私の生活

1日の生活の中で 編物・ダンス・旅行・料理を思いついたときに書いてみます

伝統野菜 ウコギ

2012-05-22 09:25:15 | いろいろ
       
 6月になろうとしております。新緑の一番綺麗な時期です。私の庭先に1本ウコギ木があります
 それは40年前に米沢の上杉神社のお祭りのとき記念に、求めてきました。 私は米沢出身 で幼いころからこれで育ちました。祖母は春になるとウコギを積み「きりあえ」を作ってくれたものです。ウコギの歴史と言うのは直江兼統公が敵の侵入を防ぐために(ウコギにはとげがある)家臣の家の生け垣にウコギを植えさせたと言われてます。 その後の野米沢藩当主、 上杉鷹山公は非常食として、食べたしだいです。また貧しい藩財政の中で人々の栄養に気を配り町の景観まで気を使った鷹山公の思慮の深さに驚くばかりです。 私は、最近教室の方々と年1度旬としてウコギご飯を食べてます。 旬もいいですね。また来年楽しみです。                           

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しかった~~ (ていてい)
2012-05-22 22:21:07
この間はウコギご飯御馳走様でした。
香りと、ご飯の炊き加減がとても良く美味しかったです。帰りには主人にまでウコギご飯を頂き有難うございました・・・
お酒の時、全部おかずを食べてしまったので、丁度ご飯に味が付いていたので、美味しそうに食べていました。
返信する

コメントを投稿