12月3日(水)
『大英博物館の至宝展』に行ってきた。
午前中、久々のお日様がお目見えしたので、のんきに山のような洗濯物を片付けてから出発したので、会場に着いたのが、1:30pm.をまわってしまっていた。
そしたら、入り口付近で、いきなり、
「70分待ちです」
といわれ、それでも入るしかないので、チケット(キャー!学割よ~!!!)を買ったところ、
入り口からずら~っと長蛇の列列列!建物の中もぎっちりと人の波波波!
でも、今日しか見る日がなかったので、かまわず並んでみたら、待つこと90分。
もう、それだけで、背中が痛くなってきた。
音声ガイダンスをレンタルして、いざ、「大英博物館」へ。
以前、イギリスの大英博物館に行ったことがある人が、
「本気で見るつもりだったら、博物館の近くに宿を取ったほうがいいよ。1週間ぐらいかけてみるぐらいの展示の量と価値があるよ」
と言っていた。
その何十分の一の量が今回展示されていただろうか。
それにしても見ごたえがあった。
その中で、私が一番印象に残ったのは、仏陀立像(パキスタン/紀元1世紀)だ。
この像は、小さいながらも、仏陀の青年期を表現してあり、精悍で凛々しく、衣のひだの表現も繊細だ。髪の毛の表現もリアルで、ちょっとウエーブした長い髪を頭上でまとめている。
いわゆる、良く見る「仏像」という感じではなく、彫刻作品のようだ。
萩尾望都の漫画「百億の昼と千億の夜」に出てくるシッタールダを髣髴とさせる美男子だ。
右手が欠けていたりして、完全体ではないが、私はいっぺんで、この像の虜になってしまった。
ちなみに私の好きな仏像は、
1.広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像
2.興福寺阿修羅像
3.東寺講堂の帝釈天
あと、仏像名も、安置されている寺の名前もわからないのだけど、貴の花関の気合いの入った顔によく似た仏像が好き。(これも東寺だったと思うんだけど・・。)
そうそう、大英博物館の話だったけ。
大英博物館には、マヤ、インカ、アステカの発掘品もたくさんあるのだとか。
古代文明ファンにはたまらない魅力いっぱいの博物館なんだわぁ・・・!!
それにしても、エジプトや、ギリシャ、オリエント文明の、神殿やら、王墓などから「持ってきた」品物の多いこと・・・。
大英帝国時代に、美術的価値のあるものはみんな持ってきちゃったんだろうけど、それって・・・?!
でも、そのおかげで、墓荒らしや、内紛などの災いから「未来への文化遺産」を守ったことにもなるのだが・・・。
ミイラボードなどにしても、「呪いの文字」とかあって、実際、祟りのような事故が続いたとか言う曰く付の展示もあったが、その「呪い」のおかげで、何千年の時を越えて、数奇の運命を経て私達の目の前に存在しているのだ。
ところが、私ときたら、出品物を見る目が、どうも、普通の人と違うらしい。
素材や手法、完成度などをチェックしていたりする。
例えば、ミケランジェロの聖母子像の素描にしても、
「こんな筋肉質の幼児(キリスト)なんてありえない!」
なんていう風にしか見れなくなってしまっている。
もっと、時代背景や、宗教観、文化的背景について学ばねば、そのものの持つ「価値」を理解することは出来ないと、反省反省。
それにしても、これだけの世界中の文化遺産を所有している博物館があるなんて、イギリス人って羨ましい!
まさに、「世界一周1万年の旅」だ。
いつか、世界の古代遺跡めぐりの旅に出るときは、まず、「大英博物館」で予習をしてから旅立つことにしよう!
『大英博物館の至宝展』に行ってきた。
午前中、久々のお日様がお目見えしたので、のんきに山のような洗濯物を片付けてから出発したので、会場に着いたのが、1:30pm.をまわってしまっていた。
そしたら、入り口付近で、いきなり、
「70分待ちです」
といわれ、それでも入るしかないので、チケット(キャー!学割よ~!!!)を買ったところ、
入り口からずら~っと長蛇の列列列!建物の中もぎっちりと人の波波波!
でも、今日しか見る日がなかったので、かまわず並んでみたら、待つこと90分。
もう、それだけで、背中が痛くなってきた。
音声ガイダンスをレンタルして、いざ、「大英博物館」へ。
以前、イギリスの大英博物館に行ったことがある人が、
「本気で見るつもりだったら、博物館の近くに宿を取ったほうがいいよ。1週間ぐらいかけてみるぐらいの展示の量と価値があるよ」
と言っていた。
その何十分の一の量が今回展示されていただろうか。
それにしても見ごたえがあった。
その中で、私が一番印象に残ったのは、仏陀立像(パキスタン/紀元1世紀)だ。
この像は、小さいながらも、仏陀の青年期を表現してあり、精悍で凛々しく、衣のひだの表現も繊細だ。髪の毛の表現もリアルで、ちょっとウエーブした長い髪を頭上でまとめている。
いわゆる、良く見る「仏像」という感じではなく、彫刻作品のようだ。
萩尾望都の漫画「百億の昼と千億の夜」に出てくるシッタールダを髣髴とさせる美男子だ。
右手が欠けていたりして、完全体ではないが、私はいっぺんで、この像の虜になってしまった。
ちなみに私の好きな仏像は、
1.広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像
2.興福寺阿修羅像
3.東寺講堂の帝釈天
あと、仏像名も、安置されている寺の名前もわからないのだけど、貴の花関の気合いの入った顔によく似た仏像が好き。(これも東寺だったと思うんだけど・・。)
そうそう、大英博物館の話だったけ。
大英博物館には、マヤ、インカ、アステカの発掘品もたくさんあるのだとか。
古代文明ファンにはたまらない魅力いっぱいの博物館なんだわぁ・・・!!
それにしても、エジプトや、ギリシャ、オリエント文明の、神殿やら、王墓などから「持ってきた」品物の多いこと・・・。
大英帝国時代に、美術的価値のあるものはみんな持ってきちゃったんだろうけど、それって・・・?!
でも、そのおかげで、墓荒らしや、内紛などの災いから「未来への文化遺産」を守ったことにもなるのだが・・・。
ミイラボードなどにしても、「呪いの文字」とかあって、実際、祟りのような事故が続いたとか言う曰く付の展示もあったが、その「呪い」のおかげで、何千年の時を越えて、数奇の運命を経て私達の目の前に存在しているのだ。
ところが、私ときたら、出品物を見る目が、どうも、普通の人と違うらしい。
素材や手法、完成度などをチェックしていたりする。
例えば、ミケランジェロの聖母子像の素描にしても、
「こんな筋肉質の幼児(キリスト)なんてありえない!」
なんていう風にしか見れなくなってしまっている。
もっと、時代背景や、宗教観、文化的背景について学ばねば、そのものの持つ「価値」を理解することは出来ないと、反省反省。
それにしても、これだけの世界中の文化遺産を所有している博物館があるなんて、イギリス人って羨ましい!
まさに、「世界一周1万年の旅」だ。
いつか、世界の古代遺跡めぐりの旅に出るときは、まず、「大英博物館」で予習をしてから旅立つことにしよう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます