本日は終業式、視聴覚室から全校に放送で実施です。
今日で二学期も終わり。昨年のような感傷的な気分は...ないですね。
午後は年休です。
本日は終業式、視聴覚室から全校に放送で実施です。
今日で二学期も終わり。昨年のような感傷的な気分は...ないですね。
午後は年休です。
令和3年度、再任用。大幅減収になりました。
月々の支出は-毎年のことなので-おおよそ予測がつきます。
サラリーマンならば、大体どなたも同じだと思いますが、お給料やボーナスが支給されても、全額銀行から引き下ろすことはあまりないと思います。公共料金の引き落としに備えたり、僕の場合は、映画チケット代やアマゾンの支払いもあります。支給額の一部は、銀行口座に残ります。
今年もそのつもりで金銭管理をしましたが、3月期*は想定外の支出が数件発生して、赤字10,419円を計上することになりました。
幸い手持ちの予備費で補填ができましたが、思い通りにはならないことを再認識しました。
+++++ +++++
*3月給料日から1ヶ月間
11月20日の「令和3年10月末申請の大学等の設置認可の諮問について(令和3年11月11日)」の続き。令和6年度開設に向けての動きである。
以下は資料等を読んで、「こうかなぁ」と、僕が考えたこと。
学部学科新設
麗澤大学(千葉県柏市)
経営学部と工学部
前者は既設の経済学部経営学科の分離、新発足。後者は全くの新設。学部の学科名情報は未発表。
順天堂大学(千葉県浦安市)
8番目の学部として薬学部・薬学科の設置を計画中。場所は浦安日の出キャンパス。
大学新設
日本先端工科大学(神奈川県小田原市)
神奈川県小田原市の関東学院大学小田原キャンパスに設置を計画中。同大からキャンパスの譲渡を受けて開設されるとのこと。
飛騨高山大学(岐阜県飛騨市)
ウェブサイト掲出情報を要約,11/5付分。
全国に11の学習拠点を整備、共創学部を認可申請予定。入学定員は100人、完成年度で400人。これだけでは、何もわからない。
さて、どうなりますか。
毎年のことになるけど、だいたい10月終わりころから、翌年上半期の新作映画公開予定を調査しはじめる。現時点でほぼ間違いなく出かけるのは、以下の作品。カッコ内は公開(予定)日である。
1月
サンダーバード55/GOGO(7)
地球外少年少女 前編(28)
麻希のいる世界(29)
2月
宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 後章 -STASHA-(4)
大怪獣のあとしまつ(4)
地球外少年少女 後編(11)
Ribbon(25)
3月
余命10年(4)
(小松菜奈さんがでている。)
ブルーサーマル(4)
4月(’22/1/1情報更新)
やがて海へと届く(1)
(岸井ゆきのさん、浜辺美波さんが出演である。)
5月
シン・ウルトラマン(13)
6月
マイスモールランド
7月
バズ・ライトイヤー
(「トイ・ストーリー」のバズのモデルのものがたり。)
公開時期未判明
ミニオンズ フィーバー
アバター2
これら以外、「未体験ゾーンの映画たち2022」、「午前10時の映画祭12」の2022年ラインナップから、見たい作品がでてくる可能性はある。
\ | am | pm |
12月12日 | 36.5 | 36.5 |
12月13日 | 36.5 | 36.3 |
12月14日 | 36.4 | 36.4 |
12月15日 | 36.5 | *35.9 |
12月16日 | 36.2 | 36.5 |
12月17日 | +++ | 36.5 |
12月18日 | 36.4 | 36.6 |
+++記帳忘れ。
*「非接触型体温計」(6/29)で取り上げた、体温計で学校で計測。15日は「顔認証型」で検温です。
12月10日のバド・ファウラー選手殿堂入りの件を書くために、過去の関連エントリを読み直した。同選手関連の記事を探そうと、情報検索をかけた。彼を取り上げていたThe Philadelphia Inquirer紙のウェブサイトもチェックしたところ、彼とは全然関係ないことだが、面白い記事を発見した。
----- -----
Philadelphia Police Commissioner Danielle Outlaw is seen as a finalist for the NYPD's top job
「フィラデルフィアのポリス・コミッショナーのダニエール・アウトローが、ニューヨーク市の同職の最終候補者入りした模様。
ポリス・コミッショナーは、市警察組織の最高責任者。
フィラデルフィア市のポリス・コミッショナーが、ニューヨーク市の同ポストの候補になっているニュース。ニューヨーク市の警察責任者は市長の任命である。
----- -----
名前ですぐわかるのだが、女性である。フィラデルフィア市のウェブサイトに、詳細な職歴がでているが、輝かしい経歴。「すごい」の一言である。
でも、僕がこの記事を面白いと感じたのは、アウトローという彼女のファミリーネーム。
「警察組織のトップがアウトローさん。
そんな軽口をたたくつもりはないが、「Outlaw」がファミリーネームになる。ホントに世の中、知らないことばかりだと思う。だ。
通勤で利用する東武野田線大宮駅に、こんなポスター(右下)がでている。
東武アーバンパークライン七里駅
橋上化工事に伴う
改札口および通路変更の
お知らせ
東武鉄道をご利用いただきました、誠にありがとうございます。
七里駅では駅舎橋上化工事に伴い、改札口および通路を以下の通り変更いたします。
工事期間中は、ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
Thank you for using Tobu Railway.
Due to the construction of the station building on the bridge, the ticket gates and passages are as follows.
I will change the street. We apologize for any inconvenience caused to our customers during the construction period, but we appreciate your understanding and cooperation.
+++++
なんとなく英文を読んで、「うん?」と感じた。なんで「I will change the street.」なんだろう。通路変更の作業を私(駅長さん?)一人でするわけでもないだろうに。
11月29日のUSFLのエントリを書くときに、自分がこれまでにブログの記事にしたプロスポーツチーム関連のントリをいくつか読み直した。その後でスポーツニュースの記事を検索したときに、The Basketball Leagueというマイナーリーグの記事を見つけた。
何となく気にかかり、同リーグのことを調査した。’18年に8チームで発足、’21年は48チームが所属。シーズンごとに急拡大だが、脱退するチームも多い。アメリカの典型的な独立リーグという印象を持った。
チーム名称も調べてみた。かなりめずらしいものを見つけた。
Flint United
Toledo Glass City BC
Major League Soccer(MLS)にはFC、SC*を名乗る例が10以上ある。Unitedもある。BCはBasketball Clubの頭文字だろうけど、めずらしい。ただ、これらは想像の範囲内。驚いたのはこれである。
Omaha's Finest
ネブラスカ州の州都オマハが本拠地、決してOmaha Finestではない。
- - - - - - - - - -
以前プロアイスホッケーのAnaheim DucksがMighty Ducks of Anaheimを正式名称としていたことはあるが、かなり例外的。
アメリカの4大スポーツ(野球、フットボール、バスケットボール、アイスホッケー)のチーム名は、基本的に[本拠地(州)名]+[ニックネーム](の順)である。また、若干の特殊な例はあるが、可算名詞の複数形*がニックネームのことが多い。いずれにしても、地名ではなく[地名の所有格表現]+[形容詞の最上級]は、かなり尖った名称だと思う。
ずいぶん前になるが、オマハを本拠とする、Omaha Beefというインドアフットボールチームの名前を取り上げたことがある。これもかなりめずらしい名前だと感じたのだが、Finestはそれを越えた感じがする。
*SCはSoccer ClubまたはSports Clubの頭文字である。
*5番目と扱われるMLS(サッカー)は若干事情がことなる。
13日(月)午後、令和3年の「今年の漢字」が、(財)日本漢字能力検定協会から発表された。
金 | 京都・清水寺において、森清範貫主(もり・せいはん・かんす)により揮毫された今年の漢字は、「金」である。 |
1995年が第1回の「今年の漢字」は、今回が27回目。過去「金」は’00年、’12年、’16年と3回選ばれたので、4回目になる。
2位から10位は以下の通り。
2位は「輪」 五輪
3位は「楽」(何が楽しかったのかな。)
4位は「変」 変異株
5位は「新」 新型コロナウイルス
6位は「翔」 大谷翔平選手
7位は「希」(どんな希望をもてたのかな。)
8位は「耐」 忍耐
9位は「家」 家飲み
10位は「病」 伝染病
以上、漢字を見て僕が思い当たること。
なお、岸田総理大臣は13日、「金」が選ばれたことを受けて、自身の今年の漢字は「拓」(たく・ひらく)と述べた。
+++++ +++++
昨年のエントリ
2020-12-15、「令和2年の今年の漢字~これになりました。」