シティポップの流れは、主に林哲司を介して、私の中で80年代アイドルポップスと繋がっている。先日の記事で書いた川越美和「ココロの鍵」も、初期麗美のように切ない系の名曲である。
川越美和は、今世紀になって、その悲しい最期が同期の中江有里によって明かされた。アルコール依存症の果ての孤独死。そのことを含め、彼女のことをどれほどの人が覚えているだろうか。
私のようなアイドルオタクでなければ、当時からあまり気にもしていなかったのではないか。アイドルの人気がおニャン子後の凋落期にあり、その売り出し方は、見たままのジェネリックゴクミとしてだったし、その歌唱力までが本家ゴクミ同様であった。ハスキーすぎて歌唱に向いていない声質が共通していた。それでも、「女神の瞳」などの名曲を残している。
それにしても、そこそこ活躍していたはずなのに、その最期は哀しすぎる。驚いたのは、かの岩井志麻子先生が、彼女のことをインタビューで取り上げていたことだ。
誰だって、ちょっとした世界線のズレで、川越美和のように、華やかな世界から一気に人生が変わってしまうことがある。あなたも私もそうだったかもしれない。志麻子先生が、川越美和について知っていて、活躍していた頃を覚えていて、その人生のありようを語り、常に気に掛けていることが、かなり意外だった。もっとも、ああいう風にタフな女の人生を歩んできた表現者というものは、川越美和についてやはり色々物思うところが出てくるものなのかもしれない。
そうして、今日も私は、iPhoneで「ココロの鍵」を聴く。
川越美和は、今世紀になって、その悲しい最期が同期の中江有里によって明かされた。アルコール依存症の果ての孤独死。そのことを含め、彼女のことをどれほどの人が覚えているだろうか。
私のようなアイドルオタクでなければ、当時からあまり気にもしていなかったのではないか。アイドルの人気がおニャン子後の凋落期にあり、その売り出し方は、見たままのジェネリックゴクミとしてだったし、その歌唱力までが本家ゴクミ同様であった。ハスキーすぎて歌唱に向いていない声質が共通していた。それでも、「女神の瞳」などの名曲を残している。
それにしても、そこそこ活躍していたはずなのに、その最期は哀しすぎる。驚いたのは、かの岩井志麻子先生が、彼女のことをインタビューで取り上げていたことだ。
誰だって、ちょっとした世界線のズレで、川越美和のように、華やかな世界から一気に人生が変わってしまうことがある。あなたも私もそうだったかもしれない。志麻子先生が、川越美和について知っていて、活躍していた頃を覚えていて、その人生のありようを語り、常に気に掛けていることが、かなり意外だった。もっとも、ああいう風にタフな女の人生を歩んできた表現者というものは、川越美和についてやはり色々物思うところが出てくるものなのかもしれない。
そうして、今日も私は、iPhoneで「ココロの鍵」を聴く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます