友太郎ブログはじめました!

皆様の近況報告などを、コメントしてください。

啓蟄

2018年03月06日 | 日記

三月になりました。

あちこちで、新芽が出る季節になりました。

みなさん。元気ですか

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春を待つ。 | トップ | 四月になりました。 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気ですか~ (じ~じ④)
2018-03-07 09:01:38
お久しぶりです

皆さんお元気ですか

暑くなったり、寒くなったり

体調管理は大丈夫でしょうか

花見は京都で行いたいと思ってます

参加者募集中 よろしく
返信する
暖かくなりました。 (toshie)
2018-03-07 11:19:18
日本海側も雪ではなく雨の表示になってきましたね。

先日、新潟魚沼産コシヒカリが特Aから外れた、とニュースでありビックリしました。
母の実家は南魚沼郡塩沢です。
今も実家に送ってくれていてそれを少し貰ってます。
でもとっても美味しいから信じられないです。
このごろ新之助だったかな?新しいブランド米が出てますね。これからこれでいくのかな?

暖かくなりこのごろちょっとくしゃみが出る時があります。そろそろですかね。
でも今腰が痛いのでくしゃみはちょっと響きます。

京都の花見はいつ頃かな?吉野ですか?
こちらはやっと梅が咲いてきたとこです。
河津桜もまだ7分というところ。
今年の桜はいつになるのかな?
返信する
梅花 (じ~じ④)
2018-03-07 15:19:02
2.3日前の春2番で、梅の花は散ってしまいました。
桃の花が見頃です。
こちらの桜は月末ぐらいかな?

京都は4月の最初の週です。

友太郎ちゃん、更新ありがとうございました。
みなさんの近況報告して!!!
返信する
歯が痛い! (じ~じ①)
2018-03-08 10:12:15
ご無沙汰しています。

歯が痛くて苦しんでいます!
春がもうすぐやってきそうな季節になりました。
お爺さん?叔父さん?達はこの季節の為に
新しい愛馬(大型スクーター)を用意して遠征の準備に明け暮れています。

京都での「花見」の招待をいただきましたが日程はいつでしょうか?
ご存知とは思いますが、4月初旬「花見」の季節の京都は
恐ろしいくらいの人出で市内の移動に苦労する程です。
週末ではなく平日ならまだ・・・・?

日程が合えば参加します。
(おいしい京料理店手配いたします。)
返信する
参加者歓迎 (じ~じ④)
2018-03-08 17:25:46
4/2~4/4でホテルを抑えてます。

今年は寒いので花見には少し早いかも?

返信する
新年度ですね。 (友太郎)
2018-03-09 21:39:10
今度こそ、エイプリール・フールでした。
なんて事にならないように、今から、調整くん。
ですね。
返信する
残念! (じ~じ①)
2018-03-12 16:41:08
週初めは厳しいな。
週末はツーリングだし・・・・

5日木曜日広島で途中下車はどうですか?

そうそう、福岡での「鳥鍋」の再現は可能でしょうか?
女房にせがまれています。
もうあんな美味しい「鳥鍋」とは再会出来ないだろうか?
返信する
 (toshie)
2018-03-13 09:51:20
>福岡での「鳥鍋」

これは「水炊き」ですか?
それともちがうもの?
博多はもつ鍋も有名ですよね。

でも一度食べたい鍋は「くえ鍋」
これはどこのだっけ?
なかなかこちらでは見ないお魚です。
食べてみた~い。
返信する
正解は! (じ~じ④)
2018-03-13 16:34:12
鳥鍋 は 鳥の水炊き鍋 です。

鳥の各部位よりだしをとります。
あっさりしてます。

モツ鍋も中身は変わりませんが、
味噌などで味付けします。

クエ鍋も九州です。
九州ではアラと呼び、九州場所のある12月は
高くて手が出ません。(いつも高いですけど特に)
白身魚のコリコリしてます。
まずは刺し身で食べ、残りを鍋にします。
美味しいですよ。
食べに来ませんか?(冬場)
返信する
博多集合! (じ~じ①)
2018-03-14 08:25:03
クエは時々広島でも見かけますね。
ただ切り身ではなく生きたままを取り寄せします。中くらいの大きさで一本5万円位かな。

次回同窓会は博多で「鳥鍋」を囲む会として開催しましょう!
普通の「鳥鍋」はスープがあっさりですが、前回じ~じ④さんに連れて行ってもらった店のは「真っ白」「こってり」で最高でした。

設営よろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事