こんにちは、お久しぶりのミサトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/88fa349a11e8f5cf452d8f0e8887a846.jpg)
母がご近所さんから頂いたアジサイ、可愛いすぎ!
なんという品種なのだろうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
(奥に映っているスプレーはドクダミチンキによる虫よけ&痒み止めスプレーです!チンキづくりもはまっております!
マジでドクダミ最強
!!
ちさと氏が作ったドクダミ化粧水を使ってる母がなんか肌が白くなってきてない!?って、くすみが消えてっている!もちろん個人差はあると思いますが
ドクダミ最強です!)
やっと(?)梅雨が本格化してきた関東です
早く終わってほしいけど、その後のカンカン照り照りすぎる真夏もなんとか…
日差しがもうちょっと柔らかい夏を希望しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
あたくし今年の3月頃からガーデニングにはまりだして
その前2,3年はゲームブーム( ´∀` )私はいったん落ち着きました笑
なんでそうなったのかは記憶にありませんが
健康志向かなにかかな?
(むか~し、12、3年くらい前にもはまっていた時期があったのですがそれ以来なので間違いなく初心者)
まず長年ほったらかしにしてた多肉のおぼろ月ちゃんを植え替えて寄せ植えしよう!
ってのと、
ダイソーでレモンバームの種を買って種から育てよう!ってところが始まりだったような。
大量に収穫して爽やかなハーブティーを楽しみたい!と思ったんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/e98c07ffcd016bafd99bbfe63be2168e.jpg)
通販で購入した多肉ちゃんたち。(2021/4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/45/e01633bc9606c444e902b0edd9a9834b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/44/d0c1fd3ff8119aac912a3d209cdd78df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/078302839ce761cfb4b20bc18f95ccf4.jpg)
こちら現在の様子(自分の保存用に撮ってた写真なのでセンスは皆無)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/e39a9768338f2ba68a650e367343952b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/ecac04d82f01e54096b2974acf136d11.jpg)
今年の3月末に種まき・現在の様子
モサモサ大量収穫できる量とまではいきませんが順調に大きくなってくれました!
そこからあれやこれや、ガーデン系YouTubeを見ていろいろ勉強し、影響を受け
いろんな花や簡単な夏野菜など育て始めました♪
そして挿し木や挿し芽でどんどん増やせるなることを知りもうして。
なぬっ!!!???
(冒頭のアジサイも挿し木チャレンジ中!)
そりゃやってみたくなりますよねぇ!
これが楽しくてしょうがない、昔は全く知らなかったなぁ~
むしろどうやって植物を育てていたのやら…
春先の挿し木は初心者ってこともあり失敗を繰り返しておりましたが
最近は発根率がかなり上がってきました!
また発根してからうまく育つかがこれまた難しいもんで
失敗を繰り返しながらも少しづつガーデニング知識が増え
楽しんでおります♪
毎週土日はガーデン作業が忙しくて楽しくてたまりませんね(^ω^)
仕事の休憩中もベランダに出てチラッと鑑賞、癒しです
しかし賃貸一階のベランダスペースなもんで。
あまり増やせないし虫や有機肥料などの匂いなりお隣さんに迷惑にならないようにと
(目の前と横がダーンッと広い空き地なので虫は昔っからずっといる)
気になることは多々あり。
手の届く範囲で楽しんでいこうと思います(^^)/
そんな今日この頃なのですが、
ここ最近は空気の流れがガラッと変わり、いろんなことが立て続けに起きていて
あぁ変化の時なんだなぁと実感しております、膿だしの時期なのかな~
こんな分厚いガラスが!?ってものが30㎝程度落下して割れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そんなこともあり、眠れぬ朝方にふとこのブログの初期の頃の記事を読んでみたところ
楽しそうにしている自分たちにほっこりしました(^ω^)
(まさか8年後に自分がほっこりしているとは誰が想像したことか…)
あの頃は手芸で生きていきたい!と思いつつも
自分たちとしては一生懸命でしたが、今から思うと「ぬる~く楽し~く作りたいものをとりあえず作ってみる」
って感じで、それはそれで楽しそうでなによりだなって感じました(笑
ありがたいことに現在は刺繍である程度生きていけるようになり(余裕があるわけではもちろんありませんが)
お仕事として刺繍をやっているので、
あの頃の自由に楽しんでいる感覚が逆に新鮮で/![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして昔作っていた作品たちを見て、これいいじゃん!ってのも結構あったりして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
たまに昔を振り返るのって大事ですねぇ
こんなことやってたな~とか、笑える記事が多いこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
多分blog書くのが楽しくて流しそうめんとかほんとどうでもいい記事が多すぎる(;´∀`)
今ももちろん刺繍を楽しみながらやってますよ
ここどう刺してみようかなとか、こんな糸使ってみようかなとか
また来年に向けて制作がスタートし
新図案を刺す時には毎度ワクワクしてます♪
だけど全く感覚は違いますよねそりゃ8年前とは。
私が見ているガーデニングYouTubeのチャンネル主さんたちって40代~60代の方が多くて
ガーデニング歴がまだ短い方ももちろんいらっしゃいますが、
20年とかの豊富な知識を動画で教えてくれる方がたくさんいて
なんて素晴らしいんだ!!と日々感動してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それこそ私が刺繍をちゃんとやりだした頃はChicchi発足後1~2年後なので
まだまだ6~7歳程度でして
自分もYouTubeで刺繍の動画をあげてますが人に教えるほどの知識や経験なんて
まだまだ足りんな!ってほんと思ってますが
少しでもお役にたてたならば嬉しいなって感じです(^ω^)
動画は自分たちの好きなようにやっているのでいつまで経ってもまとまりのないチャンネルって感じですが
マイペースにこれからも楽しみながらやっていきたいな~と思いますね
最近上げた動画はこちらです!
先日発売された新刊の制作時に描かれたラフ画が可愛かったもんで(ちさと画)
巾着キット作りたいな~作りたいな~と思ってたのですが、
やっとそれをやる時間ができたのでなんとか夏を前にキットと動画を作ることができました!
なんかアザラシさんの刺繍はてこづって大変だったけど可愛いくできたな~と自分でも満足です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
キットはもともと数量限定で販売したのですが即日完売となりました!
ありがたや~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
図案はこちらで販売中ですので、ぜひ動画とともに楽しんでもらいたいです♪
動物刺繍Chicchiの図案部屋
なんか夏ってレモン!って感じですよね
暑苦しい言い方ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
最後まで読んでくれた方ありがとうございました!
素敵な休日を~
ミサト
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【Chicchi関連商品のご案内でございます】
◣単独書籍
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4800730112&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=chicchinoembr-22&language=ja_JP)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4529059006&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=chicchinoembr-22&language=ja_JP)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4862575501&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=chicchinoembr-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=chicchinoembr-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4862575501)
◣共著本
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4529059669&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=chicchinoembr-22&language=ja_JP)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4021907785&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=chicchinoembr-22&language=ja_JP)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4529070441&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=chicchinoembr-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=chicchinoembr-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4529070441)
◣刺繍キット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/620fdcd3b4940f956e29d91b00f56641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/e3f49216aed381dc2fffc497cd08dd0b.jpg)
◣Chicchiのウェブサイト
◣SNS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/88fa349a11e8f5cf452d8f0e8887a846.jpg)
母がご近所さんから頂いたアジサイ、可愛いすぎ!
なんという品種なのだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
(奥に映っているスプレーはドクダミチンキによる虫よけ&痒み止めスプレーです!チンキづくりもはまっております!
マジでドクダミ最強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
ちさと氏が作ったドクダミ化粧水を使ってる母がなんか肌が白くなってきてない!?って、くすみが消えてっている!もちろん個人差はあると思いますが
ドクダミ最強です!)
やっと(?)梅雨が本格化してきた関東です
早く終わってほしいけど、その後のカンカン照り照りすぎる真夏もなんとか…
日差しがもうちょっと柔らかい夏を希望しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
あたくし今年の3月頃からガーデニングにはまりだして
その前2,3年はゲームブーム( ´∀` )私はいったん落ち着きました笑
なんでそうなったのかは記憶にありませんが
健康志向かなにかかな?
(むか~し、12、3年くらい前にもはまっていた時期があったのですがそれ以来なので間違いなく初心者)
まず長年ほったらかしにしてた多肉のおぼろ月ちゃんを植え替えて寄せ植えしよう!
ってのと、
ダイソーでレモンバームの種を買って種から育てよう!ってところが始まりだったような。
大量に収穫して爽やかなハーブティーを楽しみたい!と思ったんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/e98c07ffcd016bafd99bbfe63be2168e.jpg)
通販で購入した多肉ちゃんたち。(2021/4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/45/e01633bc9606c444e902b0edd9a9834b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/44/d0c1fd3ff8119aac912a3d209cdd78df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/078302839ce761cfb4b20bc18f95ccf4.jpg)
こちら現在の様子(自分の保存用に撮ってた写真なのでセンスは皆無)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/e39a9768338f2ba68a650e367343952b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/ecac04d82f01e54096b2974acf136d11.jpg)
今年の3月末に種まき・現在の様子
モサモサ大量収穫できる量とまではいきませんが順調に大きくなってくれました!
そこからあれやこれや、ガーデン系YouTubeを見ていろいろ勉強し、影響を受け
いろんな花や簡単な夏野菜など育て始めました♪
そして挿し木や挿し芽でどんどん増やせるなることを知りもうして。
なぬっ!!!???
(冒頭のアジサイも挿し木チャレンジ中!)
