おはようございます。こちらは昨夜から雨が降っています。
今日は1月17日、阪神大震災から23年が経ちました。
知人に「地震の時は大変だったでしょ?」と聞かれる事も少なくないけど、
うちは神戸や淡路に比べると揺れは震度4、物が落ちたり倒れたりはあったけど大きな被害はありませんでした。
気持ちは動揺してアタフタして、何をして良いのか全然分かんなくて直ぐにテレビをつけました。
そのうち情報が収集され、テレビに映し出される映像に驚きショックの連続でした。
その後も続く余震に、ガタガタ震える日々は今でも思い出されます。
神戸に住んでる友達と全然連絡が取れなかったり、知人の家周辺がほとんど全壊、火がまわってきて・・・
知人家族が震災で亡くなった事を追々知る事になったり、怖くて悲しい話をたくさん耳にしました。
・・・反面、同じ兵庫県南部で起こった事なのに、どこか遠い場所での出来事のような・・・
でもまたその反面、いま頻繁に起きてる地震のニュースは凄く気になるし「備え」について考えさせられます。
この先、大きな地震が起こらない事が一番良いのだろうけど、自然には勝てません。
今一度、自分に出来る「備え」を。。。
亡くなられた6434人の皆様のご冥福をお祈り致します。