コメント
そう構えんでも
(
ハロン湾
)
2010-02-05 16:14:03
ん~。そう構えんでもいいのではないのかと思います。そもそも日本式サービスは過剰ではないかと常々思っておりますので。長年各種サービス業に従事しましたが客の理不尽な要求にへりくだり過ぎて嫌気が差した者としては料金に相応しいサービスというのは妥当と思います。確かに(自分もですが)日本人は払った料金以上に+αを求めがちですがものには限度がありその線は自分が求めるものより一段落下が望ましいと自戒を込めて思っています。異存は御ありと思いますがあまり高望みはされぬように。
このような状況でも日本ならではのホスピタリティを心がけている航空関係者も多いのですから一刀両断は随分と酷薄ではないでしょうか。
想いは遠くになりにけり、です。
(
監督@とりがら管理人
)
2010-02-05 18:38:06
ハロン湾さん、初めまして。
ようこそいらっしゃまいした。
私の書き方(表現とも言う)がキツイのか、おっしゃる通り。
頑張っている方々のほうが多いわけで、「酷薄」とお叱りを受けてもしかたがないかもしれません。
それにしても、旅の中の「移動手段」にささやかな夢がなくなってきました。
尤も、大昔に感じた夢ですけど。
新幹線や飛行機は小生が子供の頃は夢の乗り物で、それぞれ「ビュッフェで食べるカレーライス(新幹線)」「機内で味わう西欧料理(飛行機)」は一種のステータスでした。
それが今や新幹線は山手線並のビジネス電車で飛行機は空飛ぶ高速バスです。
ちょっと哀しいではありませんか。
また、いらしてください。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
このような状況でも日本ならではのホスピタリティを心がけている航空関係者も多いのですから一刀両断は随分と酷薄ではないでしょうか。
ようこそいらっしゃまいした。
私の書き方(表現とも言う)がキツイのか、おっしゃる通り。
頑張っている方々のほうが多いわけで、「酷薄」とお叱りを受けてもしかたがないかもしれません。
それにしても、旅の中の「移動手段」にささやかな夢がなくなってきました。
尤も、大昔に感じた夢ですけど。
新幹線や飛行機は小生が子供の頃は夢の乗り物で、それぞれ「ビュッフェで食べるカレーライス(新幹線)」「機内で味わう西欧料理(飛行機)」は一種のステータスでした。
それが今や新幹線は山手線並のビジネス電車で飛行機は空飛ぶ高速バスです。
ちょっと哀しいではありませんか。
また、いらしてください。