ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

想えば連休…

2013-09-21 22:47:47 | つれづれ

 

日曜や祭日にあまり関係のない我が家、どうにもカレンダーの「赤い字の日」を忘れます。

二週続けての三連休だったのですね。

先週の三連休は、台風でそれどころじゃありませんでしたが、今週は「行楽日和」。

ニュースでは、あの嵐山もなんとか片付けて、お店を再開できたところもあったとか。

ほんとによかったです。他のお店も、また他の被災地も…一日も早く「平常」に戻れることを祈ります。

 

まずは、先日の「膨らませて使う非常灯」。つけると写真のような感じになります。

なんといいますか、カンテラ…というよりは、ルームライトのような感じ…でしょうか。

持って歩くのには少し暗いけれど、便利です。お年寄りの夜のトイレ…っていう使用法は、いいと思います。

反射するところが鏡のように平らではないので、あたりの壁なんかにはこんな風に光と影ができます。

これがけっこう「いい感じ」なんですよ。ゆらすと水の中みたいです。

 

        

 

この前書き忘れましたが、裏にソーラーパネルがあり、真ん中のごく小さい四角がスイッチ。

 

         

 

一度つけると省エネモード、二度押すと全開で、とても明るく、三度押すと「点滅」になります。

昼間十分に充電して、玄関で実際使ってみましたが、省エネモードで12時間ちゃんとついてました。

 

 

さて、今日は、少しのんびりしていました。ちょっと本を読んだり、ハギレを分けたり、おやつ食べたり?!

以前たくさんいただいた「暮らしの手帖」、おもしろい記事が多いので、片付けてるつもりが、

座り込んで読んでます。あるページで、こんな写真を見つけました。

これ「ホッセル」という名前だそうです。

 

         

 

本に紹介されているのは1978年、つまり私が結婚した年…なのですが、私、これ買いました。

別にこの本を見たからではないのですが…。 

本来は、ベランダの手すりなどの内側に向けて下げるのですが、当時住んでいたのは二階建てのアパート。

ベランダもなかったので、窓の手すりに外向きに下げて使っていました。

その後公団に引越し、それからマンション、5階、7階とだんだん上にいったので、

正しい使い方…で、ベランダの内側にさげて使っていました。

そして…実は今も使っているのです。金属製で全体が白いビニールでコーティングされていまして、

使うときはいつも雑巾でゴシゴシ拭いてから使っています。

今に至るも、干す部分の損傷はまったくありません。

最近のいろいろな物干し具のように、どこかが延びて長さが倍になるとか、

片側倒せるとか、便利な機能は一切ついていません。

幅も決まっているので、タオルは横に並べて二枚干せますが、

最近の幅広バスタオルは、両端を折って干すようになります。

それでも、小さなものや、人に見られたくない下着など、庭の中を向くようにつけてあるので、

安心して干せます。

 

洗濯干しの角ハンガーや普通のハンガーもいろいろ買いましたが、

最近のものはなんだか「持ち」が悪いです。すぐに折れたり、まずついているピンチがすぐ取れる…。

これもまた実は…ですが、角ハンガーの一番古いのは、同じく結婚したときのもの。

プラ製でキレイなブルーだったのですが、今はもうシラッちゃけて、まだら模様が浮き出ています。

ちょっと割れた部分が一箇所、それもテープで止めたら問題なし。

ピンチも一個も取れていませんし、ちゃんとはさめます。

なんで?…同じプラ製品でも、昔のものの方が丈夫なのでしょうか。

普通は、例えば「素材」であっても、改善されていくものだと思うのですが…。

少し見栄えが悪くなったから…と、あとから買ったものが、もう2個、すぐに折れたり、

あっという間にピンチがツギツギ取れてしまったりで、使い物にならなくなりました。

ピンチの替え、というのは売っているので、それもつけたのですが、

ピンチの長さや大きさがみんな違って使いづらいし…。

結局、30年選手の最古参を、いまだに使っています。

 

暮らしがよくなる、便利になる…ということは、安いものが大量に作られ、壊れたらいくらでも買い換えられる…

そういうことではないと思います。プラ製品は安いから、すぐ壊れても「安いからねぇ」と、納得できるし?

鉄製だろうが、プラ製だろうが、きちんと作られたものを、使い切るまで使う…。

そのアタリマエは、今では通用しないのでしょうか。

 

本の写真には「900円」と書いてありました。私が買ったときも、たぶんその価格だったのでしょう。

どこで買ったかも覚えていないのですが、この「ホッセル」クンは、私と一緒に、市川から船橋、

そして横浜、と、ずっと一緒にきてくれました。まだまだ壊れる様子もありません。

明日からもまた、がんばってもらいましょう。 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いかに「嵩(カサ)を減らすか… | トップ | おはぎもどきをお供え… »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2013-09-21 23:22:56
これホッセルと言うんですか。
随分前ですが、私も使った記憶があります。
大切に使えばそんなに長く使い続けられる
のですね。 反省です。

この非常灯は地震の時など倒れて燃えるという
心配はないのでしょうか。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-09-21 23:28:55
陽花様

ほんとによく持ってくれます。
大当たりですね。

これはLED電球なので、倒れても燃えません。
バッグみたいに持ち手がついているので、
軽いし、重宝ですよ。
返信する
Unknown (天鼓)
2013-09-21 23:37:52
ソーラーの電灯、床面が明るくなるのはいいですね。
階段を通るとしても、足元がよく見えると安心です。

最近の洗濯物干し、確かによく洗濯ばさみが取れます。
私の学生のとき、30年くらい前に買ったものは、洗濯ばさみが壊れるのが先でしたので、別に買った洗濯ばさみを付け直してました。
ここ10年ちょっとくらいに買ったものは、洗濯ばさみと本体をつなぐ部分が先に壊れるので、麻紐で洗濯ばさみを結んで使い続けてます。
電気製品なんかも、昔のは冷蔵庫でも20年も30年も持つものもあったけど、今はだいたい10年くらいで壊れるそうです。
私もよくなったのなら長持ちするはずと思うんですが、なんででしょうね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-09-22 00:04:41
天鼓様

ほんとに「安かろう悪かろう」で、困ります。
確かに100均いけばなんでも…なんていいますが、
やはり100円は100円…と思っておかないと、ですし、
逆に「どうせ安いんだから」と思うと、
使い方もソザツになりますよね。
昔のものはほんとに丈夫でした。
それに「直して使う」も、アタリマエでしたしね。
おかしな世の中になったものです。
返信する
Unknown (みっちゃんちゃん)
2013-09-22 09:44:14
こんにちは、ホッセル・・・使ってます(*^。^*)
ベランダの内側に下着を干すのに活躍中です

ちなみに冷蔵庫2台ありますが1台は結婚時の物、31年~です。これを買い換えたら電気代が相当下がる・・・?と思いつつモーター音や冷えには何の異常もないので・・・もう少し頑張ってね~ってお願いしています^m^
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-09-22 21:06:33
みっちゃんちゃん様

まぁそうですか。
今日のブログに書きましたが、まだ販売していましたよ。

電化製品は「省エネ」がありますから、
古いものを使っていると、肩身の狭い思いをしたりします。
壊れてないのにねぇ。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事