アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場
を観ました。
イギリス、ロンドン。軍の諜報機関の将校キャサリン・パウエル大佐(ヘレン・ミレン)は、国防相のフランク・ベンソン中将(アラン・リックマン)と協力して、アメリカ軍の最新鋭のドローン偵察機を使い、英米合同テロリスト捕獲作戦を指揮している。
上空6000メートルを飛んでいる空の目であるリーパー無人航空機が、ケニア・ナイロビの隠れ家に潜んでいるアル・シャバブの凶悪なテロリストたちをつきとめる。
その映像が、イギリス、アメリカ、ケニアの司令官たちがいる会議室のスクリーンに映しだされるが、彼らが大規模な自爆テロを決行しようとしていることが発覚し、任務は殺害作戦へとエスカレートする。
アメリカ、ネバダ州。米軍基地では、新人のドローン・パイロットのスティーブ・ワッツ(アーロン・ポール)が、パウエル大佐からの指令を受け、強力なヘルファイアミサイルの発射準備に入る。
だが、破壊準備に入ったその時、殺傷圏内にパン売りの幼い少女がいることがわかる。
予期せぬ民間人の巻き添え被害の可能性が生じたため、軍人や政治家たちの間で議論が勃発し、少女の命の行方がたらい回しにされる。
キャサリンは、少女を犠牲にしてでもテロリスト殺害を優先しようとするが――。
ギャヴィン・フッド監督作品です。
イーサン・ホークがやっていたドローン・オブ・ウォーと似た設定です。
ドローン・オブ・ウォーで現代の戦争を描いてくれたので仕組みはなんとなくわかっていました。
ドローン・オブ・ウォーは遠くの安全な場所で人を殺すことに病んでしまう操縦者を描いていました。
こちらはその手前って感じですかね。
一発のミサイルを打ち込むか?やめるか?
を色んな人々がひたすら熱く討論する映画です。
ようやく見つけたテロリストに攻撃をするか?
イギリス軍、アメリカ軍、イギリスの外務大臣、首相、アメリカの外務大臣等が討論します。
しかしテロリストたちが移動するまで僅かな時間、しかも新たな自爆テロの準備をしており、
一刻も早く決断しなければならない状況。
まあ、そこにドラマティックにも健気なパン売りの少女が。
作品的には叙情的にこの少女の無垢さをプロモーションビデオのように描いています。
なのでどうか助かってくれ!と祈るように観てしまいました。
その緊迫感の作り方、引き込み方は見事でした。
ただ、あまりにドラマティックでカウントダウン感が強いので、
リアリティを越えて作り物感はふんだんでしたが。
そこはリアリティを追求した映画とは違い、ドラマ性を重視したタイプの娯楽映画であることは確かです。
個人的には娯楽性よりしっとりとしてもリアリティ追求型を期待しましたが。
それぞれの立場でそれぞれが正義をぶつけ合う非常に難しい議論の連続です。
それは予告等から想像してたモノそのものでしたが、
やっぱり非常に悩ましかったです。
大勢の生命を守るため一人の少女を犠牲にしていいのか?
大勢の生命は奪われない可能性もあるので少女を守るべきか?
観ていて素直にとても悩みました。
カウントダウン感の強い中、なんとか少女を助けようと奔走する人々。
その演出が見事で歯がゆさ満点で。
もう祈るように観てしまいました。
早く誰か、パンを買ってくれ!
少女を家に返してくれ!
と願うように観てしまいました。
ヘレン・ミレンは最近密かに活躍しているイメージです。
役の幅も広いです。
そしてどんな役も見事にこなします。
こんな軍人の役もピッタリハマるとは思いませんでした。
個人的には少々にくい役どころでした。
アラン・リックマンは俳優としてはコレが遺作でしょうか?
