセなら、それが一番。


ひよこ
なるほど~。皆々様、すごくするどく、深いご意見で感服致しました。
母とは違う人を…ですか。トラウマなんでしょうね。それでケイトちゃん……ん~~。だったら、ベルギーのマチルダ王太子妃みたいな方ならば納得できるんですけどね~。まあ、王子がお幸せならばいいですよ、もう…。
バンコ
管理人様

しつこくすいません{汗}
周囲に王室について語れる人がいないもので。

「王子がいつも寂しげ」
そうです!自分のコメントを見ても、画竜点睛というか、何かいい足りない気がしてました!腑に落ちました。

 ノルウェーの未婚の母が受け入れられたのは、王太子がとても幸せそうだったから、という要素が大きいと聞いています。
 あのうさんくさい印象の強かったウェストリング氏でも、王太女が本当に幸せそうだから仕方がないと思えるのです。

 ケイトちゃんじゃ、それすらも首を傾げてしまいますね。{ふきげん}

 今からでも、他の人を探してほしい{びっくり}
 ベルギーの王太子は晩婚でしたけど、とっても素敵な妃殿下を見つけられましたよね。手近で手を打たないで~早く目を覚まして~{流れ星}
管理人
あやママ 様 {さくら}

私の両親があの二人だったら、グレてました。
人間不信に陥っていたと思います。
思い出としての母・ダイアナ妃は愛おしい存在で
あったとしても、昔受けた心の傷はトラウマとなって
あるかと思うんです。ほんと、その反動でキラびやかでは
ない、地味な、仰るとおり自己主張の少なさそうな女性に
安らぎを求めたのかもしれません。

でもそんな半径100m以内で見つけなくても良かったのでは?
王子なんだし。結構、トラウマのせいで女性恐怖症なのかも?

ほんと、繰り返しますが、王子が幸せならそれでいい・・・
このフレーズ、呪文のよう・・・

管理人
バンコ 様 {さくら}

<太>まぁ~、”貧相”だなんて、もーっ、私はちっともそんな
こと思いませんよっ!彼女こそお妃にふさわしいお方です!!</太>

って心にもないことを言ってみました。

そうなんですよ、貧相っていうのかなんていうのか・・・
違うんですよ、品格が。プリンセスになる品格を
感じないですね。どうしても’おどおど’した感じが否めません。
ウィリアム王子がそれで良いのなら、ほ~んとっ、
余計なお世話なんですけど・・・

この数年、こういうことになるのなら
大学院にでも行って勉強していれば
良かったのにと、本当に思います。
そうしたらもっと自信のようなものがついて、
オーラとして滲みでたんじゃないのか?と
思いますね。

華がないから、皆、不思議に思ってるんですよねー???


ひよこ 様 {さくら}

ウィリアム王子って、いつも寂しそうな印象を受けませんか?
婚約でもしたら変わるのかもしれませんが、本当にケイトちゃんで
いいのか?って、そういうところからも思うんですよね。

さっき本屋でオバマ大統領夫人が表紙になった
”VOGUE"が目に入ってきたんですが、
この方は決して美人ではないと思うんです。
でも綺麗にしてるし、何しろ、滲み出るものが凄い!
納得させられます。雅子妃殿下も登場した時から、
「この方には叶わない」と、誰もが思ったと思うんです。
そういう内面的なものを、皆、求めるかと思うのですが、
それがどうしても感じ取れないんですよねぇ、ケイトちゃんから。

しつこいようですが、ウィリアム王子が幸せなら、それで
いいんですけど・・・・


Amy 様 {さくら}

はじめまして、ご拝読ありがとうございます!

あの写真を見ると、あんな時代もあったんだなぁ~と
しみじみさせられます。ウィリアム王子のあんな笑顔、
長いこと見たことないように思います。
あんな笑顔がまた王子に戻ってくるくらい、
幸せになってもらいたものです。

家系図の件、ちょっと時間がかかるかと思うのですが
検討します。
ちなみに「王室家系図」などで検索すると、
何かしら出てきます。
WIKIPEDIAでも「ヨーロッパ王室」あたりで
検索すると、関連事項を探っていくうちに
出てきますので、そちらを当面ご参考ください。









あやママ
管理人様
王子達は母としてのダイアナはもちろん大好きだったでしょうが、夫婦仲が悪かっただけでなく、ダイアナの不倫によって相手も離婚していますよね(2人かな?)
他の家族を不幸に巻き込んでいるわけで、そういうことを考えると心の中は複雑でしょうね{ため息}
人としては結構最低なことをしていたわけですから…。
そういうことがトラウマになって、地味な、というか自己主張の少ない女性を好んでいるのかなと感じます。
王妃より妻の部分を優先しているのでしょうね。
他国の妃殿下達は世界中からきらっと光る人を探してきたわけで、半径100メートルで探したのとは資質が違うのは仕方ないですね。
今年中に婚約発表ですかねぇ{げっ}
バンコ
追加です。

