9月11日(金) 雨
ちょっと強めの雨が降っていたので、雨具を着用し5:25に家を出ました。
今朝の散歩は、踏切を越えて東側に向かいショッピングセンターの裏手を通って、消防署に抜け、不来方高校の前を通って、岩崎川沿いを歩くコースにしました。
昨日、関東地方に甚大なる災害を与えた大雨は北上し、宮城県に大雨による川の氾濫災害を与えていますが、”カンタ”地方は雨が降っているだけで留まっています。
ただ、散歩していても歩いている人に遭遇することはありませんでした
6:20に帰宅し、歩数は4700歩ちょい
夜の散歩は、18:45にスタートし、いつものコースに向かいましたが、途中ポツポツ雨が降ってきたので、傘を忘れた”パパ”は急いでコース変更
矢巾町役場を横切り帰宅しました。
19:40に帰宅し、歩数は3800歩ちょい

雨の中散歩に出かけます。
ところどころに雨水がたまっていました



”パパ”のズボンに濡れた顔をこすりつけます。雨の時の定番です




いつもは、ポツポツと散歩している人を見かけますが、今日は時折通る車以外は我々だけ


ショッピングセンターの裏側では、滝の様に雨水が落ちていました



消防署横、不来方高校前、ショッピングセンター前にもほとんど人影がありません


ここを曲がれば、南公園に行けることを知っているのか
ストライキして行こうと訴えていました


時折、ヤギの様に草を食べています


案の定、ゲロゲロ吐きました(汚い写真で申し訳ありません)




ようやく、散歩している人を見かけました。
よくみると”レイ君”でした
”レイ君パパ”によるとの2年前、レイ君家も洪水に見舞われたそうです
”カンタ”の家は高台にあるので大丈夫だと思いますが・・・・

夜の散歩では、近道して矢巾町役場前を横切りました
いつもポチッとしてもらってありがとう By ”カンタ”
にほんブログ村

ちょっと強めの雨が降っていたので、雨具を着用し5:25に家を出ました。
今朝の散歩は、踏切を越えて東側に向かいショッピングセンターの裏手を通って、消防署に抜け、不来方高校の前を通って、岩崎川沿いを歩くコースにしました。
昨日、関東地方に甚大なる災害を与えた大雨は北上し、宮城県に大雨による川の氾濫災害を与えていますが、”カンタ”地方は雨が降っているだけで留まっています。
ただ、散歩していても歩いている人に遭遇することはありませんでした

6:20に帰宅し、歩数は4700歩ちょい

夜の散歩は、18:45にスタートし、いつものコースに向かいましたが、途中ポツポツ雨が降ってきたので、傘を忘れた”パパ”は急いでコース変更

矢巾町役場を横切り帰宅しました。
19:40に帰宅し、歩数は3800歩ちょい


雨の中散歩に出かけます。
ところどころに雨水がたまっていました




”パパ”のズボンに濡れた顔をこすりつけます。雨の時の定番です





いつもは、ポツポツと散歩している人を見かけますが、今日は時折通る車以外は我々だけ



ショッピングセンターの裏側では、滝の様に雨水が落ちていました




消防署横、不来方高校前、ショッピングセンター前にもほとんど人影がありません



ここを曲がれば、南公園に行けることを知っているのか




時折、ヤギの様に草を食べています



案の定、ゲロゲロ吐きました(汚い写真で申し訳ありません)





ようやく、散歩している人を見かけました。
よくみると”レイ君”でした

”レイ君パパ”によるとの2年前、レイ君家も洪水に見舞われたそうです

”カンタ”の家は高台にあるので大丈夫だと思いますが・・・・

夜の散歩では、近道して矢巾町役場前を横切りました

いつもポチッとしてもらってありがとう By ”カンタ”

この状態でもトイレタイムはあるんですか?
トットコ歩いて急ぎ足で帰ってしまいそうです…
草を食べるとすぐ戻しちゃうんですか?
細い葉っぱが胃腸薬になる場合もあるらしいですが…
ジュジュも時々食べていますが、戻さないので、どうなのかな?と思いました(^.^)
ご自宅も被害はありませんか?
本当に怖い出来事で 他人事とは思えません。
お散歩の方が少ないのもそういうことなのでしょうね。
また、頭と尻尾は隠してないからね!
ちゃんと用足しはしますよ~
よく草を食べますが、戻すのは1回/月ないくらいですかね~
”カンタ”も戻さない時もあるし、他のワンちゃんも戻していない子も多いので、人(犬)それぞれなんでしょうね!
我が家はどこも問題ありませんでした♪
茨城、栃木、宮城の方々は50年に1度あるか無いかの甚大なる災害に見舞われ大変でしたね!
洪水の模様はまるで津波の様でしたね。
散歩する人が見られなかったのも、その経験が脳裏によみがえったんでしょうかね?