かなり存在感がある役者なので改めて惜しいですね。
アーロン・ポールはチョイチョイ見かけますが、今作はいい演技でした。
役どころ的にも観客よりと言うか、ドローンの操縦者として最後まで少女を守ろうとする意思を貫いていました。
こういうパイロットが前述のドローン・オブ・ウォーのイーサン・ホークみたいになるのでしょう。
ワンテーマでここまで緊張感を持って引っ張ったのは見事でした。
演出も見事だったと思います。
クライマックスの衝撃にはほんのり涙でした。
一見の価値ある映画だと思います。
そんなわけで8点。
を観ました。
イギリス、ロンドン。軍の諜報機関の将校キャサリン・パウエル大佐(ヘレン・ミレン)は、国防相のフランク・ベンソン中将(アラン・リックマン)と協力して、アメリカ軍の最新鋭のドローン偵察機を使い、英米合同テロリスト捕獲作戦を指揮している。
上空6000メートルを飛んでいる空の目であるリーパー無人航空機が、ケニア・ナイロビの隠れ家に潜んでいるアル・シャバブの凶悪なテロリストたちをつきとめる。
その映像が、イギリス、アメリカ、ケニアの司令官たちがいる会議室のスクリーンに映しだされるが、彼らが大規模な自爆テロを決行しようとしていることが発覚し、任務は殺害作戦へとエスカレートする。
アメリカ、ネバダ州。米軍基地では、新人のドローン・パイロットのスティーブ・ワッツ(アーロン・ポール)が、パウエル大佐からの指令を受け、強力なヘルファイアミサイルの発射準備に入る。
だが、破壊準備に入ったその時、殺傷圏内にパン売りの幼い少女がいることがわかる。
予期せぬ民間人の巻き添え被害の可能性が生じたため、軍人や政治家たちの間で議論が勃発し、少女の命の行方がたらい回しにされる。
キャサリンは、少女を犠牲にしてでもテロリスト殺害を優先しようとするが――。
ギャヴィン・フッド監督作品です。
イーサン・ホークがやっていたドローン・オブ・ウォーと似た設定です。
ドローン・オブ・ウォーで現代の戦争を描いてくれたので仕組みはなんとなくわかっていました。
ドローン・オブ・ウォーは遠くの安全な場所で人を殺すことに病んでしまう操縦者を描いていました。
こちらはその手前って感じですかね。
一発のミサイルを打ち込むか?やめるか?
を色んな人々がひたすら熱く討論する映画です。
ようやく見つけたテロリストに攻撃をするか?
イギリス軍、アメリカ軍、イギリスの外務大臣、首相、アメリカの外務大臣等が討論します。
しかしテロリストたちが移動するまで僅かな時間、しかも新たな自爆テロの準備をしており、
一刻も早く決断しなければならない状況。
まあ、そこにドラマティックにも健気なパン売りの少女が。
作品的には叙情的にこの少女の無垢さをプロモーションビデオのように描いています。
なのでどうか助かってくれ!と祈るように観てしまいました。
その緊迫感の作り方、引き込み方は見事でした。
ただ、あまりにドラマティックでカウントダウン感が強いので、
リアリティを越えて作り物感はふんだんでしたが。
そこはリアリティを追求した映画とは違い、ドラマ性を重視したタイプの娯楽映画であることは確かです。
個人的には娯楽性よりしっとりとしてもリアリティ追求型を期待しましたが。
それぞれの立場でそれぞれが正義をぶつけ合う非常に難しい議論の連続です。
それは予告等から想像してたモノそのものでしたが、
やっぱり非常に悩ましかったです。
大勢の生命を守るため一人の少女を犠牲にしていいのか?
大勢の生命は奪われない可能性もあるので少女を守るべきか?
観ていて素直にとても悩みました。
カウントダウン感の強い中、なんとか少女を助けようと奔走する人々。
その演出が見事で歯がゆさ満点で。
もう祈るように観てしまいました。
早く誰か、パンを買ってくれ!
少女を家に返してくれ!
と願うように観てしまいました。
ヘレン・ミレンは最近密かに活躍しているイメージです。
役の幅も広いです。
そしてどんな役も見事にこなします。
こんな軍人の役もピッタリハマるとは思いませんでした。
個人的には少々にくい役どころでした。
アラン・リックマンは俳優としてはコレが遺作でしょうか?
かなり存在感がある役者なので改めて惜しいですね。
アーロン・ポールはチョイチョイ見かけますが、今作はいい演技でした。
役どころ的にも観客よりと言うか、ドローンの操縦者として最後まで少女を守ろうとする意思を貫いていました。
こういうパイロットが前述のドローン・オブ・ウォーのイーサン・ホークみたいになるのでしょう。
ワンテーマでここまで緊張感を持って引っ張ったのは見事でした。
演出も見事だったと思います。
クライマックスの衝撃にはほんのり涙でした。
一見の価値ある映画だと思います。
そんなわけで8点。