そりゃやってみたくなりますよねぇ!
これが楽しくてしょうがない、昔は全く知らなかったなぁ~
むしろどうやって植物を育てていたのやら…
春先の挿し木は初心者ってこともあり失敗を繰り返しておりましたが
最近は発根率がかなり上がってきました!
また発根してからうまく育つかがこれまた難しいもんで
失敗を繰り返しながらも少しづつガーデニング知識が増え
楽しんでおります♪
毎週土日はガーデン作業が忙しくて楽しくてたまりませんね(^ω^)
仕事の休憩中もベランダに出てチラッと鑑賞、癒しです
しかし賃貸一階のベランダスペースなもんで。
あまり増やせないし虫や有機肥料などの匂いなりお隣さんに迷惑にならないようにと
(目の前と横がダーンッと広い空き地なので虫は昔っからずっといる)
気になることは多々あり。
手の届く範囲で楽しんでいこうと思います(^^)/
そんな今日この頃なのですが、
ここ最近は空気の流れがガラッと変わり、いろんなことが立て続けに起きていて
あぁ変化の時なんだなぁと実感しております、膿だしの時期なのかな~
こんな分厚いガラスが!?ってものが30㎝程度落下して割れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そんなこともあり、眠れぬ朝方にふとこのブログの初期の頃の記事を読んでみたところ
楽しそうにしている自分たちにほっこりしました(^ω^)
(まさか8年後に自分がほっこりしているとは誰が想像したことか…)
あの頃は手芸で生きていきたい!と思いつつも
自分たちとしては一生懸命でしたが、今から思うと「ぬる~く楽し~く作りたいものをとりあえず作ってみる」
って感じで、それはそれで楽しそうでなによりだなって感じました(笑
ありがたいことに現在は刺繍である程度生きていけるようになり(余裕があるわけではもちろんありませんが)
お仕事として刺繍をやっているので、
あの頃の自由に楽しんでいる感覚が逆に新鮮で/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして昔作っていた作品たちを見て、これいいじゃん!ってのも結構あったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
たまに昔を振り返るのって大事ですねぇ
こんなことやってたな~とか、笑える記事が多いこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
多分blog書くのが楽しくて流しそうめんとかほんとどうでもいい記事が多すぎる(;´∀`)
今ももちろん刺繍を楽しみながらやってますよ
ここどう刺してみようかなとか、こんな糸使ってみようかなとか
また来年に向けて制作がスタートし
新図案を刺す時には毎度ワクワクしてます♪
だけど全く感覚は違いますよねそりゃ8年前とは。
私が見ているガーデニングYouTubeのチャンネル主さんたちって40代~60代の方が多くて
ガーデニング歴がまだ短い方ももちろんいらっしゃいますが、
20年とかの豊富な知識を動画で教えてくれる方がたくさんいて
なんて素晴らしいんだ!!と日々感動してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それこそ私が刺繍をちゃんとやりだした頃はChicchi発足後1~2年後なので
まだまだ6~7歳程度でして
自分もYouTubeで刺繍の動画をあげてますが人に教えるほどの知識や経験なんて
まだまだ足りんな!ってほんと思ってますが
少しでもお役にたてたならば嬉しいなって感じです(^ω^)
動画は自分たちの好きなようにやっているのでいつまで経ってもまとまりのないチャンネルって感じですが
マイペースにこれからも楽しみながらやっていきたいな~と思いますね
最近上げた動画はこちらです!
先日発売された新刊の制作時に描かれたラフ画が可愛かったもんで(ちさと画)
巾着キット作りたいな~作りたいな~と思ってたのですが、
やっとそれをやる時間ができたのでなんとか夏を前にキットと動画を作ることができました!
なんかアザラシさんの刺繍はてこづって大変だったけど可愛いくできたな~と自分でも満足です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
キットはもともと数量限定で販売したのですが即日完売となりました!
ありがたや~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
図案はこちらで販売中ですので、ぜひ動画とともに楽しんでもらいたいです♪
動物刺繍Chicchiの図案部屋
なんか夏ってレモン!って感じですよね
暑苦しい言い方ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
最後まで読んでくれた方ありがとうございました!
素敵な休日を~
ミサト
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【Chicchi関連商品のご案内でございます】
◣単独書籍
◣共著本
◣刺繍キット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/0d80f3ebd3c34466b11655e3dfcb481a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/620fdcd3b4940f956e29d91b00f56641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/28/a96ed894f766b41fa564ff4cc0b2da16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/e3f49216aed381dc2fffc497cd08dd0b.jpg)
◣Chicchiのウェブサイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/91a0dd55fe86d44ebf1a39a4ed287b34.jpg)
◣SNS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/5c32afaede03b8ce0e891b393d2e1604.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/8d10deabf8add0ee486df21adf9e64f9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/a51121070a013855964f30030d1663fb.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます