見出し画像

バラの花を追っかけるシニア

バラの原種を植物学的に分類してみると?

  • バラの原種、即ち野生種は北半球のみに分布。その数は約150種と言われている。大雑把に、日本に20種、ヨーロッパに20種、北アメリカに20種、残りは中近東から中国に存在。中国が多い。
バラの原種の分類って、どうなのか? 素人なので勉強してみよう!
生物学的には、バラ属は4つの亜属と10の節に分けられ、その下に種小名で表している。これから4つの亜属と10の節の概要を見てみる。バラ属は全て=Rosa 
●4つの亜属
バラ属 Rose     ❶フルテミア亜属(Hulthcmia)                   →1節
                            ❷ローザ亜属(Rosa)                                     →10節
                            ❸プラティロードン亜属(Platyrhodon)   →1節
                            ❹へスペロードス亜属(Hesperhodos)     →1節
とバラ属は区分される。次に❶〜❹の節についてみてみよう。◉代表種
❶フルテミア亜属(Hulthcmia)   中国西部〜西アジア 原産
 この亜属には
    ◉ロサ・ペルシカ(R.persica) 1種類のみです
 ☞バビロンローズの名で新種が出ているそうだ。ブロッチが特徴。
❷ローザ亜属(Rosa) この亜属は10の節なので後述
❸プラティロードン亜属(Platyrhodon)
 ◉ロサ・ヒルトゥーラ(サンショウバラ) R.hirtula.   日本原産
 ※バラ属の中で唯一樹木状になり、葉が山椒に似ている事から命名
 ◉ロサ・ロックスブルギー R.roxburghii.   中国原産
❹へスペロードス亜属(Hesperhodos)  
 ◉ロサ・ステラータ R.stellata           北アメリカ原産
 ◉ロサ・ミヌティフォリア R.minutifolia.   北アメリカ原産

❷ローザ亜属(Rosa) 10節です
1)   ピンピネリフォリア節 Pimpinellifoliae
    ◉ロサ・スピノシッツマ R.spinosissima.        ヨーロッパ原産
 ◉ロサ・フォエティダ R.foetida.  イラン、イラク、アフガニスタン原産
  ※現代バラの黄色を導入した種である。黄色の祖である。(写真)
 ◉ロサ・プリムラ R.primula.      中国原産
 ◉ロサ・ヒューゴニス R.hugonis      中国原産

2)ガリカ節 Gallicanae    
       以下3種が古代から栽培、利用されていたと考えられている
 ◉ロサ・ガリカ R.gallica.    中近東〜西アジア
  ※最も古いヨーロッパの野生種で、赤いバラの祖
 ◉ロサ・ダマスケナ (R.gallica × R.Phoenicia)交雑
         ※ダマスク香の芳香品種のあるバラの誕生に貢献
    ◉ロサ・アルバ (R.damasccena  ×  R.canina)交雑

 3)カニーナ節 Caninae 
     ◉ロサ・カニーナ R.canina.       ヨーロッパ原産
  ※ドッグローズと呼ばれるヨーロッパの園芸品種の台木
  ◉ロサ・エグランテリア R.eglanteria.   ヨーロッパ原産
  ◉ロサ・グラウカ R.glauca.      ヨーロッパ原産

 4)カロリナ節 Carolinae 
     ◉ロサ・カロリーナ R.carolina.        北アメリカ原産
  ◉ロサ・フォリオローサ R.foliolosa.    北アメリカ
  ◉ロサ・ニティダ R.nitida.      北アメリカ
  ◉ロサ・ヴァージニアーナ R.virginiana.   北アメリカ

  5)ローザ節(キンナモメア節)
    ◉ロサ・ルゴサ(ハマナシ)    R.rugosa.    日本、東南アジア原産
  ※耐寒性のあるバラの誕生に貢献
 ◉ロサ・ニッポネンシス(タカネバラR.nipponensis.  日本原産
 ◉ロサ・アキクラーリス(オオタカネバラ)R.acicularis. 日本、シベリア
  ロサ・ダヴリカ・アルペストリス(カラフトイバラ)R.davurica alpestris 日本
  ロサ・キンナモメア R.cinnamomea.  ヨーロッパ原産
  ロサ・ペンデュリーナ R.pendulina.   ヨーロッパ原産