コメント後も、家事をしながら考えてました・・・

他の王太子妃は、「地位が人をつくる」という言葉もあるように、
結婚後、より輝いているという面もあるかとは思います。

しかし、他の同世代(王族やセレブでなく)の素敵な人たちと比べても「・・・・・・・」ですよね。

あと、かなり失礼ですが・・・ちょっと貧相じゃないですか{はてな}
内面も大いに反映していると思います{NO}
バンコ
心に響きますねぇ・・・
ええ、幸せになってもらいたいですとも{うさぎ}


普通の温かな家庭がほしい→そういう家庭で育った普通の女性を選ぶ
ということになったんでしょうかねぇ。ミドルトン家がどんな家庭か存じませんが。(報道を見てる限り素敵な一家という印象はありません)

でも、
それがなぜケイトちゃん{なんで}って私も思います。

初めの印象は、「結構美人みたいだけど普通の人っぽい」でした。
成金だろうと、両親のようになっても困るし、王子がいいならいいのでは、と思っていました。(王室に詳しくなったのはここ半年ほどです)

が、遊び人で長い間ぷらぷらしている・・・弟妹も親も・・・
上流階級にも世間にも媚びようとする{ため息}


今の時代、先進諸国では女性もキャリアを積んでいないと、
国民の支持も得られないと思います。責任感も自信も育ちません。
(根っからのお嬢様ならまた違うかもしれない、とは思いますが)
王妃=国母とするなら、全くもって適さないですよね。

なにより、ケイトちゃんには
「今を懸命に精一杯生きている」という感じがしないんですよ。
刹那的な生き方といいますか・・・。
他の王太子妃たちは、お優しそうな方でもお嬢様でも庶民でも、
どこか凛としたものを感じるのですが。


日頃不満に思っていたことを書き出すと、こんなに長くなってしまいました。失礼しました{汗}


追伸
そういえば、日本の雑誌では不労働のことも擁護されていて、女王も賛成しているとかかかれていました。また、華がある!といわれているのも目にしました・・・なぜ!?パパラッチされる人間がみな華があるわけじゃないぞ!コーカソイドは見慣れていないからでしょうか{なんで}
ひよこ
そうですよね~。
毎回毎回、『ケイトちゃんかあ…他にいないのかなあ…』的なコメントばっかりですもんね。女子ではケイトちゃん、男子ではダニエル氏。
でもダニエル氏の場合は王太女が眩しいくらい幸せそうでどんどん綺麗になって行くので仕方がないなあと思えるけど、ウィリアム王子はプラスな感じが今の所しないですからね~。(不敬罪) 
たぶん、美しさとか家柄とか教養とかの問題ではなくて、納得できる『何か』が決定的にないんだろうなあと思います。そして『私達には分からないけどウィリアム王子にとってはきっと魅力的なんだろうな』とも思えないと。(笑)
あと、世界のイギリス王室だけに皆の目が厳しい…(笑)。



Amy
はじめまして。
7年生の長男の宿題で検索していてこちらにたどり着きました。
欧州王室がグッと身近に感じられて楽しく拝見しています。

さてこの記事、ダイアナ妃の最後の写真で涙がこぼれそうに
なりました。 私も2男子の母。だめですね~。

ところで管理人様、無理なお願いです。
各国王室のFamily tree が、パッと見られるようになりませんか? 「王室関係素人」の私は知識不足にいつもじれったーい思いを
しています・・・。
管理人
ヨーク 様 {さくら}

ウィリアム王子の子供時代は、王子というタイトルを
持つ方にしては、心労が多すぎたかと察します。
王子という身分の呪縛、両親の不和・不倫、
両親による全国放送での不倫の告白、母親の事故死、
父親の再婚。お金や地位はいらないから、普通の子供時代を
過ごしたかったのではないでしょうか?
そう言われてみれば、かっこいいけど(除:御髪)、いつも所在なげな
寂しそうな印象を受けます。
よって王子の今回の言葉は、重みがあって、仰るとおり説得力が
ありますよね。(原稿は他人が書いたのかもしれませんが)

私の疑問は、王子、本心ではお母様をどう思っているのか?って
ことです。

そして本当に早く幸せな家庭を持って欲しい!とは思うのですが、
これまた本当にケイトちゃんじゃ・・・・

本当に本当に不思議なんですけど、何故、私を含め皆、ケイトちゃんに
役不足感を持っているのでしょう?別に嫉妬心とかじゃないん
ですよね、ただ”違うんだよな”じゃないですか?{はてな}









ヨーク
ウィリアム王子は幸せばかりの少年時代を過ごしたわけではなく、いろいろな苦労をされたでしょうからこういう言葉にも説得力がありますね
そしてそういった苦労を微塵も感じさせずメディアの前で振舞う姿はさすがだなといつも感心してます(除:御髪)
こういう王子の姿を見ると、幸せになって欲しいと心から思うのですが、ケイトちゃんじゃなあ・・・
ケイトちゃんってどうもパーティー嬢って感じで、あまり思慮深いイメージがないんですよね
ハリーのニューガールフレンド?とお仲間という記事を見て益々そう思ってしまいました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Britain」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事