8月4日(日) キス釣りに行くので、4:10に散歩開始。庄川へ行きました。
薄暗い中、庄川では、散歩道にカブト虫
が飛んでいました。
初めて飛んでいるカブト虫を直接手でキャッチ。急遽コースを変更し木を見に行くことにした。
いつもの半分しか木を見てませんが、11匹(オス4匹、メス7匹)もゲット。
その後、本流へ行くと沢山の車が止まってます。バベキュー
帰宅は、5:25で歩数は6400歩
”カンタ”に餌とブラッシング、歯ブラシをした後(耳掃除、髭カットは昨日終えてます)、国分港へキス釣りに。途中でにわか雨が降りましたがその後晴天
6:45頃からスタートし12:00まで釣行。
9:00過ぎ頃から、海はにぎわっていました。今日は、伏木小学校の遠泳があるようです
遠くで良くは見えませんでしたが、皆頑張ってたみたい。
釣果は、10~22cmのキス19匹と26cmのヒラメ1匹
今年は、全体的に小ぶりな様です
。
帰宅し、片づけを終えた後果樹を見ると葉が害虫にやられてました
早速、スミチオンにクミテン加え水で1000倍に希釈し散布。今後経過観察です。
最初の夜の散歩、出発は19:00。
スポーツコアを一周してきました。帰宅は、19:30の3200歩チョイ
豪華な
夕食(ドッグフード+牛ステーキ+麦やポーク+焼きキス+さつまいも)をとって、花火を見に20:00再度スポーツコアへ(花火打ち上げ場から5km程)。
しかけ花火はイオンに隠れて見えませんが、だいたい見ることが出来ました。
途中で、満足し20:30に帰宅2300歩チョット

庄川に着きましたがまだ薄暗い

”カンタ”走りたくてうずうずしてますが・・・・

庄川本流に到着、明るくなってきました

車がいっぱい、前日バーべキュして寝ちゃったのかな
いつもは鮎の釣り人がいるけど、車が多くて他にいったのかな

”カンタ”は車の方をじぃ~と見てます

釣り人がいます。パパも早く帰ってキス釣りに向かわなければ

カブト虫11匹(オス4匹、メス7匹)

釣り場の国分港に到着6:45、もう釣ってます

本日のタックル
、黒鯛釣り用の遠投竿ですが・・・。

うなぎ
リリースです。

沖の一文字堤の向こうに何艘も船が・・・・釣れてるんでしょうね

伏木小学生の遠泳とのこと

浜も海水浴客で賑わっています

本日の釣果。全体的に小ぶりです




果樹の木の葉が虫にくいあらされています。スミチオン散布

”カンタ”退屈そう

”カンタ”の夕食の一部

”よし!”の一言で食らいついてます





スポーツコアからの花火です
そこそこの大きさで見れたのに写真はイマイチ

今日もおとなしく花火を見ているパパを待ってる”カンタ”
にほんブログ村

薄暗い中、庄川では、散歩道にカブト虫

初めて飛んでいるカブト虫を直接手でキャッチ。急遽コースを変更し木を見に行くことにした。
いつもの半分しか木を見てませんが、11匹(オス4匹、メス7匹)もゲット。
その後、本流へ行くと沢山の車が止まってます。バベキュー

帰宅は、5:25で歩数は6400歩

”カンタ”に餌とブラッシング、歯ブラシをした後(耳掃除、髭カットは昨日終えてます)、国分港へキス釣りに。途中でにわか雨が降りましたがその後晴天

6:45頃からスタートし12:00まで釣行。
9:00過ぎ頃から、海はにぎわっていました。今日は、伏木小学校の遠泳があるようです

遠くで良くは見えませんでしたが、皆頑張ってたみたい。
釣果は、10~22cmのキス19匹と26cmのヒラメ1匹

今年は、全体的に小ぶりな様です

帰宅し、片づけを終えた後果樹を見ると葉が害虫にやられてました

早速、スミチオンにクミテン加え水で1000倍に希釈し散布。今後経過観察です。
最初の夜の散歩、出発は19:00。
スポーツコアを一周してきました。帰宅は、19:30の3200歩チョイ

豪華な

しかけ花火はイオンに隠れて見えませんが、だいたい見ることが出来ました。
途中で、満足し20:30に帰宅2300歩チョット


庄川に着きましたがまだ薄暗い


”カンタ”走りたくてうずうずしてますが・・・・


庄川本流に到着、明るくなってきました


車がいっぱい、前日バーべキュして寝ちゃったのかな

いつもは鮎の釣り人がいるけど、車が多くて他にいったのかな


”カンタ”は車の方をじぃ~と見てます


釣り人がいます。パパも早く帰ってキス釣りに向かわなければ


カブト虫11匹(オス4匹、メス7匹)


釣り場の国分港に到着6:45、もう釣ってます


本日のタックル


うなぎ


沖の一文字堤の向こうに何艘も船が・・・・釣れてるんでしょうね


伏木小学生の遠泳とのこと


浜も海水浴客で賑わっています


本日の釣果。全体的に小ぶりです





果樹の木の葉が虫にくいあらされています。スミチオン散布


”カンタ”退屈そう


”カンタ”の夕食の一部


”よし!”の一言で食らいついてます






スポーツコアからの花火です



今日もおとなしく花火を見ているパパを待ってる”カンタ”


我が家のキスも、例年よりも小さめです
お刺身にして、食べましたか?
カンタ君は、素焼きを食べたのね~
うまうまだったでしょ~
花火・・・音だけ聞こえてきてたよ~
若いころは、いろんなところによく見に行ったなぁ~
長岡の花火とかもね
あっ、うなぎ?高級魚だからもったいないような・・・
ただ、国分港沖はいつも15~30匹程釣れますよ。
ゴムボートやプレージャーボートも結構集まっています。
以前は、釣り船もそばまで来てました。
船だと3桁を超えることもあるとのこと。魚影が濃いのですかね。
刺身に出来そうなサイズは、1匹のみなので焼いて食べました。
”カンタ”は喜んでいました。
ただ、好き嫌いはなさそうなので、嗜好が良く分かりません。
恥ずかしい話ですが、道に落ちている小枝をくわえたと思った瞬間にバクバク食べることがあります。ダボハゼです。
海のうなぎは、産卵に回遊すると聞いたことがあるので貴重な資源を活かそうとリリースしました。
何年後かに恩返ししてくれることを祈っています。