コメント
補足です
(
低徳
)
2018-06-24 14:05:17
近鉄で長距離を乗るなら、金券ショップで売っている優待券(全線きっぷ)がお薦めです。
1,500円位なので、普通に買うより800円程度お得になりますよ。
Unknown
(
監督@とりがら管理人
)
2018-06-24 16:55:52
この春までは近鉄アーバンライナーの回数券が有効だったんですが、廃止されてしまったため安価に名阪を移動するというビジネスマンの手段が一つ断たれてしまったんですね。
ご推薦の全線きっぷは多分土日有効のものではないかと思います。
鉄道会社も最近はシブチンになりつつあるようです。
そうなんですか
(
低徳
)
2018-06-30 14:43:27
全線きっぷは土日だけですか…
JRも昼得きっぷを廃止するのは聞いていましたが、阪急もきっぷ形式の回数券を廃止するんですね。
カード式回数券からきっぷへの引換は可能ですが、引換当日しか使用出来ません。
阪急沿線の金券ショップにとっては死活問題かもしれません。
他の私鉄も同じ様な状況なんでしょうねぇ…
ニュースのリンクです。
JR
https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/09/page_11101.html
阪急
http://www.hankyu.co.jp/files/upload/pdf/180426.pdf#search=%27%E9%98%AA%E6%80%A5+%E5%9B%9E%E6%95%B0%E5%88%B8+%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%B7+%E7%B5%82%E4%BA%86%27
ICカードで変わる時代
(
監督@とりがら管理人
)
2018-06-30 19:11:24
残念ながらサービスは大きく変わりつつあるんでしょうね。
金券ショップにとっては死活問題でしょ。
ICOCAやSuicaといったIC乗車券が主流になりつつあるため、サービスの提供方法も変わっていくんでしょうね。
アナログ的に「節約」のできない時代になりつつあるようです。
トホホです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
1,500円位なので、普通に買うより800円程度お得になりますよ。
ご推薦の全線きっぷは多分土日有効のものではないかと思います。
鉄道会社も最近はシブチンになりつつあるようです。
JRも昼得きっぷを廃止するのは聞いていましたが、阪急もきっぷ形式の回数券を廃止するんですね。
カード式回数券からきっぷへの引換は可能ですが、引換当日しか使用出来ません。
阪急沿線の金券ショップにとっては死活問題かもしれません。
他の私鉄も同じ様な状況なんでしょうねぇ…
ニュースのリンクです。
JR
https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/09/page_11101.html
阪急
http://www.hankyu.co.jp/files/upload/pdf/180426.pdf#search=%27%E9%98%AA%E6%80%A5+%E5%9B%9E%E6%95%B0%E5%88%B8+%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%B7+%E7%B5%82%E4%BA%86%27
金券ショップにとっては死活問題でしょ。
ICOCAやSuicaといったIC乗車券が主流になりつつあるため、サービスの提供方法も変わっていくんでしょうね。
アナログ的に「節約」のできない時代になりつつあるようです。
トホホです。