ゴールデンレトリバー カンタとの日々!

 カンタの成長を記録(週記?)+釣果、ガーデニング?情報・・・。

 ”保護犬GRケリーちゃん”と初顔合わせ !

2019-11-03 04:19:38 | 日記
 11月2日(土) 晴れ

 まだ、真っ暗な中、4:35に家を出て灯りを求めながら配車待ちの車もいない”高岡交通”を経由し、
”スポーツコア”に向かいました
8.3℃と日々冷え込みが厳しくなっていますが、”カンタ”は元気になって来ているようです
”スポーツコア”も真っ暗で、”電話ボックス”で一旦休憩








 当然の様に”カンタ”は、”壁打ち練習場”へと”パパ”を誘導
”イガイガボール”のレトリーブを5回行い
あとは、ちょっと『カミカミ』タイム
”軽石うんP〜”は、Sサイズ4個
5:00に帰宅し、歩数は2100歩ちょい









 ”ママ”に”餌やりと薬の服用”を任せて、”パパ”は、5:05に”カンタ号”を飛ばし一路”能登島”へ
69kmの走行距離を65分、無料の”能越自動車道”の恩恵は偉大
6.2℃と気温が下がっていたこともあり、”気嵐”が幻想的
本命の”黒鯛”の釣果は、28cm1匹のみ(メジナやカワハギ、小鯛は釣れたので忙しい釣りでしたが・・・・)
今年最後の能登島釣行は、寂しい結果でしたが、気候はよくのんびりできました


















 一通り片づけ(竿納になる可能性大なのでいつもより入念に)と”カンタ号”の”黄砂洗い”を終えた後
16:05に”おとぎの森”へと向かいました
”立山連峰”にも冠雪が見られこれから日々麓へと降りてくるのでしょうね
因みに”リード”は『おNEW』ですよ
ただ、”パパ”の服装は釣り帰りのままでみすぼらしいですが・・・・





 ”上黒田の踏切”で”遮断機”が降りて退屈そうにしている”カンタ”





 途中の”軽石うんP〜”は、Sサイズ5個
因みに帰路でも4個しました




 ”おとぎの森”では、いきなり”ゴロスリ”
3日(日)に”こどもまつり”が開催されるようで設営の準備が行われていました





 ”チョコ君”と”クッキー君”に会いました



 初めて会った6ヶ月のGR”ポアちゃん”(あとからいろいろ会って名前忘れて自信ありません)
”カンタ”の”ブログ”を見ていただいているようで、『輸血される際は献血しますよ〜』って言ってもらえました
ブログの力は偉大です
輸血しないで済むように治癒に専念しますが、最悪の場合はお願いすることもあるやも・・・
大きくなったらお願いします
因みに9歳で急死された先代ちゃんも”カンタ”と会っていて”ブログ”にも登場されたとのこと(あの子だったのかな



 久しぶりの”ライム君”と”ルルちゃん”
いつもは、”スポーツコア”でお会いしていたが、気分転換





 初めて会った”カンタ”と同じ歳の”ケリーちゃん”
”保護犬”だったそうで、警戒心が強いそうです。
”ドッグラン”でも馴染めず、”庄川”での散歩が多いとか。
もしや、朝8時頃によく見かけたあの子・・・
前の”飼い主”から虐待を受けていたいたいです
2歳の時に『処分してくれ』と言われていたのを救われたみたいです
理由が『こんなに大きくなるとは思っていなかった』だとか・・・・
無責任極まりないですよね
今はしっかりと手入れされて、毛並みも良く、”飼い主”にべったり
いい人に助けられてよかったですね”ケリーちゃん”



 その後、”ミルクちゃん”、3日に13歳の誕生日を迎える柴犬”コロ君”とご挨拶
みんな姿勢が良いのは・・・・
”ミルクママ”が、”カンガルー肉”の配給をしてくれているから
”カンタ”は、一段と”ミルクママ”のファンになっちゃいそう
しかし、珍しく”レトリバー”によく会う日でした







 17:00を過ぎると暗くなって来ました
別れ際には、案の定”ストライキ”
相変わらずの皆の笑いを誘っていました
騙し騙し帰路に向かい”スポーツコア”を横切り、17:40に帰宅
歩数は5000歩ちょい
今日は”ヤギミルク”と”酵素”で栄養補給しました
 




 ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 
PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