ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
友太郎ブログはじめました!
皆様の近況報告などを、コメントしてください。
啓蟄
2018年03月06日
|
日記
三月になりました。
あちこちで、新芽が出る季節になりました。
みなさん。元気ですか
コメント (18)
«
春を待つ。
|
トップ
|
四月になりました。
»
このブログの人気記事
桜前線、北上中
春を待つ。
還暦の誕生日
最新の画像
[
もっと見る
]
桜が咲き始めました。
3年前
18 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
元気ですか~
(
じ~じ④
)
2018-03-07 09:01:38
お久しぶりです
皆さんお元気ですか
暑くなったり、寒くなったり
体調管理は大丈夫でしょうか
花見は京都で行いたいと思ってます
参加者募集中 よろしく
返信する
暖かくなりました。
(
toshie
)
2018-03-07 11:19:18
日本海側も雪ではなく雨の表示になってきましたね。
先日、新潟魚沼産コシヒカリが特Aから外れた、とニュースでありビックリしました。
母の実家は南魚沼郡塩沢です。
今も実家に送ってくれていてそれを少し貰ってます。
でもとっても美味しいから信じられないです。
このごろ新之助だったかな?新しいブランド米が出てますね。これからこれでいくのかな?
暖かくなりこのごろちょっとくしゃみが出る時があります。そろそろですかね。
でも今腰が痛いのでくしゃみはちょっと響きます。
京都の花見はいつ頃かな?吉野ですか?
こちらはやっと梅が咲いてきたとこです。
河津桜もまだ7分というところ。
今年の桜はいつになるのかな?
返信する
梅花
(
じ~じ④
)
2018-03-07 15:19:02
2.3日前の春2番で、梅の花は散ってしまいました。
桃の花が見頃です。
こちらの桜は月末ぐらいかな?
京都は4月の最初の週です。
友太郎ちゃん、更新ありがとうございました。
みなさんの近況報告して!!!
返信する
歯が痛い!
(
じ~じ①
)
2018-03-08 10:12:15
ご無沙汰しています。
歯が痛くて苦しんでいます!
春がもうすぐやってきそうな季節になりました。
お爺さん?叔父さん?達はこの季節の為に
新しい愛馬(大型スクーター)を用意して遠征の準備に明け暮れています。
京都での「花見」の招待をいただきましたが日程はいつでしょうか?
ご存知とは思いますが、4月初旬「花見」の季節の京都は
恐ろしいくらいの人出で市内の移動に苦労する程です。
週末ではなく平日ならまだ・・・・?
日程が合えば参加します。
(おいしい京料理店手配いたします。)
返信する
参加者歓迎
(
じ~じ④
)
2018-03-08 17:25:46
4/2~4/4でホテルを抑えてます。
今年は寒いので花見には少し早いかも?
返信する
新年度ですね。
(
友太郎
)
2018-03-09 21:39:10
今度こそ、エイプリール・フールでした。
なんて事にならないように、今から、調整くん。
ですね。
返信する
残念!
(
じ~じ①
)
2018-03-12 16:41:08
週初めは厳しいな。
週末はツーリングだし・・・・
5日木曜日広島で途中下車はどうですか?
そうそう、福岡での「鳥鍋」の再現は可能でしょうか?
女房にせがまれています。
もうあんな美味しい「鳥鍋」とは再会出来ないだろうか?
返信する
鍋
(
toshie
)
2018-03-13 09:51:20
>福岡での「鳥鍋」
これは「水炊き」ですか?
それともちがうもの?
博多はもつ鍋も有名ですよね。
でも一度食べたい鍋は「くえ鍋」
これはどこのだっけ?
なかなかこちらでは見ないお魚です。
食べてみた~い。
返信する
正解は!
(
じ~じ④
)
2018-03-13 16:34:12
鳥鍋 は 鳥の水炊き鍋 です。
鳥の各部位よりだしをとります。
あっさりしてます。
モツ鍋も中身は変わりませんが、
味噌などで味付けします。
クエ鍋も九州です。
九州ではアラと呼び、九州場所のある12月は
高くて手が出ません。(いつも高いですけど特に)
白身魚のコリコリしてます。
まずは刺し身で食べ、残りを鍋にします。
美味しいですよ。
食べに来ませんか?(冬場)
返信する
博多集合!
(
じ~じ①
)
2018-03-14 08:25:03
クエは時々広島でも見かけますね。
ただ切り身ではなく生きたままを取り寄せします。中くらいの大きさで一本5万円位かな。
次回同窓会は博多で「鳥鍋」を囲む会として開催しましょう!
普通の「鳥鍋」はスープがあっさりですが、前回じ~じ④さんに連れて行ってもらった店のは「真っ白」「こってり」で最高でした。
設営よろしくお願いします!
返信する
ようやく
(
エミちん
)
2018-03-14 09:29:22
ようやく春の気配がやって来ました!
まだ庭の雪はたっぷりありますが 屋根の雪はすっかり消えました😊今日は18℃まであがりそう!ワクワクしますね
次回は九州ですか?急に遠くなりますね
しっかり予定を立てて下さいね👍
返信する
春分の日
(
友太郎
)
2018-03-21 09:41:43
今日は春分の日なのに、寒いね。
返信する
花見
(
toshie
)
2018-03-28 10:30:21
なんかすごく暖かくなって桜も満開。
4/2~のお花見は羨ましいかぎりです。
今年は雨もなさそうだし、風が吹いても花びらの中のお花見でそれもいいよね。
返信する
ウチィチィ~
(
じ~じ④
)
2018-03-29 08:53:41
全国、好天に恵まれ何よりです。
みなさん各地で花見を楽しんでください
返信する
お花見
(
toshie
)
2018-04-05 11:00:03
京都のお花見はいかがでしたか?
毎日穏やかな、というか暑いぐらいの日もありますけど、風もなくお花見には良い陽気でしたね。
そろそろ葉桜になり始めました。
でも花の順番が滅茶苦茶のような感じです。
うちのチューリップはまだ咲いてないんですよ。
今年は入学式にも桜がなく、少し寂しいでしょうね。
返信する
お人見
(
じ~じ④
)
2018-04-06 08:56:30
桜!きれいでした。
天気も最高
人手も
今年はやはり早めで、嵐山の方もきれいでした。
帰って来たら、見ごとに葉桜になってました。
新潟はこれから満開ですか?
9月に中尊寺・11月に日本のマチュピチュに
行きたいと思ってます。
返信する
旅
(
toshie
)
2018-04-06 11:01:57
>日本のマチュピチュに
雲の上の竹田城のこと?
それともどこか別のお城跡?
でも元気に歩けるうちにあちこち行っておかないと・・・
と周りのお年寄りをみてると思いますね。
返信する
正解です
(
じ~じ④
)
2018-04-06 13:12:44
竹田城は社内旅行です。
2泊3日で有馬温泉で
飲んで、麻雀のようです。
どこかお薦めはありませんか?
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
幸せを運ぶ空気とは。
成人の日
年越し
昔々に見た景色
山頂に雪景色の富士
白雲と富士
年内最後の連休か?
富士山・初冠雪前
初冠雪とパプリカ
秋になっても朝顔が咲く地球
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
春を待つ。
四月になりました。
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
花かっぱのファンになった人類です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
幸せを運ぶ空気とは。
成人の日
年越し
昔々に見た景色
山頂に雪景色の富士
白雲と富士
年内最後の連休か?
富士山・初冠雪前
初冠雪とパプリカ
秋になっても朝顔が咲く地球
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(227)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
友太郎/
幸せを運ぶ空気とは。
友太郎/
幸せを運ぶ空気とは。
友太郎/
幸せを運ぶ空気とは。
友太郎/
幸せを運ぶ空気とは。
友太郎/
成人の日
友太郎/
成人の日
友太郎/
成人の日
友太郎/
成人の日
友太郎/
成人の日
友太郎/
年越し
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2012年04月
2012年02月
2011年11月
2011年01月
2010年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
皆さんお元気ですか
暑くなったり、寒くなったり
体調管理は大丈夫でしょうか
花見は京都で行いたいと思ってます
参加者募集中 よろしく
先日、新潟魚沼産コシヒカリが特Aから外れた、とニュースでありビックリしました。
母の実家は南魚沼郡塩沢です。
今も実家に送ってくれていてそれを少し貰ってます。
でもとっても美味しいから信じられないです。
このごろ新之助だったかな?新しいブランド米が出てますね。これからこれでいくのかな?
暖かくなりこのごろちょっとくしゃみが出る時があります。そろそろですかね。
でも今腰が痛いのでくしゃみはちょっと響きます。
京都の花見はいつ頃かな?吉野ですか?
こちらはやっと梅が咲いてきたとこです。
河津桜もまだ7分というところ。
今年の桜はいつになるのかな?
桃の花が見頃です。
こちらの桜は月末ぐらいかな?
京都は4月の最初の週です。
友太郎ちゃん、更新ありがとうございました。
みなさんの近況報告して!!!
歯が痛くて苦しんでいます!
春がもうすぐやってきそうな季節になりました。
お爺さん?叔父さん?達はこの季節の為に
新しい愛馬(大型スクーター)を用意して遠征の準備に明け暮れています。
京都での「花見」の招待をいただきましたが日程はいつでしょうか?
ご存知とは思いますが、4月初旬「花見」の季節の京都は
恐ろしいくらいの人出で市内の移動に苦労する程です。
週末ではなく平日ならまだ・・・・?
日程が合えば参加します。
(おいしい京料理店手配いたします。)
今年は寒いので花見には少し早いかも?
なんて事にならないように、今から、調整くん。
ですね。
週末はツーリングだし・・・・
5日木曜日広島で途中下車はどうですか?
そうそう、福岡での「鳥鍋」の再現は可能でしょうか?
女房にせがまれています。
もうあんな美味しい「鳥鍋」とは再会出来ないだろうか?
これは「水炊き」ですか?
それともちがうもの?
博多はもつ鍋も有名ですよね。
でも一度食べたい鍋は「くえ鍋」
これはどこのだっけ?
なかなかこちらでは見ないお魚です。
食べてみた~い。
鳥の各部位よりだしをとります。
あっさりしてます。
モツ鍋も中身は変わりませんが、
味噌などで味付けします。
クエ鍋も九州です。
九州ではアラと呼び、九州場所のある12月は
高くて手が出ません。(いつも高いですけど特に)
白身魚のコリコリしてます。
まずは刺し身で食べ、残りを鍋にします。
美味しいですよ。
食べに来ませんか?(冬場)
ただ切り身ではなく生きたままを取り寄せします。中くらいの大きさで一本5万円位かな。
次回同窓会は博多で「鳥鍋」を囲む会として開催しましょう!
普通の「鳥鍋」はスープがあっさりですが、前回じ~じ④さんに連れて行ってもらった店のは「真っ白」「こってり」で最高でした。
設営よろしくお願いします!