6) シンスティラ節 Synstyllae
   ◉ロサ・ムルティフローラ(ノイバラ)  R.multiflora       日本原産
  ※ランブラーローズやポリアンサローズの作出に貢献。房咲きの祖
 ◉ロサ・ルキアエ(テリハノイバラ)  R.luciae.     日本原産
  ※19世紀末ヨーロッパに渡り、つるバラの誕生に貢献した
 ◉ロサ・オノエイ(ヤブイバラ)  R.onoei.    日本原産
 ◉ロサ・サンブキナ(ヤマイバラ)  R.sanbucina.   日本原産
 ◉ロサ・センペルウイレンス R.sempervirens    中国原産
 ◉ロサ・フィリペス R.filipes.       中国原産

7) インディカ節 Indicae
 ◉ロサ・キネンシス R.chinensis.             中国原産
  ※四季咲き性のあるバラの誕生に貢献
 ◉ロサ・キネンシス・スポンターネア   R.chinensis spontanea   中国原産
 ◉ロサ・ギガンティア  R.gigantean     中国原産
  ※剣弁の花弁と紅茶の香りのあるバラの誕生に貢献

8)バンクシア節 Banksianae
   ◉ロサ・バンクシアエ(シロモッコウバラR.banksianae.     中国原産
 ◉ロサ・バンクシアエ・ノルマリス R.banksiae normalis.  中国原産
 ◉ロサ・バンクシアエ・ルテスケンス R.banksiae lutescens. 中国原産
 ◉ロサ・キモーサ R.cymosa.       中国原産

 9)ラエウィガータ節 Laevigatae
 ◉ロサ・ラエウィガータ(ナニワイバラ) R.laevigata.    原産中国

10)ブラクテアタ節 Bracteata
 ◉ロサ・ブラクテアタ(カカヤンバラ) R.bracteata   沖縄、中国原産
 ◉ロサ・クリノフィラ R.clinophylla.      インド原産

以上、植物学的の分類でした。基本種といえる。
今日の栽培されているバラの源流、元になっているのは「ロサ・ガリカ」「ロサ・キネンシス」「ロサ・ギガンティア」「ロサ・フェティダ」「ロサ・ムルティフローラ」「ロサ・ルキアエ」などの十数種といわれている。古代から先人達が美しい野生種を選び、栽培し、そして選抜改良を重ねた結果、いくつかの栽培原種が残ったことになる。
野生種→オールドローズ→現代バラと品種改良の歴史である。

◉原種(Species)のバラは人の手が加えられていない野生バラで、基本種に、自然交雑種・亜種、変種、枝変わり・選抜個体も含めて原種に分類される。

■余談

◉ハイブリッド・スピーシーズ Hybrid Species  は、野生種を親とした野生交雑種をいう。「原種系統」と分類されている。
例えば、ロサ・ルゴサを親にして改良したものはハイブリッド・ルゴサ(HRg)、ロサ・モスカータを親としてハイブリッド・ムスク(HMsk)などと呼び分類している。以下にアップしてみる 【 】は略記号

◆ハイブリッド・エグランテリア 【Heg】Hybrid Eglanteria 
    ☞交雑親: ロサ・エグランテリア(ロサ・ルビキノーサ)
◆ハイブリッド・カニーナ 【Hcan】Hybrid Canina 
    ☞交雑親: ロサ・カニーナ
◆ハイブリッド・グラウカ 【Hglau】Hybrid Glauca 
     ☞交雑親: ロサ・グラウカ
◆ハイブリッド・コルデシー 【Hkor】Hybrid Kordesii
     ☞交雑親: ロサ・コルデシー
◆ハイブリッド・スピノシッシマ 【HSpn】Hybrid Spinosissima
     ☞交雑親: ロサ・スピノシッシマ
◆ハイブリッド・セティゲラ 【Hset】Hybrid Setgera    
      ☞交雑親: ロサ・セティゲラ
◆ハイブリッド・フェティダ 【HFt】Hybrid Foetida 
       ☞交雑親: フェティダ
◆ハイブリッド・フゴニス 【Hhug】Hybrid Hugonis
       ☞交雑親: ロサ・フゴニス
◆ハイブリッド・ブラクテアータ 【HBc】Hybrid Bracteata
       ☞交雑親: ロサ・ブラクテアータ
◆ハイブリッド・フルテミア  Hybrid Hulthemia
       ☞交雑親: フルテミア
◆ハイブリッド・マクランタ  Hybrid Macrantha  
        ☞交雑親: ロサ・マクランタ
◆ハイブリッド・ムスク 【HMsk】 Hybrid Musk
        ☞交雑親: ロサ・モスカータ
◆ハイブリッド・モエシー 【Hmoy】Hybrid Moyesii
  ☞交雑親: ロサ・エモシー
◆ハイブリッド・ルゴサ 【HRg】Hybrid Rugosa
        ☞交雑親: ロサ・ルゴサ(ハマナシ)

以上

⚫︎オールドローズ略記号リスト



🟥原産地別の原種 主なもの
  • ヨーロッパの原種
    • ロサ・アルバ(Rosa alba)
    • ロサ・カニナ(Rosa canina)
    • ロサ・ガリカ(Rosa gallica)
    • ロサ・キナモメナ(Rosa cinnamomea)
    • ロサ・グラウカ(Rosa glauca)
    • ロサ・ケンティフォリア(Rosa centifolia)
    • ロサ・スピノシッシマ(Rosa spinosissma)
  • 中近東の原種
    • ロサ・フェティダ(Rosa foetida)
    • ロサ・フェティダ・ビコロール(Rosa foetida bicolor)
    • ロサ・フェティダ・ペルシアナ(Rosa foetida persiana)
    • ロサ・フェッチェンコアナ(Rosa fedtschenkoana)
    • ロサ・ダマスケナ(Rosa damascena)
  • 中国の原種
    • コウシンバラ(Rosa chinensis)
      • グリーンローズ var. Viridiflora - 花弁・雄蕊・雌蕊が葉に変化した品種、花期は長いが種子と花粉が出来ない。
    • ナニワイバラ(Rosa laevigata)
    • ロサ・ギガンティア(Rosa gigantea)
    • ロサ・プリムラ(Rosa primula)
    • ロサ・マリガニー(Rosa mulliganii)
    • ロサ・セリカナ・プテラカンサ(Rosa sericana pteracantha)
    • ロサ・ユゴニス(Rosa hugonis)
    • ロサ・バンクシアエ・ルテア(Rosa banksiae lutea)(モッコウバラ)
    • ロサ・キネンシス(Rosa chinensis)
  • 日本の原種
    • イザヨイバラ(Rosa roxburghii)
    • オオタカネバラ(Rosa acicularis)
    • サンショウバラ(Rosa hirtula)
    • タカネイバラ(Rosa nipponensis)
    • テリハノイバラ(Rosa wichuraiana)
    • ノイバラ(Rosa mulitiflora)
    • ハマナス(Rosa rugosa) 英: Japanese Rose, Rugosa Rose
    • サクライバラ(Rosa uchiyamana)
    • モリイバラ(Rosa jasminoides)
    • フジイバラ(Rosa fujisanensis)
  • 北米の原種
    • ロサ・キンナモメア(Rosa cinnamomea)
    • ロサ・ニティダ(Rosa nitida)
    • ロサ・カリフォルニカ(Rosa californica)
    • ロサ・ヴィルギニアナ(Rosa virginiana)
    • ロサ・パルストリス(Rosa palustris)
品種改良に使用された原種

   ⚫︎ロサ・ムルティフローラ(ノイバラ)(Rosa mulitiflora)
  • ロサ・ウィクライアナ (テリハノイバラ)(Rosa wichuraiana)
  • コウシンバラ(Rosa chinensis)
  • ロサ・ガリカ(Rosa gallica)
  • ロサ・アルバ(Rosa alba)
  • ロサ・ダマスケナ(Rosa damascena)
  • ロサ・ケンティフォリア(Rosa centifola)
  • ロサ・フェティダ(Rosa foetida)
  • ロサ・モスカータ(Rosa moschata)
  • ロサ・ギガンティア(Rosa gigantea)


バラ専用のblog開設しました
よろしくお願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ばらの原種の分類とは?」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事