5月1日(金) 晴れ
2020年も早1/3を終えてしまいました。
”パパ”の会社は、明日2日(土)からようやく、GW
ただ、”新型コロナウイルス”対応の為、先週、今週と半々に分けての出勤体制
(最悪の場合を想定し、濃厚接触者を半数以下に抑え顧客対応に支障をきたさないため)
”パパ”は全日出勤でしたが・・・・・
今年のGWは、釣行も出来ず、”カンタ”とのんびり過ごす日々になりそうです
今朝は、5:30に家を出て足取りも軽く、先ずは”高岡交通”方面へ
”待機車”には人影が無く、『寄りたい
』と意思表示する”カンタ”を
”おやつ”で釣って、前進
”高岡交通”を過ぎたところで、”軽石うんP~”をSサイズ5個
この後、帰宅直前でも3個したので計8個


”下島の踏切”に差し掛かった時に丁度、”電車”が通過

今日も”二塚小学校”に入りたいたいと誘導するので、中に入る事に
フリーにすると早速、”小石”を見つけて『ボリボリ
』




ここでも、”おやつ”に頼り、”パパ(おやつ)”へ気持ちを集中させ
”二塚小学校”を出ました

”信号”を渡って、道路のセンターを歩いてそのままいつものコース


”トラック”の出入口には”小石”が多いので”ボール”を咥えさせます

昨日は、ショートカットしましたが、今日は通常の道程
体調はいい様です
そのまま、”スポーツコア”の駐車場へ入りました


”カンタ”の趣くまま”壁打ち練習場”に入り
”イガイガボール”遊び

上手にキャッチしていました






『カミカミ』タイムに入ったところで、”ボール”変更し帰路へ
6:20に帰宅し、歩数は4300歩ちょい
今日は、昨日の最高気温24.9℃を上回りそうだったので、昨日同様
夕方まで、”軒下のサークル”で休息させることにしました


夕方の散歩は、最高気温の25.1℃からは下がったものの
暖かな気温20.8℃の中
、18:00に家を出て”スポーツコア”を横切って
”イオンモール西館”へと向かいました

何故か
”すべり台”前の”ユニクロ”エリアは電気が点いていました

”パパ”のお気に入りの”すべり台”も堪能




帰路に着く道すがら、”おとぎの森”を背景に夕日が沈むのが見られました
18:40に帰宅し、歩数は3400歩強
”軽石うんP~”は、Mサイズ1個、Sサイズ4個
今夕食時には”ママ”が購入してくれていた”豚レバー”を焼いて食しました


ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪

にほんブログ村

2020年も早1/3を終えてしまいました。

”パパ”の会社は、明日2日(土)からようやく、GW
ただ、”新型コロナウイルス”対応の為、先週、今週と半々に分けての出勤体制
(最悪の場合を想定し、濃厚接触者を半数以下に抑え顧客対応に支障をきたさないため)
”パパ”は全日出勤でしたが・・・・・

今年のGWは、釣行も出来ず、”カンタ”とのんびり過ごす日々になりそうです

今朝は、5:30に家を出て足取りも軽く、先ずは”高岡交通”方面へ
”待機車”には人影が無く、『寄りたい

”おやつ”で釣って、前進

”高岡交通”を過ぎたところで、”軽石うんP~”をSサイズ5個
この後、帰宅直前でも3個したので計8個



”下島の踏切”に差し掛かった時に丁度、”電車”が通過


今日も”二塚小学校”に入りたいたいと誘導するので、中に入る事に
フリーにすると早速、”小石”を見つけて『ボリボリ






ここでも、”おやつ”に頼り、”パパ(おやつ)”へ気持ちを集中させ

”二塚小学校”を出ました

”信号”を渡って、道路のセンターを歩いてそのままいつものコース



”トラック”の出入口には”小石”が多いので”ボール”を咥えさせます


昨日は、ショートカットしましたが、今日は通常の道程
体調はいい様です

そのまま、”スポーツコア”の駐車場へ入りました


”カンタ”の趣くまま”壁打ち練習場”に入り
”イガイガボール”遊び


上手にキャッチしていました







『カミカミ』タイムに入ったところで、”ボール”変更し帰路へ
6:20に帰宅し、歩数は4300歩ちょい

今日は、昨日の最高気温24.9℃を上回りそうだったので、昨日同様
夕方まで、”軒下のサークル”で休息させることにしました



夕方の散歩は、最高気温の25.1℃からは下がったものの
暖かな気温20.8℃の中

”イオンモール西館”へと向かいました

何故か



”パパ”のお気に入りの”すべり台”も堪能





帰路に着く道すがら、”おとぎの森”を背景に夕日が沈むのが見られました
18:40に帰宅し、歩数は3400歩強

”軽石うんP~”は、Mサイズ1個、Sサイズ4個

今夕食時には”ママ”が購入してくれていた”豚レバー”を焼いて食しました



ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪

にほんブログ村
こんにちは !!
はじめまして
以下のウェブサイトをお勧めします。
ウェブサイトをご覧ください。
https://bit.ly/2xZIebn
https://bit.ly/2z2cy5m
https://bit.ly/2KPlLAm
元気づける!!
ファイティング!!
どうもありがとうございました。
こちらは、”クラスター”が3つもあってまだかかりそうです。
特に老人保健施設は90歳前後のお年寄りが多いので、亡くなられる方も増えています。
ただ、ほとんど”富山市”に集中しており、”カンタ”地域は、さほど多くはありません。
”je1mgbさん”も気をつけて下さい。