TRPGはじめて物語

TRPGのプレイレポートやゲーム、アニメなど気になったことや感想などを独断と偏見でのたれ書いたもの

アビス・シーカーズ 基本ルール

2022年04月20日 16時55分59秒 | 妄想TRPGリプレイ
  1. ゲームマスター(以下GM)は、プレイヤー(以下PL)に見えないようにモンスターメイカーのカードを「回廊」が出るまで山札から引く
  2. PLは〈鋭敏感覚〉で判定し、C判定以上の場合。GMは引いたカードの枚数を答える
  3. PLは「進軍」を宣言する。GMは「回廊」をオープンする。そのとき、トラップやモンスターがあれば同時にオープンする。またPLは「進軍」前に〈忍び歩き〉で判定でき、C判定以上の場合「回廊」だけをオープンできる。〈忍び歩き〉の判定がD判定以下の場合。強制オープンの上、不利な状況に陥る
  4. トラップ、モンスターの処理が終わった後、1に戻る。

「こーんな感じかな?」

「なんか、迷宮キングダムっぽいなぁ?」

「そうなの?

でも、ボクたちでは判定するとリスクしかないなぁ」

「基本的には

カードをプレイ→進軍→モンスターorトラップ回避→最初に戻る

それに必要な判定すると、有利になるって感じかな?

実際のカードを見てみたんだけど……

回廊が9割って感じだったし

トラップも3枚だけだったしね〜

トラップの効果は、ダメージ、アイテムロスト、お金ロストくらいにしとくよ」

「重いよ!」

「ま、その辺はテストしてみてから考えようか?」

「私、シーフにしようかなぁ?」

「一番やっちゃいけない組み合わせだな。

君らは、もうできちゃってるから、変更は勘弁ね」

「一枚目からドラゴン引いたらどうしよう……」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