ドラッツェの改修のその3ですね。
つまらないかもしれませんが、とりあえず。
さて、F2ザクのボディーを用いることになったので、
そのままでは、ドラッツェのランドセルは取り付けられません。
そこで、
ドラッツェのランドセル取付け部を切り取って、F2ザクのボディに接着!
・・・これでOK。
あと、写真を撮っていないのですが、F2ザク用の腰の動力パイプを
ドラッツェのランドセルに接続するのは、
ランドセル側の取付け部を開口するだけで、そのまま行けてしまいます。
しかも、固定しないために腰の動きにも一応対応します(って、実際は
ほとんど腰は動かないんですけど)。
さてさて、今度は頭部ですが、ドラッツェのものをそのまま取り付けるのは
つまらないので、F2ザクの頭部を使うことにしました。
「試作機であるため、とりあえずF2ザクの頭部を用い、高速巡航に
対応できるようにとモノアイが上向き(進行方向)にできるように改修し、云々・・・」
Zタイプザクやサイコミュ高機動試験用ザクなどのイメージ。
それで、切った感じがこんな感じ。
それから、アンテナ部は真鍮線で置き換えなどしてます。
つまらないかもしれませんが、とりあえず。
さて、F2ザクのボディーを用いることになったので、
そのままでは、ドラッツェのランドセルは取り付けられません。
そこで、
ドラッツェのランドセル取付け部を切り取って、F2ザクのボディに接着!
・・・これでOK。
あと、写真を撮っていないのですが、F2ザク用の腰の動力パイプを
ドラッツェのランドセルに接続するのは、
ランドセル側の取付け部を開口するだけで、そのまま行けてしまいます。
しかも、固定しないために腰の動きにも一応対応します(って、実際は
ほとんど腰は動かないんですけど)。
さてさて、今度は頭部ですが、ドラッツェのものをそのまま取り付けるのは
つまらないので、F2ザクの頭部を使うことにしました。
「試作機であるため、とりあえずF2ザクの頭部を用い、高速巡航に
対応できるようにとモノアイが上向き(進行方向)にできるように改修し、云々・・・」
Zタイプザクやサイコミュ高機動試験用ザクなどのイメージ。
それで、切った感じがこんな感じ。
それから、アンテナ部は真鍮線で置き換えなどしてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます